[過去ログ] エルヴィスプレスリーファン集まれ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962(1): 2014/12/06(土)19:02 ID:icQUxcuE(2/3) AAS
>>961
見つかって良かったですね (^^)
聴いてみました。。。エルビスをまだ聴き込めてないのか、ピンと来なかったんだけど (T_T)
この曲が、エルビスの入場曲に似てるのかな?
963(1): 2014/12/06(土)20:04 ID:1Mqva+jb(2/2) AAS
>>962
あれ?ハワイ公演とか1972年のニューヨークとか聴いたことないでしたか?
2000年宇宙の旅からの入場曲ってエルビスのオリジナルじゃなかったのでしょうか???
自分も詳しくありません・・・てっきりエルビスのテーマ曲だとばかり思ってましたが・・・。
964(1): 2014/12/06(土)23:02 ID:icQUxcuE(3/3) AAS
>>963
> あれ?ハワイ公演とか1972年のニューヨークとか聴いたことないでしたか?
まだ聴いたことありません。でも、今回ハワイ公演のイントロ部のみ聴いてみました (^^)
> 2000年宇宙の旅からの入場曲ってエルビスのオリジナルじゃなかったのでしょうか???
これは、2001年宇宙の旅のテーマ曲ですね。映画の中の曲で、エルビスのオリジナルではありませんね (^^) このテーマ曲が終わったのあとの部分をパクリと言ってるんでしょうね。
この映画、エルビスは好きなんでしょうか?私には難しくて全く理解できませんでしたよ (^^) 途中何度か気を失いそうになった (^^)
965: 2014/12/07(日)13:33 ID:h0rU8msL(1) AAS
エルヴィスは宇宙人なのさ
966(2): 2014/12/08(月)20:40 ID:+QdZSwZa(1) AAS
動画リンク[YouTube]
>>964
すいません。。これの4分目あたりがエルビスの入場曲なのですが、これは2001年宇宙の旅の中の曲だったのですか。。
すいませんなんていう曲名なのでしょうか?ツベで探しても見つかりません。。
毎回シーシーライダーへとそのまま繋がっていくので、てっきりエルビスの為に作られた入場曲だと思ってたんだけど。。
967: 2014/12/08(月)22:48 ID:NQcmN8GK(1) AAS
>>966
この曲は、2001年宇宙の旅のテーマ曲ではありません (^^)
この曲名は分かりません。ごめんね
968(1): 2014/12/08(月)23:33 ID:clAz9VxA(1) AAS
>>966
入場時にも使われてるけど何故かタイトルはClosing vampですね。
969: 2014/12/09(火)12:25 ID:Idqp/80U(1) AAS
「2001年宇宙の旅」のテーマ曲自体が、リヒャルト・シュトラウスの「ツァラツストラは
こう言った」のイントロ部分なんだけど。本当に洋楽ファンて、音楽を知らな過ぎるねw
マイケル、マドンナ以後のゴミ音楽ばかり聴いてきたからこうなっちゃんだね www
970: 2014/12/09(火)13:10 ID:UZu2dy54(1) AAS
ゾロアスターはこう言った
971(1): 2014/12/09(火)13:22 ID:rVfk+Afa(1) AAS
こう言ったじゃねえ、「ツァラツストラは かく語りき」だよ
オーケストラの醍醐味を堪能できる人気曲だ
972: 2014/12/09(火)13:50 ID:/rsKH7mC(1) AAS
>>971
この曲を最後まで聞いたのは1度だけだ。
973(1): 2014/12/10(水)20:42 ID:LUSHZZJC(1) AAS
>>968
なら、やはりエルビスのオリジナルの入場曲でしたね!
だったら>>961の Doobie Brothers - Eyes Of Silverのイントロはエルビスのパクリですね!!
それぐらいはみなさん分かりますでしょ???一番わかりやすいパクリ具合ですかwww
それはそうと、ここの皆様の御耳をチェックさせて頂きます。
高田渡さんの「トンネルの唄」というのをご存知ですよね?
動画リンク[YouTube]
もうこれはエルビスのあの曲のそのまんまパクリですねwwwww
さて、なんて曲だか答えてください。(おろらく新規のディランさんはまだ知らない曲だと思います)
ちなみに、もう答えが既出であったならスイマセン。高田渡さんの曲も相当古いですので指摘した人がいてもおかしくありませんよね。。
974: 2014/12/10(水)20:43 ID:NVApTE6e(1) AAS
エルヴィスの腰振りを堪能できるDVD
975: 2014/12/10(水)23:26 ID:dq5cJ+mY(1) AAS
>>779
>>947
>>973
976(1): 2014/12/11(木)07:51 ID:Wf6fRIs4(1) AAS
エルヴィス・クリスマス・アルバムにおけるSanta Claus Is Back in Town の激しい歌い方はなんだ
このアルバムはアクが強すぎて全曲聞くのには忍耐がいる
977: 2014/12/11(木)17:53 ID:07t+XSG1(1) AAS
>>976
だよね、
特に前半のR&BやR&R調のカバーは少しやっつけ感が強くて自分もあまりこのアルバムは聴かないな
後半のゴスペルはいいんだけどCDだと「His Hand in Mine」にボーナスでゴスペル分は全部入ってるから結果そっちを聴くことになるという・・・
978: 2014/12/11(木)20:24 ID:AShc8ZRJ(1) AAS
日本ではブルークリスマスはエルヴィス盤が定番なんだよな
979: 2014/12/11(木)22:30 ID:9ZZFKl06(1) AAS
なんであんなにかっこいいのか
980: 2014/12/12(金)00:14 ID:y2/2kc88(1) AAS
クリスマスシーズンだというのに、私の方はon stage聴いてます (^^)
モノクロのジャケもカッコいいけど、この声、何回聴いてもしびれる。
981: 2014/12/12(金)00:16 ID:LZe/HlYG(1) AAS
落ちぶれたエルヴィス聞いて満足してるようじゃねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s