[過去ログ] (゚д゚lll)洋楽板◆雑談総合★38( ̄。 ̄ノ)ノ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340
(5): 2023/04/12(水)01:04 ID:DA5qJQDR(1/43) AAS
>>337

俺の考えだと、
ロックは、色んな嗜好の白人が色んな方向に違うテイストのロックを進化させたんだけど、

とりあえず分かりやすく「ハードロック系譜」に絞って考える

ロックンロールは、おっしゃる通りダンス目的の色が濃かった。
中核となった黒人が、とにかくダンス大好きな人種というのが大きい

これが白人中心のロックに移行すると、次第に目的はダンスとは異なっていく。
踊るのではなく、ヘドバンに代表される「暴れる」に近い身体的な作用を求め出す

ダンス目的として鳴らされていたビートが「暴れ」喚起の方向になる
省8
341
(2): 2023/04/12(水)01:21 ID:pMTDIB2R(4/46) AAS
>>340
「暴れ喚起のビート」や「音圧」や「手数」や「速さ」は客観的な指標と出来ないでしょ?

「ポゴダンス」はロックンロール構造しか持たない初期パンのダンスだし、リズムやノリの分断が無いハードテクノで延々アタマ振ってるのは「ガツーンッッ!!」とアタマと身体を揺らされる為の構造ではない

>>294 その為に書いてる、ロック楽曲とは何の為に創られ聴かれる音楽なのか?

それが「ロックンロール」から「ロック」として明確に分離されたメルクマールは何なのか?

そのメルクマールが備えてる、ロックンロールとは違う構造や条件は何なのか?
省9
343
(1): 2023/04/12(水)01:49 ID:pMTDIB2R(5/46) AAS
>342
散々説明してる通り、楽曲構造が外形的に違うって事実が有るんで、客観だよね

他に目的が挙げられないまんまならば、それは「ロックンロールを聴く目的」とどう違うのか?を説明出来ないでしょ?
そんでねぇ、最近よく考えるのは >>294 その他の説明に合致しないモノまで >>340 みたいな曖昧模糊なガバガバ条件で「ロック楽曲」って事にしちゃうと、
REMは勿論、ケケケが名盤100選で挙げてたフォークもニューミュージックみたいなのも、イージーリスニングみたいなテクノも、
ダラダラしてるだけのアシッドポップ?みたいなモノまで「コレも、ロックである」という寝言1つでロックになってしまうのよ・・・

>340 では ↑ に挙げた様なモノを「それはロックではない」と否定しようにも、その論拠が客観的でないが故に、否定出来ないのよ

俺のハナシが一般的ではない事は自体はアタリマエなのよ

一般的でアタリマエのなってるハナシを只々なぞる意味が何処に有るのよ?w
344
(2): 2023/04/12(水)01:53 ID:pMTDIB2R(6/46) AAS
なんだか改行が潰れてるじゃん・・・w

そんでねぇ、最近よく考えるのは >>294 その他の説明に合致しないモノまで >>340 みたいな曖昧模糊なガバガバ条件で「ロック楽曲」って事にしちゃうと、
REMは勿論、ケケケが名盤100選で挙げてたフォークもニューミュージックみたいなのも、イージーリスニングみたいなテクノも、
ダラダラしてるだけのアシッドポップ?みたいなモノまで「コレも、ロックである」という寝言1つでロックになってしまうのよ・・・

>340 では ↑ に挙げた様なモノを「それはロックではない」と否定しようにも、その論拠が客観的でないが故に、否定出来ないのよ

俺のハナシが一般的ではない事は自体はアタリマエなのよ

一般的でアタリマエになってるハナシを、只々なぞる意味が何処に有るのよ?w
361
(3): 2023/04/12(水)02:34 ID:pMTDIB2R(14/46) AAS
引用コピペ貼るのを忘れてたw

>344 の ↓ の件こそ、俺が1番ロック楽曲の定義を改めたい理由なのよ

最近よく考えるのは >>294 その他の説明に合致しないモノまで >>340 みたいな曖昧模糊なガバガバ条件で「ロック楽曲」って事にしちゃうと、
REMは勿論、ケケケが名盤100選で挙げてたフォークもニューミュージックみたいなのも、イージーリスニングみたいなテクノも、
ダラダラしてるだけのアシッドポップ?みたいなモノまで「コレも、ロックである」という寝言1つでロックになってしまうのよ・・・

>340 では ↑ に挙げた様なモノを「それはロックではない」と否定しようにも、その論拠が客観的でないが故に、否定出来ないのよ

客観的な指標が存在しないまんまの、ガバガバ曖昧模糊な定義では >>349 の二つ目三つ目にも合致しない ↑ の音楽まで「ロック」にしてしまうのよ?
省1
371
(1): 2023/04/12(水)03:10 ID:DA5qJQDR(17/43) AAS
>>369
>どうやって押し込める

これは簡単

俺の言う、
白人中心に「色々な工夫」を重ねたもの

の、「色々な工夫」のひとつとして、

「ダンスではなく、
幻惑やら内省を喚起するように工夫されたものもある」
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*