自宅サーバーの維持費について語るスレ (579レス)
1-

35: 34 03/02/18 19:13 ID:??? AAS
あと、22の言ってることもわけわかんないです。わかりやすく教えてくれませんか?
交流理論のなかに直流の考え方は含まれるので、定常時にはE=IRは成り立つので、漏れに


>入力電流(実効値)が一定 -> 消費電力が一定
>は、交流では×。

もわかりません。

ついでに、もとの論点の

>その証拠に入力電流が一定ってスペック表に書いてあるだろ?
はさらにさっぱりです。漏れの電源にはそのような物は書いとりません。
省9
36
(1): 1 [11] 03/02/18 19:24 ID:??? AAS
トランス直結ってのは、たぶん、AC100V-トランスと思われる。
ようはスイッチング電源のことを分かってないバカ。
SW電源は、
AC100V-ブリッジ-スイッチ-トランスの順番。
37: [age] 03/02/18 19:25 ID:??? AAS
めんどくさくて読んでなかったんだけど、はじめから読んでみた。
揉める原因のこのコメント

>あと、おいらが持ってる電源で一番電気喰ってる奴のスペック表には
>115V/10A、220V/10A

これ、
W=I^2*R
W=VI
だとしますよね。

W=115[V]*10[A]=1150[W]

これね、たぶん
省10
38: 03/02/18 19:26 ID:??? AAS
>>36
違う。
39: 1 [11] 03/02/18 19:27 ID:??? AAS
>>前
そうです。フューズの定格です。
40
(1): 1 [11] 03/02/18 19:30 ID:??? AAS
は?地学ねー田路。
41
(1): 03/02/18 19:33 ID:??? AAS
>>40
115Vは倍圧だぞ。
42: 1 [11] 03/02/18 19:35 ID:??? AAS
>>41
そういうことね。ってそんなこと全然本質じゃねーじゃん。
原理カラスりゃもんだいない。
やつは、100V-トランスだと思ってるからよ。網dねあdふぁd
43
(2): 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 19:41 ID:JOav7DLR(1/10) AAS
お久しぶり。仕事多忙でした。と言う事でなかなか楽しい内容で盛り上がっていますが
、電流を正確に測定したい場合には通常の電流計で無くてクランプタイプの電流計を使
う事が多いです。導体に流れる電流は交流の場合はちょっと測定しづらいので導体の周
囲に発生する磁束を捕らえて電流に変換しています。

ちなみにスイッチング電源の場合はAC直列入力でそれを全波整流した後、PWM回路でス
イッチング幅を決めて規定電圧の±数パーセント内でスイッチングします。ですので、
電源の入力の初段で既に直流になっています。尚、最近のスイッチング電源は同期整流
を使用していますので効率は大体90-95%内の範囲に入ります。尚、スイッチング電源に
はトランスは入っていますが、一つはAC100Vに対するアイソレーショントランスで、後
のコイルは出力スイッチ(FET)がON/OFFした場合のスパイクノイズを消す為の物です。
省22
44: 1 [11] 03/02/18 19:49 ID:??? AAS
>>前。
スイッチング電源では位相ズレは考慮外ですので。

そうですが、位相ずれではなくコンデンサインプット型なので、力率=P/VAが低下します。
もっともPFCが入っていれば問題ないレベルですが、パソコンの安物電源ってPFC入ってるのですか?
45: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 19:56 ID:JOav7DLR(2/10) AAS
安物の奴には入ってないでしょう。思うのはそこまでムキになって消費電力計算
する必要や理論を謳う必要あんのかなあと思いますよ。電源が全て同一仕様で設
計されていれば話は別ですがね。

では>>1さんは実際に動作原理を考えてどこまで正確な電力を算出出来ますか?
回路図も無い状態で正確な計算は出来ないと思いますよ。システム設計はそんな
物ですが?宜しければ電源の動作理論でも出して説明して下さい。
46
(2): 03/02/18 19:58 ID:??? AAS
以前、クランプメーターで測ったところDuron800マシンで0.65Aくらいだった。

省電力化を測ったツモリのMediaGX233マシンで0.27Aくらいだった。
47: 03/02/18 19:59 ID:??? AAS
>>43
230Vがブリッジ
115Vは倍圧です。

後ろの切り替えで、ブリッジと切り離してます。
ニプロンなんかの国産の100V用はもってない(分解したこと無い)ので知らんです。
48: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 20:02 ID:JOav7DLR(3/10) AAS
>>46
うーん、でも本当はクランプメータって大電流流さないと正確な電流は出ないですよ。
消費電力って言うのは動作状態によって変動しますからねえ。一概には言えないです。
電子部品も動作時はかなり変動するからどんなにシビアな事を言っても平均電力でしか
計算出来ません。と言うのが簡単な答え。

まあ趣味なんだから理論は理論として受け止めて気軽に計算して下さい。
49
(1): 03/02/18 20:04 ID:??? AAS
>>43
つーか、一般論の話かな?

PC用の電源に限ると
最大定格の8割あたりでの効率は6-7割程度。(一番いい効率で)
50
(1): 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 20:07 ID:JOav7DLR(4/10) AAS
追伸:俺は一応小信号設計(本業)がメインなんでパワー系は趣味でしかやんないので
後は詳しい人が説明して下さい。

なぜにこんなんで盛り上がるの?
51
(1): 03/02/18 20:10 ID:??? AAS
>>50
14が絶妙な燃料投下だったからとおもわれ。

とりあえず、突っ込んだこと以外は43で大まかにはいいんじゃねえかとおもわれます。

1.1倍はよくわからんけど>解説きぼんぬん。
52
(1): 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 20:21 ID:JOav7DLR(5/10) AAS
>>49
うーん、実際効率って言うのは電源がある環境や設計でずいぶん変わりますよ。部品
選定やシステム構成で変わりますので。だから電源の容量を考える時は最大定格の8割
と言うのは妥当な線だと思いますよ。後は電力についても同様に考えてもいいんじゃ
ないですか?ここではPCの電源書かれて115V/230Vの電源の事書かれていますが、実際
は95-240Vのマルチ電源対応の物もあります。ただし容量小さいですが。

どうも電源に対するこだわりがある様ですが、回路設計は設計者の設計方針でずい分
変わります。設計側からすれば相手の規定を満たせば多少の回路設計の変更はありで
すよ。350Wと言えばあくまでPCに供給する350W±許容偏差内で設計するのが普通です。
後の電力ロスは設計者の受け取り方次第です。うちは設計の立場になるのですが、設計
省7
53
(1): 47、49、51とか 03/02/18 20:32 ID:??? AAS
>>52
ああ、そういう漏れが作ったら、とかじゃなくて
PC電源の一般論的な話す。

メーカのデータでの横軸:消費電力、縦軸:効率の特性図でほとんどの会社が同じような
形のグラフになるんす。80%あたりをピークにしたなだらかな山形。

(一般的な話で)効率9割以上の話があったんで、PC用は価格からわかるとおりまともな作
りできないのでそんなに良い効率のものは無いよっていいたかっただけす。

マルチ電源は、デルタがそうすね。ワイドレンジ入力って奴。350Wまではありますな。

1.1倍は了解す。
54: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 20:42 ID:JOav7DLR(6/10) AAS
そうですね。実際は90%出る事は少ないですよ。特に大電流系はですね。ステップダウ
ン系(いわゆるDC-DCコンバータ)の省電力系はそれぐらいいかないときついです。

まあ後は電源の仕様によりますね。それによって80%-90%(欲を言って)ぐらいで変動し
ますので、>>53さんの言う80%は妥当な数字でしょう、と言う事です。あくまで消費電
力だけ考える場合はPCの最大消費電力x80%ぐらいで計算すればいいんじゃないですか。
1-
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s