【電脳】ゲームミュージックこそが邦楽【任天】 (90レス)
上
下
前
次
1-
新
6
: 2023/01/19(木)23:24
ID:GIirRFYN0(3/5)
AA×
外部リンク:wired.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
6: [] 2023/01/19(木) 23:24:26.24 ID:GIirRFYN0 FROM CHIP TO POP: かくしてゲーム音楽はポピュラーミュージックになった 1980年代、チープな電子音が街を満たし始めた。 街角のゲーセン、またはファミコンが接続されたお茶の間のテレビから、 それは響いた。 これぞ偉大なミニマルサウンド。 なんて議論は当時は(ほぼ)なかったが、 創造性という点でいうならポップスもゲーム音楽も同じなのだと、 いまでは断言できる。 ゲーム音楽史の第一人者、田中“hally”治久がひもとく、 ゲームあるいは音楽の拡張の歴史。 (『WIRED』日本版 VOL.46「GAMING THE MULTIVERSE」より転載) 2021年、東京オリンピック開会式において大々的にゲーム音楽が使用され、 世間を驚かせたことは記憶に新しい。 さらに今年、 グラミー賞がゲーム音楽部門の新設を発表。 もはやゲーム音楽は名実ともに、 ひとつの音楽ジャンルとして立派に成熟したといえるだろう。 メディアも評論家もほとんどゲーム音楽を相手にしようとしなかった 1980~1990年代と比べると、 隔世の感がある。 いまゲーム音楽がひとつのジャンルとして存在感を放ち、 世界中で多くの人々に支持されているのは、 単に音楽としてのクオリティが向上したためだけではない。 それを音楽産業のなかに根付かせる 「ポピュラー音楽化」 の努力があったからこそだ。 本稿はそこに至る紆余曲折をひもとき、 さらにその未来へと思考をつなげる。 Wired Japan https://wired.jp/article/vol46-game-music/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1652798280/6
かくしてゲーム音楽はポピュラーミュージックになった 年代チープな電子音が街を満たし始めた 街角のゲーセンまたはファミコンが接続されたお茶の間のテレビから それは響いた これぞ偉大なミニマルサウンド なんて議論は当時はほぼなかったが 創造性という点でいうならポップスもゲーム音楽も同じなのだと いまでは断言できる ゲーム音楽史の第一人者田中治久がひもとく ゲームあるいは音楽の拡張の歴史 日本版 より転載 年東京オリンピック開会式において大的にゲーム音楽が使用され 世間を驚かせたことは記憶に新しい さらに今年 グラミー賞がゲーム音楽部門の新設を発表 もはやゲーム音楽は名実ともに ひとつの音楽ジャンルとして立派に成熟したといえるだろう メディアも評論家もほとんどゲーム音楽を相手にしようとしなかった 年代と比べると 隔世の感がある いまゲーム音楽がひとつのジャンルとして存在感を放ち 世界中で多くの人に支持されているのは 単に音楽としてのクオリティが向上したためだけではない それを音楽産業のなかに根付かせる ポピュラー音楽化 の努力があったからこそだ 本稿はそこに至る余曲折をひもとき さらにその未来へと思考をつなげる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 84 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s