[過去ログ] 有栖川有栖 12 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22: 前スレ997 2006/06/27(火)00:23 ID:PVRQM+3/(1) AAS
>>17 まとめありがd
アリバイのは他にも不在の証明とか考えたんだが、あれも主張したかどうかという点で
除外した。そういや比類のない〜もアリバイものか。人の意見が聞けて面白い。
奇怪千万は他に何かある?
23(1): 2006/06/27(火)01:00 ID:Zh9fz0Js(1) AAS
>奇怪千万な理由
絶叫城殺人事件は?
24: 2006/06/27(火)01:06 ID:MA+XZmY5(1) AAS
>>23
テレビゲームの模倣、が絶叫だろうからそれは除外されるかな
25: 2006/06/27(火)11:35 ID:E+1gg+Tt(1) AAS
>>20
同意
そこが評価しにくい
26: 2006/06/27(火)17:52 ID:+KScPYmP(1) AAS
>>19
18です。そうか、こだわっていたのか…。知らんかった。
27: 2006/06/28(水)00:11 ID:ES3JxREE(1) AAS
乱鴉の島読了
うーん単行本落ちで読んでも後悔しないかも
やっぱり「島の秘密」が中途半端
冒頭でアリスが散々煽るからもっと人道に反する勢いの奇態だと期待してたのに
どうせ煽るならもっとロジックで驚かして欲しかった
言う程「眩暈を伴う奇態な事件」じゃないよなぁ
俺が眩暈起したのは後にも先にもペr
28(1): 2006/06/28(水)02:00 ID:hrtsxyC+(1/2) AAS
なんかね、こういうカラーは綾辻とか島田にまかせとけと。
29: 2006/06/28(水)03:02 ID:UZq1KZc5(1) AAS
みんな厳しいな
折れは凄く面白かったよ…中途半端と指摘されてる部分も俺は全然許容範囲。
有栖川のは読後感がいつも清々しいのにこれは切なかった。
何度も読み返したい感じだな。
30: 2006/06/28(水)21:10 ID:ulsm3x6Z(1) AAS
いつもとちょっと作風が違うせいか、
文体まで違う気がしたな。
自分は前の文体の方が好きなんで、乱鴉の文体になじむのに少し時間がかかったんだけど
みんなは大丈夫だったのか?
内容??そりゃ……仕事終わった後夜中に本屋行って1700円出して買うほどのモノではなかった気がする……
31: 2006/06/28(水)21:25 ID:hrtsxyC+(2/2) AAS
自分は文体に違和感あるとはあまり思わなかったけどな。
有栖川は広げた大風呂敷を雰囲気で畳んだ気にさせるとか
どんだけ広げちまっても、無理矢理でも畳むとかじゃなく
無用に広げないとこが好きだったんだけど、
今回のハードカバー&帯の煽りは、ちょっと…って感じ。
32: 2006/06/29(木)00:01 ID:nHg4rD8y(1) AAS
自分も違和感感じた。火村とアリスの言動とか前と違う感じがしたし。
登場人物のキャラが薄くて読んでて分かりにくかった。
でも読後感はすごく良かったよ。
33: 2006/06/29(木)00:42 ID:dwlJ2CjO(1) AAS
事件そのものより、事件を包み込んでるもの&登場人物に
「?????」な感じだった。
違和感って言うのか、物語自体がフワフワとしてて安定感がないっていうか。
「孤島ものだからこんな雰囲気なのか?」って思ったんだけど。
金返せとは言わないけれど、この路線のおかわりもいらない感じかな、
正直な所。28に同意。
ラストの余韻は良かったと思う。
34: 2006/06/29(木)00:54 ID:/vprmfNV(1) AAS
孤島設定だと期待しちゃうものがあるからねぇ
35: 2006/06/29(木)13:39 ID:e7UZkukK(1) AAS
この手の題材を扱っても踏み込みすぎないのが有栖川作品の良さだと思うし
(もちろん弱点だと思う人の気持ちもわかるが)
色々ぬるくても雰囲気が楽しめたからいいやと思って読んでたんだけど
ラストで判明した動機のあまりの薄さにはさすがに絶句
有栖川作品だから結構覚悟して読んでたんだけどあそこまでとは・・・
36(1): 2006/06/29(木)22:00 ID:OCKrSi2O(1) AAS
とりあえずキャッチボールがしたくなった
37: 2006/06/29(木)23:37 ID:hMVcb3OQ(1) AAS
当事者ってことで、いつもの作家編より臨場感あるのが雰囲気変わって良かったと思う。
アリスのラディカルな面が出ていたり。
ロジックは有栖川としては普通。動機も、俺はありだと思った。
(昔の因縁の方はひくけど)
何が中途半端って、
「子供たちが何故優遇されてるのか」
そこんとこだけ400字以内で説明プリーズ
38: 2006/06/30(金)01:15 ID:7m0rjKsF(1) AAS
本日読了、個人的には面白かったぞ!孤島モノはいいね
39(4): 2006/06/30(金)02:20 ID:kpjpYByp(1) AAS
2ちゃんは手厳しいかなと思ってきたらやっぱり厳しかったW
私は楽しんで読めました。
動機の薄さは逆に巧い!と思ったケド。
そこに意外性がないからこそ、
--こんな奇妙な事件は聞いたことがない。
になったのでは?
書評サイト「なまもの!」さんの書評が、
いろんな意味で的を得ていると思う。
日曜日サイン会行ってきます。聞けそうなら何か質問してくるけど…。
40: 2006/06/30(金)02:51 ID:YyZvh7I8(1) AAS
「学生アリスの新作を秋に読めるのを楽しみにしてます!」
と発破をかけてあげて下さい。
41: 2006/06/30(金)09:49 ID:aVXBGgyt(1) AAS
>>36
自分もむしょうにキャッチボールしたくなった
グローブまだ実家の物置にあるだろうか
>>39
砂男はいつ出るのか聞いてきてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s