幕末剣豪強さ議論と雑談 (718レス)
上下前次1-新
7: 2010/01/15(金)10:04 AAS
千葉栄次郎
8: 2010/01/15(金)11:17 AAS
斎藤一
9(1): 2010/01/15(金)12:37 AAS
鉄砲持った坂本だろ
10: 2010/01/15(金)16:15 AAS
中村新兵衛
11: 2010/01/15(金)23:29 AAS
30代中盤までの大石進が最強
12: 2010/01/16(土)10:07 AAS
河上こと抜刀斎最強
13: 2010/01/16(土)22:26 AAS
おいおい旬の男であり北辰一刀流の達人である龍馬さんを無視かよ?
「北辰一刀流薙刀目録」は伊達じゃない!
14: 2010/01/17(日)08:51 AAS
幕末江戸三大道場の千葉周作、斎藤弥九郎、桃井春蔵の三人の師範はガチで殺し合いさせたら無双だと思う!
15: 2010/01/17(日)08:53 AAS
幕末の三剣士の男谷信友、島田虎之助、大石進がやべぇって!
16: 2010/01/17(日)08:57 AAS
桂小五郎はかつて近藤勇が恐れて手が出せないほどの手だれだったとか
17: 2010/01/17(日)19:21 AAS
>>6
大石進の戦法は竹刀だからできることだろ。
18: 2010/01/18(月)01:47 AAS
殺し合いなら手慣れてる岡田以蔵じゃん!色々闇討ちとか言われてるが勝とか重要な人物の護衛やって
簡単に刺客を斬り捨ててるあたりさすがだな
19: 2010/01/21(木)10:53 AAS
やはり以蔵
20(1): 2010/01/25(月)15:11 AAS
大石進の5尺3寸の竹刀に、2尺以下の片手持ち竹刀で勝利した白井亨を挙げてみる。
21: 2010/01/30(土)17:21 AAS
沖田総司に1票
日本の歴史上、刀で人を斬った人数が一番との説あり。
それも、活動期間はわずか2年ほど。
明治まで生き残り、後に警察の剣術指導に当たった元新撰組の凄腕師範の談によると、
〈この師範は、4〜5段の奴らが5人でかかっても体にかすることもできなかったとの伝説有り〉
「沖田君には一度も勝てなかった。まるで赤子の手を捻るが如くであった」
22: 2010/02/01(月)01:40 AAS
人切り半次郎こと桐野利秋が最強だろう。
道場剣術の大勢の腕利き達が示表流の薩摩藩士に手も足もなく惨殺されてる。
23(2): 2010/02/04(木)01:42 AAS
お前ら素人だなぁ。小説読みすぎ。道場で強くても実戦じゃ弱い、あるいは逆、
なんてのはないの。現実には道場で強いものは実戦でも強いの。
現代人みたいに剣道やって居合なんてのと違って当時は物心ついたら真剣を
与えられ、その上に剣道、そして朝夕と木刀で素振り。サムライには剣がしみていた。
当時のやくざものの言葉に「サムライは剣がしみているからへなちょこに見えてもかなわない、
サムライとは斬り合うな」ってのはそういうこと。
実際剣名をうたわれた連中は実戦でも強かった。あと新撰組よりはるかに見廻組の方が実は強かった。
佐々木は小太刀をとっては天下一、桂は達人にしてすかりすかりとよく斬れ、今井の剛剣に襲われては
龍馬もひとたまりもないだろうと新撰組結城にいわせしめ芹沢暗殺の無様さに
呆れた会津藩はやっぱり見廻組と龍馬暗殺を命じたくらい
24(1): 2010/02/05(金)05:41 AAS
道場でいくら強くても真剣勝負したことないやつは論外
25(2): 2010/02/07(日)00:30 AAS
うち、幕臣の家系だったけど幕末暴れまわった先祖のじいさんの話だと
道場も実戦もそんなもの同じだ、腰で切れ、腕を絞れ、親指をたため、
これができないのはくそ、だって言ってたらしい。
道場で強くても実戦は違うってのは小説家が言い始めたみたいだな
26: 2010/02/07(日)23:22 AAS
小説家はなんとか判官びいきを話の筋にしたがるからな。
道場剣術じゃ実戦の役に立たない、気概のある農民出身の新撰組のほうが
幕臣を集めた見廻組より強かった・・
全部話を面白くするための作り話だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.616s*