[過去ログ] 洋楽は1984年が最強 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
652: 2015/05/04(月)09:58 ID:0pgVmw4L(1/2) AAS
メロディーメイクの観点では実は素晴らしいのに後世評価はそんなに高くない
メロディアスなアーティストってわりと評価されなかったりするんだよ
653: 2015/05/04(月)17:34 ID:QfyGi1Fs(1) AAS
U2とSimpleMindsなんか評価されまくりじゃねえか
654
(1): 2015/05/04(月)20:57 ID:0pgVmw4L(2/2) AAS
U2のどこがメロディアスなんだよ
U2は音楽的ではないよ
メッセージソングを歌うようなアーティストは往々にして音楽
だけに着目したならくだらないものが多い
655: 2015/05/04(月)21:34 ID:jd9Ov726(1) AAS
U2は政治力でしょ。アイルランドはカソリックだし(ry
656
(2): 2015/05/05(火)13:05 ID:XxCHLWB2(1/3) AAS
>>654
U2がメロディアスじゃないとか初めて聞いた!!
希少なご見識の持ち主だなあwww
657: 2015/05/05(火)15:49 ID:uoLuXlNQ(1/3) AAS
>>656
そんな事実があたかもあるような誘導をすんなっつーの
初めて聞いたとかすっとぼけたことをW
658: 2015/05/05(火)18:09 ID:CjR1nuS0(1) AAS
U2がメロディアス???

あれはメロディなロックなのか?
おまえ病院いけよ〜
659
(1): (関西地方) 2015/05/05(火)18:14 ID:0LNm8Z49(1/3) AAS
u2がメロディアスかどうかはともかく、
音楽的ではないとか、くだらないとか言うやつはアホやろ?

achtung babyからのアルバムで、テクノを導入した実験的なアルバムを作ってたのすら知らないとかw
ロックバンドでグラミーを最多受賞してるのに、くだらないとかw

このスレにいるブリティッシュインベイジョンから先の音楽を評価しなくて、
それ以後の音楽をろくに聴いてないくせに、
偉そうに技術論を語る老害とかほんまどーしようもないわw
660: (関西地方) 2015/05/05(火)18:28 ID:0LNm8Z49(2/3) AAS
とりあえずMTV普及後の、ビジュアル重視・キャッチーなサウンド・個性・ダンス・
ヒップホップ・ホワイトとブラックのミクスチャーを受け入れられない
ガチの爺さんは、このスレから去れよw

84年最強スレなんやから、そこら辺理解してくれやw
661
(1): 2015/05/05(火)19:38 ID:N1YU/G4+(1) AAS
>>656
むしろ非メロディアスなポップロックの始祖って気がする
コールドプレイやらFUNやら明らかに影響されてるしね
662: (関西地方) 2015/05/05(火)20:40 ID:0LNm8Z49(3/3) AAS
コープレは思いっきりU2のフォロワーやろうけど、
FUN.はそんなに感じないけどなあ
アメリカの伝統音楽を取り入れて継承してるって感じでポップだし、
なんか温かみがあるし
663
(1): 2015/05/05(火)20:57 ID:XxCHLWB2(2/3) AAS
(このバカ初期のU2知らないんだw)
664
(1): 2015/05/05(火)21:25 ID:uoLuXlNQ(2/3) AAS
>>659
老害?
逆にいえばおまえ 自分自身が洋楽にわかであることを露呈しちゃったな
つめが甘いぞW
665: 2015/05/05(火)21:29 ID:uoLuXlNQ(3/3) AAS
>>661
あんた分析力あるね
666: 2015/05/05(火)22:33 ID:XxCHLWB2(3/3) AAS
>>664
大文字で草生やすとかどこのニワカですか
667: (関西地方) 2015/05/06(水)01:07 ID:3T1QNJ2n(1/3) AAS
まあ80年代の最初で時代が止まってる爺さんに、
にわかとか言われても腹も立たないわw
>>663
これは俺へのレス?
俺はU2の初期は知ってるぞ
668: (関西地方) 2015/05/06(水)01:12 ID:3T1QNJ2n(2/3) AAS
俺的にはメロディアスっていう言葉自体の定義が人それぞれって感じがしてスルーしてる

でもU2がくだらないとかはあり得ないわ
別にU2を好きでなくてもロック史上歴代ビッグバンドの一組として普通は評価するやろ
669
(1): 2015/05/06(水)01:21 ID:os5WNAOL(1) AAS
U2はアルバムにいい曲が数曲しかない
84年でいうならまだUKローカルって感じ
アルバムで一番聞けたのがアクトンベイビー
POPで一周した感があってその後はつまんない

あとグラミーってせいぜい80年代中頃くらいまでであとはどうでもいいものになってるな
670: (関西地方) 2015/05/06(水)02:17 ID:3T1QNJ2n(3/3) AAS
>>669
うむ
U2で俺が好きなのもヨシュアと悪dだわ

ただそのグラミーについての意見は、
>(個人的には)グラミーってせいぜい80年代中頃くらいまでであとはどうでもいいものになってるな
って書かないと、まるでアメリカの音楽界や音楽ファンがそう認識してるみたいな書き方になっておかしいで

なんだかんだいって、スーパーボウル・グラミー・アカデミーってアメリカの冬のビッグイベントなわけだし
671: 2015/05/06(水)05:17 ID:8ZehEVti(1) AAS
俺は基本的にメロディー厨みたいなもんだからよお

そんな俺から見てU2はノンメロディアスで間違いない
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*