【黄金期】1986年のJPOPについて語ろう (229レス)
上下前次1-新
1: 2024/08/21(水)22:52 ID:??? AAS
JPOPの黄金期の1986年の曲について語ろう
210: 2024/09/28(土)07:34 ID:??? AAS
AA省
211: 2024/09/28(土)11:57 ID:??? AAS
54歳中山美穂、「老眼…ひどい」「だんだん眠れなくなってきて」告白 加齢を「受け入れて」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
212: 2024/09/30(月)01:39 ID:??? AAS
杉山清貴 illusionを消した夜
動画リンク[YouTube]
213: 2024/10/03(木)01:42 ID:??? AAS
襟無しのシャツに 10月が来ても 夏は終わらない〜♪
ONLY YOU
214: 2024/10/04(金)19:25 ID:??? AAS
AA省
215: 2024/10/04(金)21:11 ID:??? AAS
Gelato
216: 2024/10/08(火)17:04 ID:??? AAS
>>173
CDが普及した90年代と比べるのは不公平
217: 2024/10/08(火)17:23 ID:??? AAS
普及はすでにしていたがCDブームと言うものがある
218: 2024/10/11(金)14:24 ID:??? AAS
東京回転盤
外部リンク:www.youtube.com
219: 2024/10/18(金)02:00 ID:??? AAS
CDウォークマンの価格が手頃になったのが90年頃かな
そこからCDバブルが起こる
220(1): 2024/11/10(日)08:06 ID:STDtn3D1(1) AAS
>>11
アッアンルイスってロックの女王だったの?
221: 2024/11/11(月)01:53 ID:??? AAS
EPO アルバム PUMP! PUMP! リリース
シングルヒット0だけどアルバムはTOP10入り
222(1): 2024/11/25(月)23:20 ID:TKtaqQ9i(1) AAS
>>220
アン・ルイスの多大なる功績、ロックをお茶の間に持ち込んだ過激な歌姫
外部リンク:reminder.top
223: 2024/11/26(火)07:04 ID:??? AAS
>>222
見出しだけで「沢田研二の方が全然先だろー」と思った後、記事を読んだらちゃんと沢田研二についても言及されていた
>沢田研二を歌謡ロックの先駆者とすれば、ジャンル間にあった垣根を完全に取り払って
>より深く浸透させたのがアン・ルイスではないだろうか。
「ジャンル間にあった垣根」この一節が、わかるようなわからんような… ケムに巻かれたような妙な気分になる
224: 2024/12/06(金)19:06 ID:BsALraGo(1) AAS
【訃報】中山美穂さん 自宅で死亡 54歳
『WAKUWAKUさせて』『派手!!!』などの楽曲がヒット 俳優としても活躍
外部リンク:news.yahoo.co.jp
225: 2024/12/17(火)00:13 ID:??? AAS
AA省
226: 2024/12/17(火)00:14 ID:??? AAS
1986年CM 資生堂 春のキャンペーンソング 色・ホワイトブレンド 中山美穂
動画リンク[YouTube]
227: 2024/12/24(火)19:18 ID:y39EIW5W(1) AAS
生放送!今年最も愛された昭和の名曲グランプリ2024★3
228: 2024/12/25(水)11:11 ID:nP28i+xu(1) AAS
ソウル若三杉は名曲
229: 2024/12/31(火)01:06 ID:??? AAS
やっぱ中山美穂といえば色・ホワイトブレンドだよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.692s*