[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: 2022/04/07(木)19:57 ID:C4fdAUxZ(5/21) AAS
全鯖スレ
艦これ愚痴スレと同じ5chのブラウザゲーム板にある「艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレ」のこと。初年度にタイトルスレが大荒れを経て豚小屋化した経緯もあり、以降はサーバ(「横須賀鎮守府」「ブルネイ泊地」など)ごとに個別スレを運用する形態となっていたが、それら20に分散したサーバ別のスレ民が交流する場として設けられた。
よって、依然として豚小屋状態のタイトルスレを奪還する目処が立たない中で事実上の総合スレとして機能している。なお愚痴スレとは特に敵対していない(愚痴スレを敵視する特濃は、スマホアプリ板のアズアンスレやしたらばの出張所に集結している)。

特にHTML5化以降は悪化し続ける簡悔やリアイベ偏重により、他艦船擬人化ゲーの動向と関係無く艦これの先行きを悲観するスレ民が増加傾向にある。中には堂々とプリコネなど別ジャンルのゲームに移住を宣言する者も出る有り様で、オンラインゲームの衰退期に見られる現象を覆い隠せなくなって来ている。
747: 2022/04/07(木)19:57 ID:C4fdAUxZ(6/21) AAS
全滅エンド
ストーリーの終わり方(打ち切り方)の一つ。
主人公やキャラクターたちではどうする事も出来ない方法(舞台となる土地ごと焼き払われる、超常的な存在に敵も味方も無差別に命を奪われるなど)で全滅するというもので、創作では古代ギリシャの演劇から「デウス・エクス・マキナ」(「機械仕掛けの神」の意味。話の収集が付かなくなると舞台装置の神が出現して世界を破滅させるパターンがテンプレート化したことから命名された)と言う手法が用いられている。
ある種の禁じ手に近いことから、安易に使われる事への反発は大きい一方で文字通り伝説、または神話となった作品もあるなど、うまくハマれば強いインパクトを齎すものと言える。

ソーシャルゲームはどんな作品でも基本「終わりのないストーリー」が組まれるのだが、これはストーリーで結末を迎える=サービス終了を意味するためである。
だからと言ってサ終=全滅エンドかというとそうではなく、大半の作品は何もなくそのまま終焉を迎える(結末を描くことすらできない、とも)。
かと言って全滅エンドにしてしまうと夢も希望もあったもんじゃなく、その会社が作った別のゲームに「コラボ」という形で逃げて生き延びるという希望すら断つ、という悲愴感溢れる終わり方になってしまう、ソシャゲのサ終としては最悪な終わり方であると言えるだろう。
当然これまでやってきた事の全ては無駄で無意味となるため、運営会社へのヘイトも集積されて次のゲームの運営に不利となるという問題も付いて回る。
748: 2022/04/07(木)19:58 ID:C4fdAUxZ(7/21) AAS
さて、艦これは当初全滅エンドにする予定だったという事は有名な話であり、伝聞や噂の類ではなく田中が自らインタビューにて(艦これが誰からも支持を得なかったらという予防線を張っていたが)そう述べている。
全滅エンドで終わったソシャゲという点については他DMMブラゲーの『ユバの徽』で先に実行されてしまっており、艦これが先駆者となることはできなかった。
最もあっちの世界自体、侵略者による人体実験は当たり前のように行われ、敵にも味方にも動物や機械と融合させるといった災いを無差別にもたらす「死の風」が存在するなど、田中の喜びそうな要素が山盛りだったのだが。

今の田中にそんな気があるのかないのかは誰にも分からないが、轟沈ロストがある艦これではプレイヤーの手で「手軽に」全滅エンドを再現することができる。
嫌気が差して引退する人は試してみるのも一興
749: 2022/04/07(木)19:58 ID:C4fdAUxZ(8/21) AAS
そういえば(睦月)
Z級クソアニメ8話にて、大和を長門達に内緒で沖に連れ出す最中、敵はぐれ艦載機の編隊を発見した時の睦月の台詞。

そういえば今朝、第二艦隊から入電があって、『艦載機を撃ちもらした』って
どう考えても「そういえば」で出てくるような情報ではない。報告に対して警戒も捜索もせず遊び呆け、敵機を目の当たりにしてようやく思い出すとはどこかの創造主のような無能ぶりである。
視聴者と睦月のツッコミがシンクロした10話の「それだけ?」とは違い、睦月に視聴者がツッコミを入れた迷台詞である。

同じクソアニメ版睦月ネタとしては「それだけ?」のインパクトに隠れがちだが、それまでの話の流れをぶった切って別の話題を出すのに好都合だったためか語録として多用されるようになり、様々なバリエーションが確認されている。

そういえば(睦月)このネタって語録化したのいつ頃なんでしょうかね?
750: 2022/04/07(木)19:58 ID:C4fdAUxZ(9/21) AAS
ソシャゲ事件簿
YouTubeチャンネル「サービス終了ゲームまとめ」で公開されている動画のシリーズ。
チャンネル名通りの短期間で終了したタイトルに限らず、FGOを始めとする現役のメジャータイトルで発生した炎上騒動も取り上げられる場合がある。

艦これはこれまでにCASE-52(第二次秋刀魚祭り)、66(Twitter凍結)、192(トレパク合成グッズ事件)、231(vsアビス・ホライズン東京地裁悔戦)、232(さぶれインパクト)と5回にわたって取り上げられている。
いずれもゲーム内での話ではないところが艦これならではというべきか……
751: 2022/04/07(木)19:59 ID:C4fdAUxZ(10/21) AAS
それだけ?
Z級クソアニメ10話にて、同作でも1位2位を争うマジキチシナリオである吹雪の屋上結婚式の話を聞いた直後の睦月のセリフ。
視聴者にとっても「夢に見た」の一言で物語の核心となる設定の説明を済まされた挙句、脈絡なく【東京タワーの見える屋上で結婚式を挙げる】吹雪という意味不明な映像を見せられた心境を睦月に代弁してもらった形となり、悪い意味で印象に残る台詞となってしまった。

そして、運営もこの糞アニメの直後からショボいアプデやリアイベ、グッズ販売を乱発するようになっていき、「それだけ?(睦月)」はいつしかそうしたスカスカの内容に対するツッコミ、もしくは煽りの語録として使用されるようになっていった。

アニメでこの台詞を口にした時の睦月は真顔だったが、アズレンの方の睦月が変顔で有名になった後、艦これの睦月にこの変顔をさせたイラストが作られ、「それだけ?(睦月顔)」となった本語録の煽り力はより高まったといえる。

なお、これらの定型文や画像を運営のTwitterに送るとブロックされる可能性があるため注意。
752: 2022/04/07(木)19:59 ID:C4fdAUxZ(11/21) AAS
ゾンビ謙介
氷祭りにて盗撮されたけんちょんの後ろ姿(画像リンク[jpg]:i.imgur.com画像中央やや左)が、パッと見で血色の悪さからまるでゾンビのようだと愚痴スレ民の笑いを誘った。
その風貌がゲーム『バイオハザード6』に登場するデブゾンビ(正式名称は「ウーパー・シュプリーム」、あだ名は「XLサイズ」)のようだという声をきっかけに、1時間もしないうちにコラ画像が投下された。
前の席のスタッフも同じような顔色なのでおそらく照明の当たり方が原因だと思われるが、けんちょんの体型からして血管に爆弾を抱えている可能性も否めないため、早急に玉ねぎを摂取するべきだろう。
余談だが、バイオ6はプロデューサーの能力不足が原因でシリーズの問題作として評価されるに至ったという共通点がある。
753: 2022/04/07(木)20:00 ID:M5E2UZLu(1) AAS
全レスは艦これの再アニメ化で発狂してるのか
754: 2022/04/07(木)20:01 ID:C4fdAUxZ(12/21) AAS
出し抜き
他艦船擬人化ゲーで艦これに登場していない日本艦が先んじて追加されること。
基本的に艦これを主に置いた比喩表現であるため、艦これ関連の一部スレ以外では通じないので注意。

2022年1月現在は以下の6タイトル21隻が該当するが、そのうち赤で表示した4隻は後から艦これに登場している(未成艦・計画艦及び海自護衛艦は除外)。太字は2タイトル以上に登場。

戦少R:信濃、神鷹、峯風、冬月、宵月、竹、呂34、雉
アズレン:三笠、信濃、追風、夕暮、有明、巻波、清波、宵月、春月、花月、樫野、伊25、伊56
アビホラ:三笠、信濃、冬月
蒼藍:朝日[1]
パズガル:冬月、霜月
ヴェルコ:峯風
省1
755: 2022/04/07(木)20:01 ID:C4fdAUxZ(13/21) AAS
艦これには元から大日本帝国海軍以外の艦船を擬人化させる構想がなかった事はよく知られているが、その日本艦にしても(残弾不足と言われながら)何年経ってもコンプリートに至っていない。大量に存在し、固有名を持たないものも多い海防艦はともかく、上の艦は全て固有名を持つ駆逐艦以上の艦である。
そんな訳で、艦これが惰眠を貪っている間に日本へ上陸した他艦船擬人化ゲーにてこれらの艦船を続々と登場している事により、艦王と禿さんらが露骨なヒットマークを見せ続けている。
なお三笠と信濃は艦これスタート以前に陸海空複合型の『ブラウザMC☆あくしず』で登場していたことがある(同作には他にも特設巡洋艦の愛国丸や海防艦の鵜来など艦これに登場していない日本艦があった)。
特に信濃はスタート初年に追加予告を出し、提督のずる休みで2回にわたってデザイン案を掲載していたにも関わらず音沙汰無しのためその後続々と他艦船擬人化ゲーに出し抜かれ、特にアズレンでの登場時には大量の本田圭佑コピペで「7年間何やってたんですか」と煽られる事態となったのは完全に艦これ運営、つまり艦王の自業自得である。
それも偏に「セガの5分は田中の5日」と揶揄されるほどに艦王の仕事が遅い事が原因であり自業自得としか言いようがないのだが、こういった艦が他ゲーに実装された際には非常に大きいヒットマークが度々観測されている。例えばアズレンに夕雲型の巻波(ジャンル内初擬人化。)が登場した際には、既存の夕雲型をゴリ押ししまくったりといった事があった。(なお、巻波はこれに遅れること2年余り後の21春イベで登場した。)
それに加えて、艦これでの登場がやたらと先延ばしされたり存在そのものを有耶無耶にされるパターンもあったりする。例えば(2年遅れで登場した有明や巻波はまだしも、)秋月型で涼月に年1回だけ名前を呼ばれる冬月が、アビホラの登場と併せるように7周年記念で記念ボイスから一時的に抹消されたりといった事も。
756: 2022/04/07(木)20:01 ID:C4fdAUxZ(14/21) AAS
また、たとえ登場したとしても他所様には到底及ばない出来栄えを比較されて馬鹿にされる事も。
そういった事情もあり、出し抜かれた艦は艦これに登場しなくなるものと考えられていたのだが、20夏イベにておまるソンを始め艦これが後発の海外艦を登場させるようになった事を、従順なエアプ家畜集団が「大勝利」と褒めちぎる様を見て気を良くしたのか、後発でもお構いなしでむしろよその知名度にフリーライドする形でバンバン被せに行くようになった。
なお他艦船擬人化ゲー(陸海空複合型は除く)が初出で後から艦これに登場した日本艦の先例としては特設空母の神鷹(元がドイツの客船だった経緯も手伝っているのか)が戦少Rで最初に登場しており、有明の追加までは「艦これ後発の日本艦」としては唯一の存在だった。
この他に戦少Rとアズレン、アビホラでは鹵獲を経て日本艦となった中華民国海軍の逸仙、寧海、平海の3隻が(蒼藍とヴェルコでは寧海と平海が)登場しているのだが、それぞれ改名後の阿多田、五百島、八十島として艦これに出すことは理屈上は可能だった中での登場なので、これも広義の「出し抜き」に該当するかも知れない。
757: 2022/04/07(木)20:01 ID:C4fdAUxZ(15/21) AAS
前述の通り「出し抜いた」という表現自体がいわゆる下剋上的ニュアンスを含むものであるため、没落した艦これと絡めてこれらの表現を用いるのは適切とは言い難い。
逆に、艦王は他艦船擬人化ゲーで拾われていない艦を艦これで先に登場させることを「出し抜いてやった」と認識していると考えられなくもない。
特に海外艦に対してはその可能性が大いに考えられるのだが、そもそも冒頭の通り艦これの方針が「海外艦は刺身のツマ」扱いのため、愚痴スレでこれを出し抜きと表現されることは無い。
なお2021年11月時点では、以下の海外艦7隻が他艦船擬人化ゲーに拾われていないと言う条件に該当する。

アメリカ:スキャンプ
イギリス:アンフィオン(※)、ジェーナス
フランス:コマンダン・テスト
イタリア:グレカーレ、シロッコ、ルイージ・トレッリ(→伊504)
※オーストラリアへ移籍した後のパース名義で登場。なお、鋼鉄少女アプリ版でも登場していた。
この中で特筆すべきはイタリアのマエストラーレ級4隻で、艦これにおける海外艦としては初の艦級コンプリートとなった。この時点では他艦船擬人化ゲーには艦級単位でフォローされていなかったため艦これの独占状態となっていたが、8周年記念直前にアズレンでマエストラーレとリベッチオが登場したため半年足らずで終焉を迎えている。
758: 2022/04/07(木)20:02 ID:C4fdAUxZ(16/21) AAS
多田野きつね
TwitterのDMM GAMES公式アカウント(※認証マーク有り)に起用されているケモ耳美少女のキャラクター。2019年3月20日に登場した(アカウント自体はそれ以前から存在している)。
狐をモチーフにしているのは、刀剣乱舞のこんのすけや御城プロジェクト:Reの千狐を始め現在のDMMの主力タイトルの多くで狐がナビゲーション担当に起用されていることが関係していると思われる。
同時に、このキャラクターの存在は艦豚が常套句とする「アズレンは日本艦にケモ耳や尻尾を生やして畜生扱いしている」と言う非難が艦これにとっては【大家】のDMMにもダブルでぶっ刺さってしまうことになるのだが……。

(前年秋の艦これをハブった合同キャンペーンの頃からわかっていたこととは言え)このアカウントでは艦これ関係の話題はブラゲ・リアイベを問わず滅多に(リツイートすらも)行わない。ただし、フォロワーから艦これの話題を振られた時は反応することがあり、この疎遠気味な距離感がDMMとkanataの関係が相当に冷えているであろうことを物語っている。
※多田野きつねが登場したのは上記のとおり2019年3月であり、艦これに関する話題は2015年を最後に止まっている。このためDMMとminatokuとの関係が疎遠もしくは険悪になったのは2015年末から詫び空襲で悪名高い16春イベ、角川ゲームスからC2プレパラートへの運営譲渡がステージ上でだけ発表された16春の艦祭りの前後と推測される。

相方としてFANZA GAMES(旧DMM GAMES.R18)担当の「宇良野たぬき」もいるが、デビュー(公式アカウント担当に就任)したのは多田野きつねのデビューから半年ほど後の2019年11月27日だった。
759: 2022/04/07(木)20:02 ID:C4fdAUxZ(17/21) AAS
畳化
元は外国人(特に西洋人)が日本の作法に慣れ切ってネイティブの日本人以上に日本人らしくなった状況のこと。フランス語ではtatamiser(タタミーゼ)と呼ばれていた表現が日本語に逆輸入されたものと言われている。
創作では定番のあるあるネタだが、艦これでは海外艦がほぼ例外無くこの状態である。
しかもその経緯が馬鹿の一つ覚えでコタツに感動する極めて画一的なリアクションを見せては呆れられている。
二次創作でこのネタに執拗なまでの固執を見せている同人作家には、いどや虎と明太子が挙げられる。
艦王の側も二次創作を拾い上げるまでもなくネタ出しの貧弱さをごまかすために多用する有り様で、ザラに至ってはマエストラーレに正真正銘日本発祥の「本場のナポリタン」を教えた疑惑まで持ち上がっている。
…そこは「本場のパスタ」とかで誤魔化しておけよ。かつて飯サークルやってた癖に何だこの体たらくは。
760: 2022/04/07(木)20:02 ID:C4fdAUxZ(18/21) AAS
脱衣双六
「脱衣おみくじ」とも。艦これのゲーム内容を的確に表した、艦これの蔑称の一つ。
どんなに艦豚が硬派だ日帝海軍の悲壮感だと持ち上げ気取っていても、所詮は艦これは中破以上で女の子の服が破れるのがウリの双六の出来損ないに過ぎない。

なお艦豚くんらにとって最も言われたくない「図星」なのか、そこに触れると付け焼き刃の反論すら出来ずに必死に矛先を反らしだす。
761: 2022/04/07(木)20:03 ID:C4fdAUxZ(19/21) AAS
TNKSファンタジー
「ギャグ時空」の類義語。
「TNKS」の読み方は特に決まっていないが「タナカス」が主流。要はプロデューサーが腕を組みながらひりだした脳内設定だったり二次創作からの拾い上げだったりするシジツッ(間違っても「史実」と混同すべきではない)描写のこと。
「艦これ史観」が二次創作を含めて艦豚の間で公然視されるシジツッを広く指すのに対してこちらは自作ボードゲームで友達をなくすような発想から生まれたものや、二次創作から採用されて【正史】のようになったブラゲ内での描写を指して使われる。

元ゼネラルプロデューサーが旧スクウェアの広報部に在籍して『ファイナルファンタジー』シリーズのアニメ化作品『FF:U』(〜アンリミテッド)に関わっていたことも由来と思われる。
762: 2022/04/07(木)20:03 ID:C4fdAUxZ(20/21) AAS
tanaka.exe
?:艦これ内にキャラ設定ファイルが新しく追加・更新される度に、これら全てをタナ化するコンテンツウイルス。
?:?を元にしたゲーム。進行に応じてキャラの姿形や性格がどんどん歪んでいくシジツニチュウジツな世界をひたすらクリックして進めていく、モグフィクサーヘイタンホラーゲーム。
というのは冗談。
古のインタビューにて、【艦娘ひとりひとりのセリフや図鑑などをすべて書く】なんて吹いていた事と、「新キャラ」や「既存のキャラの新CV」などで、その設定や中身が元艦・元キャラ・立ち絵の見た目のイメージなど一切合財無視していたり、キャラ性が異様に薄っぺらいとか艦王丸出しだとかいうキャラに対して、
全てのセリフを書いているのは田中→田中が書いたセリフでキャラが崩壊している→【田中ウイルスに脳を破壊されたキャラ】といった流れで生まれた、「(ウイルス).exe」になぞらえた呼び名。
前述のような表層だけ掬い取って薄っぺらい性格設定といった程度に留まらず、「結論ありきで文章展開がすっ飛んでいたり」「一見意味ありげに並べただけの意味の無い単語の羅列」や「唐突にキレ出したかのようなセリフ」が多く、キャラ設定そのものがある種の.exe(版権キャラを改ざんしたドッキリ系のフリーゲーム)染みた事になっているのもそう呼ばれるに至った原因であると考えられる。

他にも、海外のミーム動画のタイトルにつけられる事がある「○○.exe」(○○にはキャラ名が入る)から、「○○で脳破壊されたネタ」になぞらえて「(キャラが)tanakaで脳破壊された」と言ったネタも含まれていると思われる。
763
(1): 2022/04/07(木)20:03 ID:C4fdAUxZ(21/21) AAS
タナコロ
艦豚くんらが思い描く、【艦これに仇なす集団の総称】。艦これ相手という建前のはずなのだが、何故か【ある種の存在】単体に対する呼び名である。
「アズガ〇ジ」と合わせ、愚痴スレ民や艦これに対し批判的な層自体に艦豚による代表的なレッテル貼りの一つである。

艦豚の各生息地において、文字通り念仏のごとくこれらの言葉を連呼している。鳴き声でそこがどの鳥の繁殖地なのかを判断できるように、この単語が当たり前のようにされるということはそこは艦豚くんらの群生地であることに他ならないため、もしそのような場所に迷い込んでしまった場合には速やかなる離脱をおすすめする。
例えば、艦豚の代表的生息地であるや○おんの艦これ・アズレン記事のコメント欄で検索すると数百件ヒットする。

「艦豚」と同じくこの単語もなんJが発祥とみられ、某弁護士(奇しくも田中謙介と同じ大学のOBである)に対する脅迫を短縮した「カラコロ」の前半部分を置き換えたに過ぎない。 要するに「田中謙介の生命に危害を加える(※ストレートに書くと各種ネットサービスの規約に抵触するおそれがあるため、婉曲した表現)」と言う意味の略語とされているが、異説として艦これ全盛期(特に矢矧事件直後)に運営への不信感をぶちまけたプレイヤーに対し「落ち着け」と言うニュアンスで「田中に親でも殺されたのか」と呼びかけていたものが縮められ(前述の「カラコロ」からの影響も受けつつ)「タナコロ」になったと言うものがある。
764: 2022/04/07(木)20:15 ID:Yy2HcQP3(1) AAS
しーらむちゃん待機
765: 2022/04/07(木)20:17 ID:RDsUjAlf(1) AAS
しーらむちゃん
1-
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s