[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2024/03/21(木)09:47 ID:j7d0RIN1(2/15) AAS
2chスレ:c
0921名盤さん2023/06/15(木) 11:52:32.89ID:e8lmgzR3
何故主人公星矢がダサくて一輝がカッコ良いのか?
・星矢がダサい理由
1、在り来たりな熱血漢という昭和の主人公的なキャラのつまらなさ
2、主な技が塊的なものをぶつけるだけ、背後に回って抱きついて道釣れ自爆的なものだけというクソダサさ
3、守護星座ペガサスとスタイリッシュじゃないキャラのアンバランス
ペガサスはファーヤーエムブレムのようにキレイな女子が乗る方がマッチする
男でも美形ならマッチするが、星矢はメインキャラ5人で一番美形じゃないので合わない
(瞬か氷河なら普通に合いそうww)
省17
45: 2024/03/21(木)09:48 ID:j7d0RIN1(3/15) AAS
コピペ貼りながら、毎回ゲラゲラ嗤っちゃう・・・w
46: 2024/03/21(木)10:14 ID:tC+tWadj(1/11) AAS
>>34
なるほど🤔 ヴァースの雰囲気とベースのリフがちょっと似てる程度だな。 良く聴かないと気付かない、一聴で流すように聴くと気づかない程度なんだからこの程度の事は良くある事だよ。 そんな事言ってたらbzのはパクリは犯罪レベルになるぞw
このリックジェームスのこの曲なかなかいいぞ! 時間出来たら後でじっくり聴かせてもらうわ!
47(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/21(木)10:16 ID:3irTM9eQ(1/8) AAS
11枚目にしていよいよ攻めて行く
なんとここで「黒いカート・コバーン」XXXテンタシオンの「?」
11 XXXTENTACION - ? 2018年
動画リンク[YouTube]
さほど本国の批評界隈では評価されてないエモ・ラップを大々的に評価する
48: 2024/03/21(木)10:20 ID:tC+tWadj(2/11) AAS
>>39
2000年代で評価出来る黒人はケンドリックラマーのみだな!
っと言う訳で トゥ・ピンプ・ア・バタフライ ケンドリックラマー
これは満場一致だろ!
49: 2024/03/21(木)10:40 ID:tC+tWadj(3/11) AAS
>>47
あのな、惜しいんだよ。 オケの雰囲気は個人的には好きなんだけど "エモ・ラップ" って "ラップ" ってついてるのに、ただのポップソングじゃねーかよw ラップじゃねーじゃねーかよ。
50: 2024/03/21(木)10:51 ID:tC+tWadj(4/11) AAS
ここのスレはポップスよりのブラックミュージックみたいだからこれは絶対外せないだろうな。 前の奴も一角に出してたけど
アースウィンドアンドザファイアー グレイテスト・ヒッツ 1
これ 1 で グレイテスト・ヒッツじゃなきゃダメなんだよ、 理由、セプテンバーが入ってるからw
51: 2024/03/21(木)11:00 ID:j7d0RIN1(4/15) AAS
黒人嫌いのケケケが世間的な評価が高いブラックミュージック作品を、逆らえない権威に目配せしながら嫌々評価して「懐の広い俺」を演出するスレ、ですかな・・・?
何度か聴いて糞だと思ったモノを無理やり聴いて無理やり評価するなんてセルフ拷問趣味かいなw
52: 2024/03/21(木)11:50 ID:KrTKEpCm(1/14) AAS
ケケケは自分でも書いてたけど、
ブラックミュージックはシングルの方に重要なものも多い
ここがまたロックと違う特性を持っている
従来の、
「ロック名盤は山ほど聴いて、ロック分脈は制覇した!
ブラックも名盤聴いて『理解』するぞ!」
じゃアカン思うのよな
53: 2024/03/21(木)11:57 ID:j7d0RIN1(5/15) AAS
そもそも「名盤」ってのはアルバムだからな
ロックの場合ならば、BGMとして聴き流せる様なモノとは別種の音楽なんで、
アルバム一枚通して集中緊張した対峙を迫られる様な作品でないと名盤とは呼べない
つーか、ケケケはハナっから価値基準を外部にしか置いてないから名盤判定なんかムリですよ♪
54(2): 2024/03/21(木)11:58 ID:KrTKEpCm(2/14) AAS
個々の名盤はそりゃあイイんだけど
ワッツゴーインオンやらトゥピンプや暴動やビッチェズブリューとかだけ聴いてても、
ブラックミュージックの良さや足跡はあんまり伝わらんと思うね
従前申し上げてるけど
腕組みしながら「鑑賞」して
「うーむ!深い…」とか考察する、、
そういうのは
青瓢箪でノリの悪い ネクラなロック青年やロックおじいちゃんの聴き方
ブラックミュージックの良さはそんなところにはないのに、そーいうダサいカルチャーに引きずり込まれてしまう感じがある
省2
55(2): 2024/03/21(木)12:13 ID:j7d0RIN1(6/15) AAS
スライの「暴動」なんか聴いてみたけど、この何処が暴動なんだよ?とガックリ来た思い出・・・
>>54
ラジオで一曲ずつ掛けられて売り上げる事を第一としてる消耗品とは違って、それなりのカネを払って買わせるアルバムに作品主義が無かったら詐欺商売ですよw
作品主義の否定は器楽主義を貫けない言い訳とも似てるけど、そもBGM扱いが前提の音楽とロックやクラを同一にアルバム/シングル単位で比べる意味は無いです
56(2): 2024/03/21(木)12:34 ID:KrTKEpCm(3/14) AAS
>>55
暴動の原題は
『暴動が起きている』だから
悲観的、醒めた目で見てる感じかと
「暴動起こすぜ!破壊するぜ〜!」
というロックな?ノリではない
70sアタマは、
60年代ロックやソウルの、享楽的な幻想が崩れて、
そーいう悲観的な空気が蔓延してきた時期
60年代に、
省6
57: 2024/03/21(木)12:36 ID:ed0iR1QX(1/2) AAS
結局、
KKKは朝鮮人だからさ、日本人とは感性が違う
それが結論だね
>>1
で推してるのなんか日本人は絶対に推さない
日本人の沢山見てるスレで朝鮮人が朝鮮人としての趣味嗜好を垂れ流しても日本人には理解されないんだよ
朝鮮人は朝鮮人の居る半島に帰るのが一番いいんだよ
それが結論(笑)
58(2): 2024/03/21(木)13:25 ID:r8tbJF/X(1/2) AAS
このスレ見るとよくわかるけどレコメンてKKKより明らかに格下なんだよね
なんとか邪魔をしたくて仕方なくて焦る気持ちが伝わって来て
なんか惨めw
59(3): 2024/03/21(木)13:27 ID:j7d0RIN1(7/15) AAS
死ぬまで俺に一生懸命なキミはいついつまでも俺の居るところに着いてきてくれますよね♪
60(1): 2024/03/21(木)13:34 ID:tC+tWadj(5/11) AAS
>>54
暴動、ビッチェズブリューはまだ、良さが分からないって言う感覚は分かるけど
(ちょっと大人になればすぐ好きになるよ! 俺は曲と言うよりも、サウンドとムードにやられたのが第一印象だが)
ケンドリックラマーが理解出来ない感覚って言うのは… ヒップホップアンチか?
ありゃー、昨今のポップスより分かりやすいポップスだぞ!
61(1): 2024/03/21(木)13:46 ID:tC+tWadj(6/11) AAS
>>55
スライの暴動って言う "曲" を ほんとに聴いたのか? お前? 聴けばそのメッセージ性が中学生でも分かるよ!
お前の誰も見たくもない主観のオナニー をこのスレに押し付けないようにな。 ただでさえイカ臭いんだからさw
62(1): 2024/03/21(木)14:06 ID:tC+tWadj(7/11) AAS
>>56
スタンドとの2枚組でいいよw 最初は俺もスタンドの方だったけども… それは隠さないよ。
ただ、マイルスのビッチェズブリューもそうだけと曲どうこうってよりその、"サウンド" とか "ムード" が今まで聴いた事もないようなものだったんで、そこには最初から惹かれたな。 自分の脳裏に "種" として植えつけられたって事だな、 その音像イメージが。
少し時間が経つと愛着が逆転したけどな。 スライは 暴動 → スタンドになったし、 マイルスは ビッチェズブリュー → カインドオブブルー になったよ。
63(1): 2024/03/21(木)14:28 ID:KrTKEpCm(4/14) AAS
>>60
理解wはできるつの
ブラックミュージックは
シングル群とかDJミックスとかの方に
かなり重要な魅力がある
アルバム鑑賞みたいな「ロック的な聴き方だけ」だと
「いいアルバムもあるけど
やっぱロックの方がいいじゃん!」
て感じになる
そもそも、「アルバム」というフォーマットがだいぶロック向きだからな
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s