[過去ログ] 太陽にほえろ!15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2012/12/06(木)23:46 ID:r6jlnsEr(3/3) AAS
>>33
78年の夏から。第314話「拝啓ロッキー刑事様」のあたり。
37: 2012/12/06(木)23:47 ID:7HFrTljB(1) AAS
1978年9月29日放映 長さん主演の「誤射」の回から付けた。

同局の大都会シリーズや大追跡でパトランプ付けてるのに、
何故太陽は付けないで走ってんだよと苦情が来て付けるように
なったのかな。推測だけど、、
38
(1): 2012/12/06(木)23:52 ID:uom/hbcJ(3/3) AAS
>>26
翌年もハワイロケがあった
今度はデュークと山さん以外はハワイに行ったけど
39: 2012/12/07(金)01:49 ID:rvY7wQqI(1) AAS
先週のチバテレビの放送に松平健が犯人役で出演していたのには驚いたが
松平健という芸名は時代劇に出演するようになってからのものだと
ずっと思っていたが、そうではないと知って2度びっくりした。
40
(1): 2012/12/07(金)04:15 ID:ZGcUIoiA(1) AAS
ハマっ子刑事〜の沖さんを初めて観たんだが、なんかこの頃は、
まだ頼りない若僧って感じだなあ
スコッチや麻生キャプテンのような風格が全然ない。外見だけじゃなくて、声の張りとかも
でもたった一年後の、必殺仕置人の棺桶の錠の時は、もう既に、
いわゆる沖雅也的な演技を確立させてたと思うが。
必殺〜を先に観ていたから、20歳ぐらいでもう完成していたのか、すげえなと思ってた。
41
(1): 2012/12/07(金)04:25 ID:lso/4+ij(1) AAS
マイコンが正式加入したのが11月だからな
あと少しだけ早くボギーの後任として来ればよかったと思う
42
(1): 2012/12/07(金)07:59 ID:V1m+dk/5(1) AAS
>>41
西部警察PARTVが終わったのが10月22日(最終回SPだけ月曜OAだった)だったから
それ以前の太陽加入は無理でしょ。叔父さんは掛け持ち出演してたけどねw
43: 2012/12/07(金)08:30 ID:nRRVKQah(1/2) AAS
>>42
1度ゲスト扱いで登場したときはまだ西部警察が放映中だったので
西部警察終了を待って、しばらく間を置いてからレギュラー登場させたのだろう
ちなみに沢口靖子がセミレギュラーで登場予定だった
44
(1): 2012/12/07(金)14:34 ID:MojTOAG4(1) AAS
ボギーの後任はドックやトシさんをサポートするような役者さんが良かった。
若手刑事が満員状態でベテラン刑事がいなかった。後に山さんが降板した時の焦燥感は半端なかった。
マイコンはキャラクターが中途半端なので思い入れができず、結局最後まで中途半端で終わってしまった。走り方も『お坊ちゃん』だったなあ。
45: 2012/12/07(金)15:25 ID:rJqb1Gpz(1) AAS
>>30
LD化が実現したのは、バップのアンケート集計結果によるものだそうだが、
高島氏の個人的な嗜好も相当入ってたんじゃないかな。
46
(1): 2012/12/07(金)23:30 ID:FLmEhofc(1) AAS
やはりカナダロケのロッキー殉職編は、ご都合主義満載の残念な作品になってしまったな・・・
47
(2): 2012/12/07(金)23:33 ID:xnDxz+X7(1) AAS
寺尾聡のパート1での出演が見たかった。
石原の倅なんかいらなかった。
48: 2012/12/07(金)23:47 ID:nRRVKQah(2/2) AAS
>>38
たしかその時もドックは先入りしたはず
49
(1): 2012/12/07(金)23:56 ID:mKN/xQW7(1) AAS
>>47
スコッチが一旦去った後に一回ゲストで出てたが、そうだないっそあの時レギュラーで
入れとくべきだった。
50: 2012/12/08(土)00:31 ID:XAFO0qWG(1/3) AAS
>>47
寺尾は石原プロを退社(悪く言えば破門)する事になって「西部警察」を降板。
太陽で、裕次郎や渡と再び共演するのは到底無理な話だった。
>>49さんの言うとおり、西部はおろか大都会Vより前に投入するしかなかった。
ところでスコッチの後任は、新人にするかベテランでいくか相当悩んだのだろう。
ロッキーの登場は、週刊TVガイドでの告知よりも二週間遅れてるし。
51
(1): 2012/12/08(土)00:38 ID:jQLt9QIr(1/2) AAS
そのご都合主義の殉職より、次回の長さん退職に於いて
全く長さんの家庭が出てこないが腑に落ちない。
最後くらい、奥さんや娘らの描写も入れとけよとおもた。
52: 2012/12/08(土)00:59 ID:GnDNdovA(1/3) AAS
>>51
だからこそ2時間スペシャルにして前後編にするべきだった。
あんな長い話を60分(CMを除けば45分?)にするから無理が生じる。

そう考えるとマカロニ殉職編は、あんなに厳しい展開を良く60分にまとめたなと関心する。奇跡の一作だ。
53: 2012/12/08(土)05:29 ID:YZ7WKZ5K(1) AAS
CMがないと45分もない気がする、とDVD見て思う。
測ったことないけど。

NHKがドラマを45分でやるのも納得。
あれでちょうどいいんだね。
54: 2012/12/08(土)09:30 ID:bgTJo1ul(1) AAS
本編は45分45秒だよ。
マカロニの最初のハナ肇がOPに出てた頃は47分40秒位。
55
(1): 2012/12/08(土)10:39 ID:XAFO0qWG(2/3) AAS
マカロニの第二クール(72年10月)からテキサス単独期(75年9月)までは
CMを除くとトータル47分10秒。
(OP1分51秒+ドラマ44分46秒+これはフィクションです3秒+予告編30秒)
ボン登場(75年10月)からは、一分短くなってトータル46分10秒。
(OP1分51秒+ドラマ43分46秒+これはフィクションです3秒+予告編30秒)
毎回台本の冒頭には、フォーマットが掲載されてます。
※OPも、台本によればイントロ21秒+タイトル90秒と区別されている。
1-
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.606s*