The Ventures(ベンチャーズ)Vol.2 (469レス)
上下前次1-新
340: 2024/08/22(木)23:41 ID:LSDflm++(1) AAS
モズライト(MOSRITE)の歴史と現在
外部リンク:sound-plug.jp
341(1): 2024/08/23(金)10:29 ID:4Y9RXKyl(1) AAS
>>334
この板のスレ全体で荒らされているよ
というか2ch全体で荒らされている
342(1): 2024/08/23(金)14:13 ID:fq/z73z0(1) AAS
夏の向けの曲(であろう)、Kickstandの謎。
343: 2024/08/23(金)17:54 ID:FR4AukX3(1) AAS
>>341
2ch全域のはスクリプトで組織的にやってる感じ
この板の荒らしはたぶん一人か二人
荒らされたら軌道修正のレスを書き込んでスレッドをみんなで守りましょう
>>342
邦題が「青い渚をぶっとばせ」だから海岸沿いを走るバイクのイメージなのかな
そのバイクを止めるスタンドと、どう繋がるのかは確かによくわからないね
344: 2024/08/23(金)23:02 ID:mDaRpqWg(1) AAS
Kickstand or A go-go dancer?
Flights Of Fantasy or Psyched-Out?
345: 2024/08/23(金)23:03 ID:ZKV4Lzld(1) AAS
もしかしてKickstandをKick sandと勘違いしてたとか?
346: 2024/08/24(土)09:36 ID:m+ZIhdb/(1) AAS
楽団の脇役だったギターに光りを与えたギター奏者といえばレス・ポール
それとチェット・アトキンス、この二人は大人向けのギタープレイヤー
それとは別に若者向けのギターマンがデュアン・エディであった、これには異論あるまい
そのデュアンが今年の4月に亡くなっていた 86歳であった
347(2): 2024/08/24(土)18:00 ID:tioBItLP(1) AAS
言い出しっぺがちょっと調べてみました。
「KICKSTAND」ファミリーには多分4種類のバリエーションがあってレコーディングの順(推測で発売の順序ではない)で考えてみる。
1.「ゴー・ゴー・ダンサー」
US盤「THE VENTURES a go-go」に収録されていて1965.9.25発売。4人のメンバーによる演奏のみで他のオーバー・ダブがないためこれが最初に録音された時と思われる。
国内盤は輸入の8トラのテープに収録でレコードはキングからの再発盤「ベンチャーズ・ア・ゴー・ゴー」が初出かもしれない。
2.「キックスタンド」
(1)にバイクのエンジン音を付加したバージョン。US盤のコンピレーション・アルバム「Shut Downs & Hill Climbs」に収録。1964年発売でこれが最も早く国内盤のアルバムはない。
3.「青い渚をぶっとばせ(Stereo)」
音としては「キックスタンド」と同じ。発売は1965年7月新譜のコンパクト盤が最初。
4.「青い渚をぶっとばせ(momo)」
省3
348: 2024/08/24(土)22:46 ID:geBCDWWx(1/2) AAS
>>347
一気に聴ける動画です
動画リンク[YouTube]
349: 2024/08/24(土)22:49 ID:geBCDWWx(2/2) AAS
"Flights Of Fantasy" と"Psyched-Out"も違いが有るんでしょうかね
350: 2024/08/25(日)13:35 ID:2u9C+hKe(1) AAS
VENTURES / Flights Of Fantasy
販売価格: 6,000円(税込)
外部リンク:o-tsukareco.ocnk.net
351: 2024/08/25(日)18:36 ID:kn008vjV(1) AAS
アメリカでは各楽器は別々のマイクで音を収録するのが定番
だからいくらでも録音操作ができる
いわゆるマジック録音方式だ
352: 2024/08/27(火)18:54 ID:oowrgy/M(1) AAS
映画の音声収録は各マイクで行われたから戦前の映画もステレオで堪能できる
ミュージカル映画などすべてステレオで録音されている
353: 2024/08/27(火)23:11 ID:zYJJqd5b(1) AAS
ファンタジアはステレオ録音だもんね
354: 2024/08/29(木)18:12 ID:TMPNbvNe(1) AAS
ベンチャーズの本邦初発売のときからのLPを所有してる人は神
よほどのリッチでマニアな人でなければ全アルバムを揃えられない
355: 2024/08/30(金)23:44 ID:oaKpQWld(1) AAS
帯付きで無ければリッチでもマニアでも無くても揃えられると思うけど
10インチは含まないとレアなのは最初期のLBY辺りかな
356: 2024/09/03(火)11:00 ID:4Igq6jJH(1) AAS
生涯に渡り在籍したボブ・ボーグルさんだが、1984年途中あたりから198マ年いっぱいまで、その存在が確認できない。
療養は長期に及んだのか・・・。
357(2): 2024/09/25(水)00:41 ID:PQdOnidw(1) AAS
言い出しっぺがちょっと調べてみました。
「KICKSTAND」ファミリーには多分4種類のバリエーションがあってレコーディングの順(推測で発売の順序ではない)で考えてみる。
1.「ゴー・ゴー・ダンサー」
US盤「THE VENTURES a go-go」に収録されていて1965.9.25発売。4人のメンバーによる演奏のみで他のオーバー・ダブがないためこれが最初に録音された時と思われる。
国内盤は輸入の8トラのテープに収録でレコードはキングからの再発盤「ベンチャーズ・ア・ゴー・ゴー」が初出かもしれない。
2.「キックスタンド」
(1)にバイクのエンジン音を付加したバージョン。US盤のコンピレーション・アルバム「Shut Downs & Hill Climbs」に収録。1964年発売でこれが最も早く国内盤のアルバムはない。
3.「青い渚をぶっとばせ(Stereo)」
音としては「キックスタンド」と同じ。発売は1965年7月新譜のコンパクト盤が最初。
4.「青い渚をぶっとばせ(momo)」
省3
358: 2024/09/27(金)12:24 ID:RbTXT8bt(1) AAS
>>357
どれもメルのドラムがすごいですよね。
359: 2024/09/28(土)13:12 ID:ddFti8DX(1) AAS
>>357
言い出しっぺでもないのに、今更>>347をコピペとは此れ如何に?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s