アントニイ・バークリー Part2 (292レス)
上下前次1-新
164: 2012/08/30(木)20:45 ID:c+Yc8vTg(1) AAS
シェリンガムシリーズはビーンボールの後に直球ど真ん中ストレートが来たりするから油断がならん
165: 2012/09/02(日)23:33 ID:Y8gRXz3o(1) AAS
ド直球のミステリもあるからシェリンガムものは面白くなってると思う。
変化球ばかりだとそれ自体がネタバレになるからそうしてるのかな?
166: 2012/10/15(月)22:14 ID:zbNivl+B(1) AAS
パニック・パーティー本格じゃなかったけど面白かった
なぜか蠅の王思い出した
真相の意地悪さはさすがです
167: 2012/10/21(日)23:14 ID:gB80yc93(1) AAS
「試行錯誤」の紹介文に「殺意」につぐ傑作とあったが、
そもそも「殺意」が最高傑作なのか?
168: 2012/10/25(木)01:35 ID:dLXx0CF8(1) AAS
フランシス・アイルズでは『殺意』が最高だろ。
169: 2012/10/26(金)17:43 ID:fs/Y7/RR(1) AAS
バークリー名義の最高傑作は「毒入りチョコレート事件」でOK?
170: 2012/10/27(土)07:38 ID:K+4PPr4X(1) AAS
一般的にはそのようだけど、この作品や火刑法廷のように
結末をきちんと書かないミステリは大嫌い。
171: 2012/10/28(日)01:20 ID:lA9odlsB(1) AAS
ブラッドレイなのかブラッドリーなのか
発音はどちらが正しいの
172: 2012/11/14(水)11:22 ID:tmVWpgVo(1) AAS
毒入りチョコレートか気になるが青空文庫にはないなーと
100年ぐらい前の作品だから著作権切れてるだろうと思ってた俺
本人が1971年没じゃまだまだだったw
Kindle版があったのでそれをぽちっと
173: 2012/11/14(水)17:58 ID:ArHzNlCn(1) AAS
飜訳されたのは随分と後になってからだから青空文庫に入るのはかなり未来だぞw
174: 2012/11/18(日)09:50 ID:J+JfsF49(1) AAS
創元推理文庫の毒入りチョコレート事件よんだ
呼んでいる途中でところどころ文章が意味不明にるところは飛ばしつつ読んだ
「グレゴリー風の詠唱」(p183)ってなんだよ日本語では「グレゴリオ聖歌」というよ
175: 2012/12/22(土)12:40 ID:MfncGZ5y(1) AAS
バークリーの短篇集マダー?
176: 2013/02/22(金)23:04 ID:o2TMUexr(1) AAS
うむ
177(1): 2013/02/23(土)21:07 ID:rryRaENW(1) AAS
あれは翻訳家同士が喧嘩してポシャったと聞いたぞ
この板で
178: 2013/03/06(水)16:14 ID:e38gVzyu(1) AAS
試行錯誤復刊されてよかった
トッドハンターみたいな人間になりたい
格好良過ぎるだろ
179: 2013/05/22(水)02:05 ID:S9IYeWeJ(1) AAS
米アマゾンでKindle版
Before the fact(レディに捧げる殺人物語)を購入した。
$5.54--588円(106円/$)
この本とても読み易い英文で
しかしその文章・構成はホントに見事な名作だから
お前らも読め!
180: 2013/05/28(火)04:44 ID:FOf9cKab(1) AAS
地下室の殺人はよ再販せーよ
181: 2013/06/02(日)19:01 ID:5WKXZZ0a(1) AAS
第二の銃声最初の作者の言葉のとこの
「誰が浴室の老人を殺したか〜」って部分は、DLセイヤーズの「誰の死体?」の事なんだろうか?
それはともかく、めちゃ面白かった。
こんな時代から、ヒロイン二人制を採用してるとはさすがだ。
正統派ヒロインの描写がなされていたエルザがメインヒロインかと思いきや、
当初は口さがない女と見られていたアーモレルを、女の涙で一気にメインヒロインに持ってくるとは凄いトリックだわ。
見事にやられた。
ジョンの奥さんのエセルとのNTRルートもありやと思われるレッドヘリングもかませてるし、
さすがだわバークリー。
182: 2013/06/09(日)23:26 ID:3n3xfTap(1) AAS
最上階amazonで値上がりしてるな
定価で買えてよかった
183: 2013/10/26(土)18:23 ID:Ac+MF0/O(1) AAS
「ジャンピング・ジェニイ」読んだけど疑問が(以下ネタバレ注意)
検屍審問の場面でウィリアムソンとラフロイが椅子の位置について「屋上の真ん中」と言ったのはなぜ?
その後2人がリリアンの話(「椅子を絞首台の下からドアの近くへを動かした」)を聞いていたことが判るけど、
だったら逆に「ドアの近くにありました」と言うはずでしょ?
2人が椅子を見たのはリリアンの後なんだから
なぜわざわざ話を食い違わせたのかイミフ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s