[過去ログ] 【愚】 郵便局員の犯罪ニュース 【愚】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 2021/09/21(火)06:42 ID:PGXACB2z(7/9) AAS
被害者救済、被害者保護、被害者ケアよりも
加害者救済やら復権、加害者救済などなどの馬鹿げた古過ぎてカビ臭い日本国憲法を改正すべき
449: 2021/09/21(火)06:43 ID:PGXACB2z(8/9) AAS
やったもん勝ちの日本国は明らかな発展途上国
450: 2021/09/21(火)06:43 ID:PGXACB2z(9/9) AAS
日大に限らず様々な大学や官公庁地方行政を本気で調べたらいくらでも出てきそうだけどね。
451: 2021/09/21(火)17:18 ID:/VwIs4Ob(2/2) AAS
神奈川
犯罪者だらけ
452: 2021/09/22(水)06:48 ID:4qf24bXO(1/9) AAS
金融庁が管理下にするからといって大きく変わることなどできないだろう。
453: 2021/09/22(水)06:48 ID:4qf24bXO(2/9) AAS
金融庁なんざぁデジタル化も進めることができないその上縦割り行政の柔軟性が利かない仕組みの省庁であり、その管理下?って疑問しか湧かずむしろみずほ銀行が気の毒でならない。
454: 2021/09/22(水)06:49 ID:4qf24bXO(3/9) AAS
みずほ銀行も最近ではシステム部門に人を配置不足が原因という記事もあったが日銀(実質は政府)のマイナス金利施策による影響で収益大幅減、採算赤字に向かわせた政策のひとつであり。
455: 2021/09/22(水)06:49 ID:4qf24bXO(4/9) AAS
寧ろそうしたマイナス金利に目を向けられない様、監視のための政策にしか思えない。
456: 2021/09/22(水)06:49 ID:4qf24bXO(5/9) AAS
みずほ銀行が無くても日本経済は困らないが、みずほ銀行があると不安定なシステムで、金融リスクを高めるのだから、みずほ銀行を市場から退場させるべき。
457: 2021/09/22(水)06:49 ID:4qf24bXO(6/9) AAS
みずほ銀行の「内部でしか通じない言い訳」に、全く興味ありません。
458: 2021/09/22(水)06:49 ID:4qf24bXO(7/9) AAS
どうせ、「金さえかければどうにかなるのに、金をケチった」だけでしょ?
459: 2021/09/22(水)06:50 ID:4qf24bXO(8/9) AAS
その判断は、「絶対に大丈夫なシステムだ」という根拠のない自身がある能天気経営者か、「それで顧客の不利益が生じても構わない」という客を敵に回しても経営ができると信じている自己中心主義経営者が行ったんだろうね。
460: 2021/09/22(水)06:50 ID:4qf24bXO(9/9) AAS
紙の通帳を有料にして、デジタル化したいんだろうが。
461: 2021/09/23(木)07:38 ID:tYv1DjoX(1/10) AAS
減税するか所得倍増しなければ消費にまわるお金がなくマイナスのスパイラルです
462: 2021/09/23(木)07:38 ID:tYv1DjoX(2/10) AAS
物価と賃金の上昇が相互作用する社会を作らないとダメだからね
463: 2021/09/23(木)07:38 ID:tYv1DjoX(3/10) AAS
ラーメン屋の単価と牛丼屋の単価の推移を20年前から比較するとまだ納得しやすいかも
464: 2021/09/23(木)07:38 ID:tYv1DjoX(4/10) AAS
いつまでもこのままだと日本は沈没するよ
465: 2021/09/23(木)07:38 ID:tYv1DjoX(5/10) AAS
先進国の中で日本だけ、賃金が緩やかに下降している
466: 2021/09/23(木)07:39 ID:tYv1DjoX(6/10) AAS
物価も同じ、デフレ
467: 2021/09/23(木)07:39 ID:tYv1DjoX(7/10) AAS
このままだと日本は三流国に堕ちる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.428s*