[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
282
(4): 2024/03/22(金)22:15 ID:5+XU655v(61/81) AAS
>>281
まあ俺もど素人なんでここは的外れかも知らんが
ソレ前提で書くと

上記の「808のキックを、波形いじって?ベースの音としてつかってしまう」技に代表されるように、
従来の楽器や、リズムマシン実機まんまの音とは違う、
「DAWならでは」の選択肢が無限に増える
何でもあり、というよりは、そういう条件の中での(生楽器時代とは違う)新しい美学が生まれると

かつ、多様な音色群をまとめて商品化したセットも数多く出回り、ソレらを選択し『デザイン的に』ビートを組むスタイルが普遍化すると。

近年はゲーム音楽的な音色を多用するレイジなどが新境地

リズムパターン、音色、音像、それぞれ「ソフト上」ならではの表現を生かすものとなり、90sにはまだ元気だった
省5
284
(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)22:20 ID:cJovfe+f(40/43) AAS
>>282
もうそんな音作りは流行ってないからw
ピンクパンサレスもSZAも至ってサウンドはシンプルだからw

お前の話はいちいち10年前よなw
288
(2): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)22:30 ID:cJovfe+f(41/43) AAS
>>282
>上記の「808のキックを、波形いじって?ベースの音としてつかってしまう」技に代表されるように、
>従来の楽器や、リズムマシン実機まんまの音とは違う、
>「DAWならでは」の選択肢が無限に増える

この書き込みでお前がシンセサイザー使用した事がないのがバレたんだぞ

808のリズムセットはNord Leadなんかにもプリセットで入ってて
ツマミを操作する事で波形を弄ってキックの音を伸ばすなんて普通に出来るしみんな90年代からやってた

DAWが無くてもキーボードだけあれば出来る事なんだよw
お前そろそろ音楽やった事ないってゲロっちゃえよ
経験者と会話してる感じがしないもん
293
(3): 2024/03/22(金)22:50 ID:fIYEw8ob(33/42) AAS
>>282

上記の「808のキックを、波形いじって?ベースの音としてつかってしまう」技に代表されるように、
従来の楽器や、リズムマシン実機まんまの音とは違う、
「DAWならでは」の選択肢が無限に増える
何でもあり、というよりは、そういう条件の中での(生楽器時代とは違う)新しい美学が生まれると


まず、これはお前の得意のサウンドの刷新の小さな所の違いだよな?w

これはDAWでそうすると言うよりもDAW付属のサンプラーとかだと思うぞ。 まあ、そう言うのを全部含めてDAWって言うからいいんだけどさ。 

そう言うキックをいじってベースの音にするとかそう言う概念はもう90年代からあったと思うよ。 エイフェックスツインなんかがやってただろうし、多分80年代からあったと思うけどな。
省5
314
(1): 2024/03/22(金)23:33 ID:5+XU655v(74/81) AAS
>>313

>>282でちゃんと書いてるよw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s