[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)06:27 ID:mB193KQ5(1/17) AAS
>>98
コンセプトが弱い
ただキャッチーなメロを並べただけ
そのわりにセールスは中堅レベル

メインチャートでトップ取れない典型的なやつ
127: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)06:44 ID:mB193KQ5(2/17) AAS
ここらへんの定番は敢えてURL貼る必要ないわな

96 Stevie Wonder - Songs In The Key Of Life 1976年
97 Marvin Gaye - What’s Going On 1971年
98 Sly & The Family Stone - Fresh 1973年
99 Sly & The Family Stone - There's A Riot Goin' On 1971年
128: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)06:46 ID:mB193KQ5(3/17) AAS
「インナーヴィジョンズ」については保留

95 Stevie Wonder - In Square Circle
動画リンク[YouTube]
129: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)06:54 ID:mB193KQ5(4/17) AAS
「マゴット・ブレイン」については多分除外

94 Funkadelic - One Nation Under A Groove 1978年
動画リンク[YouTube]
130: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)06:59 ID:mB193KQ5(5/17) AAS
ちなみにこれの中の「Heartless」が常にSpotifyグローバルの200位以内に入ってる
どうやらカニエさんにとっての「クリープ」や「イエロー」的な定番曲になったようだねw

14 Kanye West - 808s & Heartbreak 2008年
動画リンク[YouTube]
131
(2): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)07:00 ID:mB193KQ5(6/17) AAS
トリッキーの地位はもっと上がらないとおかしい
トラップの実質的な始祖はトリッキー

15 Tricky - Maxinquaye 1995年
動画リンク[YouTube]
134: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)07:19 ID:mB193KQ5(7/17) AAS
なんと1番最近だと2022年まで新作を出し続けているアイズレー・ブラザーズ
50年代〜20年代まで全ての年代にアルバムが存在する地縛霊のような長寿グループ
しかしその歴史の中でもシンセサイザーとの出会いがデカかったのが分かるこのヒット作

93 The Isley Brothers - Go All the Way 1980年
外部リンク:www.you●tube.com/watch?v=_eQB_AvUVyY&list=OLAK5uy_nbLqWyezxuvW6kKuqV5XyoEkibjC1EAHE&index=5

R&Bソウルが電子楽器の相性が良い、という認識が全年代にまたがるアイズレーを聴いてると再認識されるね
135: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)07:45 ID:mB193KQ5(8/17) AAS
ここで物議を醸すであろう1枚を投入
ピンクパンサレスの1st

16 PinkPantheress - To Hell With It 2021年
動画リンク[YouTube]

ニュージーンズにパクられまくった事も含め現在のシーンにおける台風の目であり
去年出たのよりチープなサウンド構成である事でよりビートとヴォーカルのシナジー効果が強調されている逸品
個人的には「20年代のフランク・オーシャン」と評価していいと思うね
140: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)09:42 ID:mB193KQ5(9/17) AAS
じゃここらで一発UKつながりでディープなとこに入って行こうか
ニコレットというトリップホップ界隈では有名なシンガーの92年作

17 Nicolette - Now Is Early 1992年
動画リンク[YouTube]

92年なのにすでにジャングルというかドラムンベースを軸にしたヴォーカルアルバムを完成させてしまっている
ビョークと並び立つとてつもなく先駆的な作品だが、これが名盤として取り上げられる事は無いのが残念だね
141: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)09:43 ID:mB193KQ5(10/17) AAS
↑をプロデュースしたユニットの作品も凄い完成度なのよ
ただここまで入れちゃうと一段階シーンを掘り下げてリスト選定しないといけないからキツくなるから保留扱いにしとくw

※ Shut Up And Dance - Death Is Not the End 1991年
外部リンク:www.you●tube.com/watch?v=cAqBwbHosBs&list=PLG9DsVHYys6dT04_AYgD_dLW6V8SU-bGh
143
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)10:20 ID:mB193KQ5(11/17) AAS
ヒップホップは選定が難しいんだよ

たとえばモブ・ディープのこれ
再発がピッチフォークで10点満点取ってて名盤扱いされてるんだけど

※ Mobb Deep - The Infamous 1995年
動画リンク[YouTube]

個人的にサウンドが微妙だと思う
95年というリリース時期にもあまり付加価値を感じない
145
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)10:28 ID:mB193KQ5(12/17) AAS
逆にア・トライブ・コールド・クエストの1枚目は「ロウ・アンド・セオリー」に比べてあまり名前が出ないが
サウンドもラップも洗練の度合いが高い

個人的に1stの方がビートに多様性を感じるからこっちを大御所枠で入れようと思う

92 A Tribe Called Quest - People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm 1990年
動画リンク[YouTube]

一応こっちもピッチで10点満点取ってるしね
146: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)10:34 ID:mB193KQ5(13/17) AAS
一応ハイライトトラックをあげておくとこれなんかは90年リリースと考えるとオーパーツ的だね

Description of a Fool · A Tribe Called Quest
動画リンク[YouTube]

King Kunta · Kendrick Lamar
外部リンク:www.you●tube.com/watch?v=AC4bb9Q9-04

「キング・クンタ」の代わりにTPABの中に忍ばせておいてもバレないんじゃないかというぐらいw
149
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)10:51 ID:mB193KQ5(14/17) AAS
いや「影響を与えた云々」は殆ど無視
「今サブスクで聴きたいかどうか」で選ばないと意味がない
日本でブラックミュージックにあまり人気が無いのはそこが理由なんだよ
純粋に聴いて心地の良い音楽じゃないものが名盤として奨められているから拒否反応が出る

たとえば今ランDMCやパブリックエネミーやLLクールJ聴きたいか?って話
そりゃヒップホップ史を学ぶ「お勉強」の教材としては必須だろうけどw
でもそういう聴き方で好きになれるジャンルなんて無いんだよ
152
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)11:04 ID:mB193KQ5(15/17) AAS
そういう意味で多分これは俺にしか選出できない隠れ名盤
カーティス・メイフィールドの最後のアルバム

18 Curtis Mayfield - New World Order 1996年
動画リンク[YouTube]

90年代のサウンドプロダクション打ち込みサウンドでカーティストが歌うというのに60s70s信者は違和感を覚えるだろうが
実はキャッチーな曲が多く後のニーヨとかみたいなポップなR&Bとして聴ける好盤だったりする
156: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)12:37 ID:mB193KQ5(16/17) AAS
よく考えたらあんま絞ってたらどうせ後で苦しくなるからw
こういうレアグルーブ的なのもどんどん入れてくわw

19 Roy Ayers - Everybody loves the Sunshine 1976年
外部リンク:www.youtube.com

20 Tavares - Sky High 1976年
157: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)12:46 ID:mB193KQ5(17/17) AAS
こういうとこからジャズとの接点を見つけていくという事だね

21 Donald Byrd - Places And Spaces 1975年
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s