【本音を】戦国祭り事情痛信【ぶちまけろ】その3 (427レス)
1-

371: 2013/06/08(土)21:43 AAS
戦国の城門復元  高崎・箕輪城の櫓門と高麗門

高崎市教委は7日、同市箕郷町の国指定史跡「箕輪城跡」について、
防御上の重要拠点だった「郭馬出西虎口門(かくうまだしにしこぐちもん)」
(高さ6.3メートル)など二つの城門を16世紀末の戦国時代の姿に復元すると発表した。
19ヘクタールの史跡には石垣や土塁、堀の形状が残るだけで、
城に付随した建造物の大規模な復元は初めて。
城門のほか、土塁や散策用の橋なども整備し、新たな観光資源としてPRする。
来年度着工し、2018年度の完成を目指す。

市教委によると、復元するのは門柱の土台となる礎石の状態が良かった
「郭馬出西虎口門」と「本丸西虎口門」。
文化庁の諮問機関「復元検討委員会」で3月末に復元案が承認された。

郭馬出西虎口門は、戦国時代の城郭で規模が確認されている門跡としては関東最大規模を誇る。
幅5.7メートル、奥行き3.6メートルの2階建ての櫓門(やぐらもん)で、
登城のための3本の道がこの門に集約され、極めて重要な位置にあった。

箕輪城跡整備イメージ図
画像リンク[jpg]:www.jomo-news.co.jp

上毛新聞 2013年6月8日(土) AM 11:00
外部リンク[html]:www.jomo-news.co.jp
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.192s*