[過去ログ] ★ムード音楽について語ろうパート7★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/04/04(火)19:06 ID:beR6HWzY(1/2) AAS
やはりないと寂しい 大人のスレを大事にしょう
★ムード音楽について語ろうパート6★
2chスレ:natsumeloe
★ムード音楽について語ろうパート5★
2chスレ:natsumeloe
★ムード音楽について語ろうパート4★
2chスレ:natsumeloe
★ムード音楽について語ろうパート3★
2chスレ:natsumeloe
★ムード音楽について語ろうパート2★
省3
2: 2017/04/04(火)19:08 ID:beR6HWzY(2/2) AAS
ムード音楽の帝王はやはりマントヴァーニだ
動画リンク[YouTube]
3: 2017/04/04(火)20:11 ID:DYmGSyhm(1) AAS
ビリー・ヴォーンもいい
動画リンク[YouTube]
4: 2017/04/05(水)03:38 ID:oUIu7/rx(1) AAS
テルスターのステレオ音源
動画リンク[YouTube]
5: 2017/04/05(水)07:11 ID:l8Gf6wwb(1) AAS
誰も話題にしなかったが、今年になりワーナー・ミュージック・ジャパンから、
英のマニュエル&ザ・ミュージック・オブ・ザ・マウンテンズのオリジナル・アルバムがCD化された。
既に終了してしまったジャンルなので、こういう企画は心から感謝しなければいけない。
動画リンク[YouTube]
外部リンク:tower.jpリフレクションズ
6: 2017/04/05(水)07:30 ID:cOX8lWF7(1) AAS
昔、FMからエアチェックしたフランク・チャックスフィールドのオープンテープがある
デッキが故障してからは聞けなくなってしまった
いまオープンデッキなど売られていないから修理にも出せない
宝の持ち腐れになってしまったよ
オープンテープはたくさんあるのに
7: 2017/04/05(水)08:23 ID:PihSvO9J(1) AAS
やっとスレ7が立ったか
ありがとう
前スレ最後はスタンレー・ブラックが話題だったが、今度はどういう流れになることやら
8: 2017/04/05(水)10:04 ID:3D5eXFao(1) AAS
ここは高齢者憩いの場
当時の思い出話しでもなんでもいい
気兼ねなく語れ
9: 2017/04/05(水)11:51 ID:76eLd0ZD(1) AAS
50年以上前、ビクターのステレオを買ったらオマケに付いてきたサンプル盤『ステレオへの招待』
のA面トップが、ジョニー・ダグラス楽団の「引き潮」だった。
10: 2017/04/05(水)14:21 ID:XUacMR4l(1) AAS
ステレオが高価だった頃、どのメーカーも試聴用のレコードを付けていたよ
いまでもそのレコードを持っている
11: 2017/04/05(水)17:27 ID:jiPm0x+Z(1) AAS
レコード針を買うのにも安いサファイア針を使ってたときがある
小さなマイナスドライバーでねじをはずして交換したもんだ
12: 2017/04/05(水)18:50 ID:1Ogt2mUa(1) AAS
レコード針はナガオカが有名だったが、オーム針というメーカーもあった
13: 2017/04/06(木)08:15 ID:Ltf1f4Wg(1) AAS
ステレオ試聴用レコードは必ず左右のバランス説明があった
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
14: 2017/04/06(木)11:23 ID:advCUv7d(1/4) AAS
最近ムード音楽が好きになって、LPレコードを聴いてみたいと思っている者ですが、
どんなプレーヤーを買ったらいいのかさっぱりわかりません。
中古でもいいのですが、なにかお薦めの機種がありますか。
せめて皆さんの愛用されてる製品を参考までに紹介いただきたいです。
(中古で入手可能でしたら。)
15: 2017/04/06(木)13:22 ID:ZhT8t9e9(1) AAS
私は三十年以上前のヤマハGT-2000というのを使っていた。
15キロくらいのクソ重いもので11万くらいしたなあ。
今はそんな高いのはあまり売っていないのでは。それで十分だと思う。
凝り出すときりがないから。
16: 2017/04/06(木)13:41 ID:advCUv7d(2/4) AAS
さっそくありがとうございます。
これですね。
外部リンク[html]:audio-heritage.jp
プレーヤーの高い・安いでは音質は特に変わり映えがないのでしょうか。(むしろ、針が大事とか)
価格的にこのぐらい(10万ほど)が妥当でしょうか。
あるいは数万程度でも充分なのでしょうか。
とにかく、レコードプレーヤーはさっぱりわからないのと、周りに詳しい友人もいないので。
(ネットで調べても、わかったような、わからないような・・・)
ここの皆さんにお訊きしたほうが有益かと思ったもので。
17(1): 2017/04/06(木)15:27 ID:WXy4KloN(1) AAS
レコードをターンテーブルバキュームで吸着させると驚くほど音が良くなった。
マレットで叩くとカチンカチンになったものだ。
18: 2017/04/06(木)16:57 ID:advCUv7d(3/4) AAS
バキュームなんてあるんですか。
いろいろ奥が深いんですね、レコードプレーヤーも。
勉強になります。
19: 2017/04/06(木)17:22 ID:MZvTt9fF(1) AAS
いまレコードプレーヤーなんて販売してるの?
20(1): 2017/04/06(木)18:41 ID:AUA6KUUq(1) AAS
私が買い直したレコードプレイヤーは平成元年に石丸電気で購入したDENONーDP47F
当時の価格は領収書をなくしてしまい覚えていないが、高かったはず
今ではほとんど使用していない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*