[過去ログ] ディクスン・カー(カーター・ディクスン)Part19 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 2016/11/10(木)21:11 ID:exe5JSwv(1) AAS
明らかな誤訳を「誤訳じゃなくて超訳」「具体例がごく僅か」「重大じゃない」だから「誤訳じゃない」と否定するような非論理的な人がミステリ読みにいることに驚く
597
(6): 2016/11/10(木)22:59 ID:Sdb/h8t4(1) AAS
>>595
基本に立ち返ろう。この議論は新訳と旧訳を読んでいるのが
前提だとおもう。
貴職に問う。、新訳よんでるんだよね?
念のため、テキスト改めさせてくれ、「緑カプ」の新訳のp55に一行目をレスしてくれないか。
失礼だと承知でお願いする。
そうしないと議論がかみ合わない。
まさかは.,を読んでだないとは思わないけど。
598: 2016/11/10(木)23:04 ID:ft+Hk+x6(1) AAS
>>597
荒らしと会話したいのならお前もコテ付けてくれ
まとめてあぼーんしたいから
599: 2016/11/10(木)23:18 ID:98YIs/cK(1) AAS
>>597
>>1
600: 590 2016/11/11(金)06:20 ID:L4KMLUOY(1) AAS
それでも俺は新訳が出たら買うよ
たとえ3000円だとしてもな
村崎の訳は一つの文章にウィーンが二度出てくるような悪文だからだ
そういう意味では597の考えにも近いかな
601: 2016/11/11(金)07:46 ID:XvUnrZrJ(1) AAS
翻訳議論スレ建ててそっちでやれ
602: 2016/11/11(金)12:27 ID:RO9Kry9G(1) AAS
このスレッドを最初から読み返しても、旧訳への不満は多い
だから、それに応え新訳を出してくる東京創元社の方針は正しいでしょう
カーの再評価は、これら新訳を土台にして始めるべきだろうね
603: 書斎魔神 ◆Faci8xkPLw 2016/11/11(金)17:52 ID:LFz15u7G(1) AAS
>>597
当然、2冊手元にあり。
まず、
>正確な全訳
>言語や文法構造を異とする場合、こんな事が可能か否かという基本的な問題
この点に関してコメントしてくれたまえ。
貴君は、「翻訳」というものの根底に存するこの点に関し常にスルー状態に見える。
ここをクリアし得ない限り、誤訳とか意訳だというのは、あまりに些末な問題に
過ぎず、貴君に宇野先生(以下「うの」と略す)批判(というか罵倒)する資格は
無いことになる。
604: 2016/11/12(土)04:43 ID:hbW1haly(1/2) AAS
そんなこと言ったって
正確さとか文法とか
実際に訳してみなけりゃピンとこないだろ
605: 2016/11/12(土)04:44 ID:hbW1haly(2/2) AAS
文句言いたいだけの連中にそんなこと言うのは野暮
606: 2016/11/12(土)08:46 ID:tlEJcrLQ(1/2) AAS
酷い自演を見た
607: 2016/11/12(土)09:57 ID:Dc75Gs/9(1/2) AAS
そもそもの発端は女性が訳すというだけで何の具体例も出さず難癖つけてた馬鹿なのにな
608: 2016/11/12(土)10:04 ID:x8WWan2D(1) AAS
そもそもは宇野が訳すというだけで難癖つけてた馬鹿が発端
609: 2016/11/12(土)10:16 ID:Dc75Gs/9(2/2) AAS
鸚鵡返しは敗北宣言
ご苦労様
610: 2016/11/12(土)10:54 ID:WFa6cVEd(1) AAS
事実だから609の負け
611: 2016/11/12(土)11:32 ID:vO8FO0aF(1) AAS
鸚鵡返しで論破される奴が一番バカ
612: 2016/11/12(土)11:44 ID:tlEJcrLQ(2/2) AAS
宇野の旧訳は新刊書店から絶滅してくれ
613
(2): 2016/11/12(土)14:02 ID:PYYcDojF(1/5) AAS
宇野訳を賛美する人は、さすがに読解力に難があるというか、どうやら >>597 の別人を
私と混同し間違えているようです。
ふつうにこのスレを読んでいれば、宇野訳にダメ出ししているのは私以外にも複数人いる
のが判るはずだと思うのですが・・・

昨日は、ディーン・R・クーンツのKindle版英語本が安くなっていたため、そちらを購入する
のに夢中になっていたため、このスレでの発言は放置。
クーンツの原書に興味のある人は、下のクーンツ本から興味のある作品をどうぞ。
このスレ的には、Whispers (邦訳:ウィスパーズ) がおすすめ。
外部リンク:www.amazon.co.jp

図書館から、宇野利泰訳 『エクソシスト』 を借りてきました。
省10
614
(1): 2016/11/12(土)14:42 ID:PYYcDojF(2/5) AAS
宇野訳を擁護するだけあり、あまり文章の読解が得意でない人がいるようです。
このスレには宇野訳の問題を正しく認識し改訳を望んでいる人が複数人いることは、
ふつう、このスレの読者なら判っているだろうと思います。
>>597 は、もちろん私とは別人。

昨日は、ディーン・R・クーンツのKindle版英語本が安くなっていたため、そちらを購入
するのに夢中になっており、こちらには発言しませんでした。
クーンツの原書に興味のある人は下をご覧ください。
このスレ的には Whispers (邦訳:ウィスパーズ) がおすすめです。
外部リンク:www.amazon.co.jp

図書館で、宇野利泰訳 『エクソシスト』 を借りてきました。
省15
615: 2016/11/12(土)14:46 ID:PYYcDojF(3/5) AAS
>>613-614は二重投稿になってしまいました。失礼しました。
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s