みんな大好きメロコア&オルタナティブ (586レス)
上下前次1-新
403(1): 11/18(月)02:34 ID:6Eaj2b82(1/32) AAS
>>402
そうお前の中で思おうとしてるだけなら、それでいいんだけどよー🤔w
明らかにレッドツェッペリンとニールヤング、 デビッドボウイとニールヤング、
を音楽性だけで天秤にかけた場合、どっちが強い? w
404: 11/18(月)02:39 ID:6Eaj2b82(2/32) AAS
>>402
ニールが
旧来の一般的なギターロックとは違うスタイルを持っていたからだ
↑
どんなスタイルだよ? それ?w
405(2): 11/18(月)02:44 ID:z7/gGFV/(2/38) AAS
>>403
>お前の中で
いや定説やで
当時はインタビューやらレビューで語られまくってたが
古本屋は
「なんか最近はそれまでのヘビーメタルとは違う流行になったな〜」
くらいの認識だったんやろ
ボウイとニール ゼップとニール 天秤に‥
省4
406(1): 11/18(月)02:45 ID:z7/gGFV/(3/38) AAS
オルタナギターロック4本柱といっていい彼らが一様に影響を公言したのがニールヤング
彼のどんな部分がリスペクトされたのか?
一般にラウドギター枠とされるHRHMなどは
「ブルース・R&B」から発展したタイプが多く
それっぽいスタイルが出来上がっていったが、
ニールヤングは、黒人音楽の素養がほぼないのに
「気合でゴリゴリ」弾きまくることで
HRHMなどとは違う(オルタナティブ)ラウドなロックを作り上げた
また彼は、SSWの中でもとくに感傷的な美メロが上手い
ジョンレノンが唯一認めたという逸話もあるほど
省4
407: 11/18(月)02:50 ID:z7/gGFV/(4/38) AAS
参考盤
「エブリバディノウズ ディス イズ ノーウェア」69
初期の長尺ギター代表曲が2曲収録。
そもそもはフォーク畑のひとであり、英国勢のようにブルースなどのコピーからギターの腕を磨いたわけではない。
だが、ジミヘンらのプレイに触発され、米国で吹き荒れたサイケデリックロックの波にも乗り、
とにかく気合で感情を込めて延々ギターソロを弾いた。
エフェクターはしょぼく テクもなく、シュールなまでに弾きまくるギター これがのちのロックに大きく影響する
「ライブラスト」79
パンクに触発されよりハード目なギターロックに注力したライブ盤
アコースティックとラウド両面が楽しめる。音も厚みを増しており上記より入りやすい
省3
408(1): 11/18(月)02:56 ID:6Eaj2b82(3/32) AAS
>>405
上記の「オルタナティブ」ロック勢
↑
俺はあんまり音楽的にそのあたりを評価はしてねーんだよ? 佇まいは評価はするけどさ🤔 あんまり音楽的に新しい事はやってないからな?w
409(1): 11/18(月)02:59 ID:6Eaj2b82(4/32) AAS
>>405
そうじゃない、別の価値観で物事を見れないか??
↑
だからそれ、 "純音楽的" ではない価値観じゃねーのか?w、 ファッションとか歌詞とか、そのミュージシャンの佇まいとか?
410(1): 11/18(月)03:02 ID:z7/gGFV/(5/38) AAS
>>408
だーから古本屋は
「音楽専門学校の生徒」ていどのふつうの意見しか言えねーーんだよ
なんで90s以降、ハードロックみたいな「キチンとした」ロックが廃れたのか 全く分かってないやろ
411: 11/18(月)03:03 ID:6Eaj2b82(5/32) AAS
>>406
「気合でゴリゴリ」弾きまくること
↑
そんなもん素人もプロもみんな気合いは入ってるだろうが? w
412: 11/18(月)03:06 ID:6Eaj2b82(6/32) AAS
感情を込めて延々ギターソロを弾いた。
エフェクターはしょぼく テクもなく、シュールなまでに弾きまくるギター これがのちのロックに大きく影響する
↑
こんなもん90年代世代には古臭いだけなんだよw
413: 11/18(月)03:07 ID:z7/gGFV/(6/38) AAS
>>409
一番わかりやすいのは
「ピロピロギターがださい」
というのが
オルタナとかの登場により
ようやっと「まじめなハードロックくん」
たちにも理解できたってのがデカいな
(まともな音楽ファンは全員気づいていたが)
楽理やテクニックを磨いた、ハイクオリティーな演奏が
「よい表現」ではないって話だ
414: 11/18(月)03:10 ID:z7/gGFV/(7/38) AAS
まあ、なんだかんだ言って
80s的なヘビメタは復権せず
オルタナ以降の 「フォークロック発展」的なインディ感覚が
今の音楽でも強いのは確かだろう
90sのニールとかバーズなんかの再評価の影響は今でも続いていると思うよ
415: 11/18(月)03:10 ID:z7/gGFV/(8/38) AAS
まあ、なんだかんだ言って
80s的なヘビメタは復権せず
オルタナ以降の 「フォークロック発展」的なインディ感覚が
今の音楽でも強いのは確かだろう
90sのニールとかバーズなんかの再評価の影響は今でも続いていると思うよ
416(1): 11/18(月)03:13 ID:6Eaj2b82(7/32) AAS
>>410
なんで90s以降、ハードロックみたいな「キチンとした」ロックが廃れたのか 全く分かってないやろ
↑
だから、グランジのスレで散々言っただろうが? グランジとは 等身大のファッションのムーヴメントでもあったって事だよ? ただ、カートコバーンのファッションはいけてても、ニールヤングのファッションはいけてないんだよ?
そう言う事だよ🤔
417(1): 11/18(月)03:13 ID:z7/gGFV/(9/38) AAS
しかし二等兵や古本屋は オルタナを経てもなお
ヘビメタがロックの王道、中心 みたいなセンスが抜けないのよな
そのわりにボウイやビーズをあの類のものと見ちゃうし
長時間接している割に
根本的に音楽を聴いてないのかもしれない
418(1): 11/18(月)03:17 ID:z7/gGFV/(10/38) AAS
>>416
話がズレてる。
ファッション言うなら、「服装だけ等身大オサレ路線にして、音はガッチリヘビメタ」でも流行は続くだろう?
だが実際は、感傷的だったり、「エフェクターなどの「音色」にはこだわるが速弾きなどのスキルには酔わない」といった音楽の方が主流となった。
音楽表現面でも。ヘビメタ的なものは オルタナ的なものに敗れ、
それはいまだに続いているよ
419(1): 11/18(月)03:23 ID:6Eaj2b82(8/32) AAS
>>417
いや、マイルスデイビスも、プロディジーも、ボーズオブカナダも、ザブルーハーブも好きだけどなー?w
420(1): 11/18(月)03:25 ID:z7/gGFV/(11/38) AAS
諸説はあろうが
ともあれ
上記のようなムーブは実際にあり、
少なくとも
ニールは「歌詞がいいから評価された」
だけの存在ではないらしいぞ
というのは知識として頭に置いておくといいんじゃないでしょうか
421: 11/18(月)03:28 ID:z7/gGFV/(12/38) AAS
>>419
まあ、「音楽オタク同士の宗派争い」になるのでもうよすけど
世の中には俺が言ったような見方もあるってのは知っといてくれや
422: 11/18(月)03:37 ID:6Eaj2b82(9/32) AAS
>>418
ファッション言うなら、「服装だけ等身大オサレ路線にして、音はガッチリヘビメタ」でも流行は続くだろう?
↑
だからな、そこで軽い "かまし" を入れるんだよ? 服だけ変えて、音楽性はヴァンヘイレンみたいなものだったら、そこだけに共鳴する人は少ないよ、そりゃー w
グランジファッション + 80sメタルのあのくそつまんねー長いギター
ソロのタッピング、からの脱却みたいなのもあるんだよ! 曲の構成は極力シンプルにするとかな! プログレ的な事はやらない 。 w だから、80年代の行き過ぎたファッションとか、音楽性に対するカウンターなんだよ?
ところが、ニールヤングとか、ブルーススプリングスティーンは80sファッションと拮抗する中でも80sファッションにもまだ負けでたんだよ? w だからだよ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s