[過去ログ] 日本郵便株式会社 郵便物流104号便[社員専用] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 2021/01/31(日)09:18 ID:GHQuFPUX(1/2) AAS
休憩まともに取らない人もいるしちゃんと45分休めやと思う
596
(1): 2021/01/31(日)09:32 ID:YMnwGcQh(1) AAS
>>585
時間前も昼休憩も削るよ
そんで外出てから適当にその分休憩したり定時後にダラダラやってる
みんなやってることだぞ
きっちり昼前に帰ってきて休憩くると無駄に目立つしうまくやりゃいいんだよそんなの
597: 2021/01/31(日)09:36 ID:r3had8+u(1/3) AAS
休憩取れは正論だし、
そうであるべきだけど、ここは
底辺職場だからしゃーない
休憩取る人をむしろ攻める風潮すらあるからな
598: 2021/01/31(日)09:41 ID:ZZb24JfL(1) AAS
>>580
いやだから欠員だろうがなんだろうが休憩削るなってw
それでサブロク超えたらお前が悪いの?w
アホすぎるww
599
(1): 2021/01/31(日)09:46 ID:VUWqq1Te(1) AAS
削りたくはないが、職場の風潮もあるからな
マイペースに時間休むような奴への補助を断ったりするし

そういうマイペースな奴に限って三誤や交通事故が多かったりして
もう訳分からん
600: 2021/01/31(日)09:46 ID:Vx8qe81z(1/3) AAS
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

2chスレ:nenga
601: 2021/01/31(日)10:01 ID:0irfbMUo(2/2) AAS
悪い流れは自分から変えていこうという気概を持って欲しい
602
(1): 2021/01/31(日)10:10 ID:BhuqR0cx(1) AAS
課長が胸ぐら掴んで「シゴト舐めてんじゃねえぞ」って凄むくらいの会社じゃないと、赤字垂れ流しなんよ
603: 2021/01/31(日)10:17 ID:wCQRvgIJ(3/10) AAS
>>585
うちはそんなことないな
時間前やってるのは無能の証拠みたいな感じで冷ややかに見られてる
604: 2021/01/31(日)10:19 ID:wCQRvgIJ(4/10) AAS
>>596
外務なんだから定刻通りに昼帰ってきて休憩取れないのは分かる
時間指定やらの絡みで昼も早く出発しなきゃで結果休憩が短くなるのも分かる
その分を外でサボ…休憩して帳尻合わせるのも分かる

でも「定時後にダラダラ」って何?
超勤もしないでただ居残ってることに意味あんの?
605
(1): 2021/01/31(日)10:24 ID:wCQRvgIJ(5/10) AAS
>>580
バカにしてるんじゃなくて迷惑だから時間外作業はやめてほしいんだよ

俺が今メインで行ってる区は通区者が2人しかいないんだが
もう1人の方が昼遅く帰ってきてさらに道組も昼休み中にやって
遅くから昼飯食べ始めたかと思えばすぐに作業場に戻ってる

実質10分も休憩してないんじゃないかっていう社畜ぶり

普通に休憩取ってやってたら超勤になる日もまあまああるけど
こいつが入る時はどんなに物が膨れてても定時
こいつのせいで楽な区と思われて自分が低能率扱いされるのは堪らない

時間前や休憩削りはそういう迷惑を他人にかけてることを自覚しなよ
606
(1): 2021/01/31(日)10:32 ID:7MZuLywg(1) AAS
>>605
時間前着手、休憩食い込み削りマンには何を言っても無駄だよ

「じゃあお前も休憩取らなければ良いじゃん」ってマジで思ってるよ
そうやって、重い区が出来上がっていくし他の人が損をする
607: 2021/01/31(日)10:33 ID:wCQRvgIJ(6/10) AAS
最近のスレの流れだと時間外労働に対する認識は↑の俺と同じような人が多いと思ってたが
ここに来て「そうしないと終わらない局もある」とか「多目に見ろ」みたいな意見が再噴出してきたのに驚く

タダ働きを仕方ないと受け入れてる所に職場の風土を察して悲しくなるな
うちも昔居た管理者の頃はそうせざるを得なかったので理解できなくもないんだが
やはり戦わないとな
608: 2021/01/31(日)10:35 ID:GHQuFPUX(2/2) AAS
>>599
言っている意味がわからん。マイペースとか45分休憩すんのに全く関係ないだろ
609
(1): 2021/01/31(日)10:36 ID:r3had8+u(2/3) AAS
みんな上からよく思われたいって
功名心もあるからね
管理職が本来、休憩取れ
取らんやつは処分するくらいのスタンスじゃないとな
でも部長達もこの物数千円ので
超勤がーって支社から
突かれてるから黙認してる
大本営である本社の体質なんだよ、結局
610: 2021/01/31(日)10:37 ID:wCQRvgIJ(7/10) AAS
マイペースって何だろうな
きっと定刻通りにきっちり休んでるやつを「楽してる!」とか思って憎んでるんだろうな
冗談みたいな話だけどこういう話はよく聞く
611: 2021/01/31(日)10:39 ID:wCQRvgIJ(8/10) AAS
>>609
管理者によるからなぁ
昔は何が何でも超勤削れって言い方をする管理者ばかりだったが
近年は放棄隠匿問題が深刻化してきたせいでそういう言い方は減った

逆にヤマトの未払い問題とかが明るみになって
うちも労基署とかに突っ込まれたらヤバいと時間外労働に対して強く叱責する管理者が増えた
612: 2021/01/31(日)10:43 ID:7qDSNXna(2/3) AAS
休憩削るやつの常套句
「休みすぎると午後動きたくなくなっちゃうんで!」
613: 2021/01/31(日)10:43 ID:r3had8+u(3/3) AAS
口ではそうだけど、
現実には黙認してる訳だからな
昼の帰局時間を課長に管理させる
朝は勤務開始15分前まで入室禁止
やろうと思えば明日から出来るからな
614: 2021/01/31(日)10:46 ID:wCQRvgIJ(9/10) AAS
黙認ねえ
うちはちゃんと怒られるからいい管理者なんだと思う
結局「管理者による」

よく「局による」って言うやついるけど
職場の風土ってほとんど管理者の影響によるものだからな
1-
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s