[過去ログ] 『読みました』報告・海外編Part.4 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2010/04/18(日)08:01 ID:/gssQLKR(2/5) AAS
条件反射で書斎を叩くことはしなさんな。
読後感が下なのは誰が見ても明らかなんだから。
929: 2010/04/18(日)08:06 ID:ocPFq9uc(1) AAS
誰が見ても書斎が下。
930
(2): 2010/04/18(日)08:14 ID:xPo8UQR+(1) AAS
書斎は文末が「かと思う」「の感がある」の乱発や
改行が非常に見難い(突然、2行分ぐらいの文字を1行で書く等)、
カッコを2重に閉じるなどの乱文で読むに値しない。
文章が下手糞な人はそれ相応の知性。
931: 2010/04/18(日)08:30 ID:BilmYFkt(1) AAS
>>926
自分の書いた文章を声に出して読んでごらん。
932: 2010/04/18(日)10:02 ID:RroBz4vw(1) AAS
>>930
他人の文章切り張りだからそうなるんだよ
未読なので自分の言葉で書けない奴なんだな
933: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2010/04/18(日)14:05 ID:g4JVHeDS(1) AAS
メアリ・ウェストマコット「春にして君を離れ」を読んだ。
おそらくメアリ名義による最高傑作でしょ。
著者の正体のみでなく、
日常生活(心理面を含む)における「謎」が存在し、解明されるゆえ、
この板で語る意味もある作と言い得る。
しかし、ヒロインのおばんジョーンは、いかにお嬢様女学校出の天然
だとしても、いい歳こいてKY過ぎるという感あり。
実在可能性ゼロとまでは言えないが、もう少し現実感があるキャラであれば
ベターであった。
ミステリ作品と同様に、精神面でも夫婦円満となる大団円かと思いきや、
省6
934: 2010/04/18(日)19:33 ID:/gssQLKR(3/5) AAS
>>930
紋切り型というのは、こうした掲示板に書き込む際の一つの表現方法。
文章に限らず、この表現法は別に悪いことじゃない。
935: 2010/04/18(日)19:42 ID:1kpg7QhI(1/2) AAS
一つの表現方法ではあるが、書斎の場合はそれしか表現方法がないと言い得る。

・もんきり‐がた【紋切り型】
 きまりきった型。かたどおりで新味のないこと。
936
(1): 2010/04/18(日)20:35 ID:/gssQLKR(4/5) AAS
紋切り型は極めれば芸に昇華する。書斎はそういう効果を狙って大きな成功を収めている。
937: 2010/04/18(日)20:43 ID:1kpg7QhI(2/2) AAS
書斎の無知をさらけ出す、という点については大成功だね。
938: 2010/04/18(日)20:46 ID:bhj/y1w4(1) AAS
>>936
具体的にどんな風に成功してるの?
誰もほめてませんけど?
939
(1): 2010/04/18(日)21:03 ID:HhoQRGzX(1) AAS
相手にするなと言うのに
これで落ちたら相手した奴が責任持って次立てろよ
940: 2010/04/18(日)21:42 ID:/gssQLKR(5/5) AAS
読みましたスレは統一される。次スレはないよ。
941
(1): 2010/04/21(水)15:44 ID:B6Qlmh/1(1) AAS
>>939
アホ書斎は統一されるスレとやらに投稿するそうだから
我々は海外スレを立ててそこでやればいいんじゃないかな。
942: 2010/04/21(水)23:40 ID:G89Tf2Pi(1) AAS
>>941
海外編の次スレを立ててそっちでやろうとすると、
ヤツが名無しで「ここは重複スレだから移動しろ」とか、
「このスレはルール違反だ!」とか、
嫌がらせのレスを書きまくって潰そうとするだろうなぁ。

まず間違いなくそうなることが目に浮かぶよ。

だからと言って、あのスレに国内の作品と海外の作品が入り乱れると、
ゴチャゴチャして読みにくくなるだろうなぁ・・・・
いっそのこと、どこが別の板に作った方が良いのかも。
943: 2010/04/22(木)11:48 ID:yKr1dWzQ(1) AAS
ここもかよ・・・
944: 2010/04/22(木)18:52 ID:LkAlPrHn(1) AAS
どっちにしろ追いかけてくるんだから
どっちでもいいよw
945: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2010/04/24(土)21:18 ID:2EBMKJkp(1) AAS
アイザック・アジモフ「ユニオン・クラブ奇談」を読んだ。
正直言うて、黒後家蜘蛛の会シリーズの二番煎じ、劣化版という印象を
否めない。一応はミステリしている作も多い黒後家蜘蛛とは異なり、
最早こじつけとしか言えないものが大半で謎解きミステリ好きにとっては
萎えることこの上ないのだ。
また、ネタにアメリカ国歌、ギリシャ神話、バイブル等々、欧米人でないと
ピンと来ないものが多いのも、極東のこの国では難である。
ミステリにも興があるSF界のマエストロが書いた手なぐさみとして看過するしかないのであろうか・・・
探偵役を務めるグリンウォルド爺のキャラは何とも楽しいものなので、
作品の出来が芳しくないのが惜しまれるものあり。
946
(1): 2010/04/25(日)20:57 ID:BIJ99MCA(1) AAS
何にせよ俺たちより先にクタバルだろうから待つしかないわ。
それまでは避難所でやりましょう。
947: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2010/04/26(月)21:42 ID:y3QeA402(1) AAS
>>946
>それまでは避難所でやりましょう。
出来るのであればね(w
まあ、心して書け(w
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s