[過去ログ] 東方project界隈をヲチ Part.9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2022/04/02(土)07:04:13.55 ID:653A/Dvr(17/20) AAS
もう少しだぜ
71
(2): しーらむちゃん・いーしーえむくん騒動 2022/04/05(火)18:40:18.55 ID:UuPTrlEc(39/52) AAS
10ななしのよっしん
2022/03/15(火) 00:08:51 ID: WJn3PpxIqk
事実なのになんで顔真っ赤なのぉ?効いてるのぉ?

11ななしのよっしん
2022/03/15(火) 00:14:33 ID: 9B1mRe61H+
対応はやっ…さすがです

12ななしのよっしん
2022/03/15(火) 00:17:29 ID: WqMndiS2F8
グレーゾーンを利用した金稼ぎ
ふざけるな!これが、お前たちの、やり方か!
省9
129: ある種の方々 2022/04/05(火)19:00:53.55 ID:6eJjzrMj(22/24) AAS
このツイートで、「肉は本物の神戸牛を使っている。でも商標利用許可は得ておらず、今から対応する」と田中謙介が勝手に自白してしまい、先の寄付金騒動ほどではなかったが炎上騒ぎとなった。
本件は最終的に権利を持つ当事者間で解決しているものの、店舗利用者に対してこれまでの事情説明や謝罪などは一切行われておらず、対外的には「そのような問題はなかった」ということになっている。

このあたりの話は記事「カレー機関」でもまとめられている。

この経緯を見ればわかる通り、『ある種の人達』は『ある種の方々』と同じ使い方をする。多少言い方が違うだけで、基本的に何も変わらない。
143: 某方兵器開発史解説 2022/04/05(火)19:09:37.55 ID:Gcz8sAlH(2/26) AAS
TH-09 フラワービュー

格闘戦に重きを置いた戦闘機。「模擬戦闘シミュレーター」を搭載しており、地上にいながらゲーム感覚で他パイロットと模擬戦闘することが可能である。
飛行せずに戦闘訓練ができるため、訓練にかかるコストを大幅に減らすことができた。大戦では空中戦の機会が少なかったせいか目立った成果はなし。

TH-10 マウンテンオブフェイス

ドワンゴ大陸紛争への介入に投入された戦闘爆撃機である。空対地ミサイル「オンバシラ」の威力はすさまじく恐れをなしたドワンゴ住民は東方に帰順し、
国父ZUNへの忠誠を誓ったという。そのために「信仰の山」という機体名を与えられた。
大戦では対艦ミサイルに改造された「オンバシラII」を搭載。戦艦を一撃で沈める破壊力を誇り、その形状から「悪魔の棒」として敵から恐れられた。

TH-11 サブタレイニアン
省6
158: 大型航空機カンコレ墜落事件 2022/04/05(火)19:16:31.55 ID:Gcz8sAlH(17/26) AAS
AA省
331: 2022/04/06(水)12:05:22.55 ID:PhzqJBQp(13/23) AAS
あと何故か報告があがってた「リリマジ」レポ(さりげないイベスレ主張)
158 ::Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited@転載は禁止:2015/03/15(日) 17:06:52.03 ID:sNmM/UbA
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
コミスぺ以外艦これのオンリーないんで別のオンリー行ってる。

205 ::Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited@転載は禁止:2015/03/15(日) 18:26:32.97 ID:sNmM/UbA
ちなみになのはとラブライブ&アイカツの待機列は別ね。なのはは2階で2階で待機列形成してた。
ラブライブは販売時間最後までいたけど2時ごろから取りつくされたものから逃しがないが探す作業だった(それも在庫はもうわずかだったけどね。)
アイカツやなのはも完売多かったよ。艦これ持ち込みは少なかった。
479
(1): 2022/04/07(木)15:41:33.55 ID:2pTYnPgP(3/3) AAS
【北上】
2019年8月26日に何の脈絡もなくC2ツイッターに突如北上の書き下ろしが投下されたが、ちょうどこの直前にガーディアン・プロジェクト(守護プロ)に北上が実装されていた。なお、ゲームの方には一切反映されていない。
ちなみに守護プロの方の北上のCVは艦これ出演歴のある伊藤静。また同年9月〜10月に日本列島を幾度となく襲った超大型台風に関しても妙に「北上」というフレーズを使いたがっており、前述の件も合わせるとヒットマークだったのではないかと言われている。
※ただし艦王はこれ以前からも、台風襲来時に「北上」というフレーズを無駄に使いまくる習性がある
481: 2022/04/07(木)15:42:26.55 ID:Ct41wZMO(2/3) AAS
貴方だけの無敵艦隊
2013年の艦これスタート当初にDMMの紹介ページで使われていたキャッチコピー。イベントの度に出撃札や編成制限・特効キャラなどの各種縛り要素により編成の自由を奪われたも同然の現状に対する皮肉以外の何物でもない。
最近では、自艦隊を道中の露払い用として用い、友軍と言う名の吟遊GM艦隊「Kanataだけの無敵艦隊」をボスにぶつけて撃破する・GM側に貢物をすることで友軍が強力になるシステムの実装なども相まって、【決して貴方は主役ではない】状況も含めて語尾に(笑)とつけんばかりに用いられることが多い。
542: 2022/04/07(木)16:57:56.55 ID:f4SiEAFC(23/26) AAS
スレ住民の感想

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saff-dphE) :2021/10/02(土) 12:10:56.86 ID:gmpU8yoma
そういや興味本位で海上護衛戦(角川)の謙介の解説読んできた

・何故か兵站軽視の話ではなく、潜水艦で通商破壊した米軍の卑劣さを語る
(そもそも海上護衛戦って潜水艦による被害を強調してる箇所あったっけ?)
・何故か金剛も信濃も沈んでしまったと書かれている
(旧海軍のシーレーン軽視の結果米軍が攻めてきて大型艦が沈んだと読める書き方だったけどそんな事実あったっけ?)
・何故か批判の力点が旧海軍にではなく、(攻めてきた)アメリカ軍に向かっている

そもそも文章が稚拙で何書いてあるのか何が言いたいのかよく分からないけど田中謙介という人物は

・軍艦が沈むと勃起する
省3
566
(2): 2022/04/07(木)17:29:25.55 ID:p2x4FMKL(18/34) AAS
神運営
5chのアズレンアンチスレに常駐する、或いは愚痴スレに突撃して来る艦豚がアズレンで何か問題が起きた時に多用していた煽りワード。

元はYostarが日本版のリリース初期に起きた大小のアクシデントをどっかの艦王と対照的に有耶無耶にせず真摯に対応する姿勢が評価され、一部のニュースサイトで「そう言う声が出ている」と取り上げられたのが発端。 その後、アプリゲットなどのレビューサイトに掲載されたバナー広告でも「ユーザー目線の神運営」と言うキャッチコピーが使われていたが、これは広告代理店が独自に作成したものでYostar側の発案ではなかった。しかし、AbemaTVの特番で起きた「艦娘」商標問題に絡んでこのバナー広告(「艦娘を可愛くお着替え」や擬人化キャラクターの総称が未定だったために「艦娘」もしくは「戦艦少女」と表現していたものがあった)も艦豚の槍玉に挙げられたことから、それ以降にアズレンで何かアクシデントが起きる度に皮肉を込めたニュアンスで「神運営」と言う煽りが見られるようになった。 2021年現在でも度々煽りに使われているが、使った時点で艦豚だとすぐバレるため煽り効果はほとんどなくなっている。
592: 2022/04/07(木)17:41:14.55 ID:xsxiFEQs(1/11) AAS
艦これライク
上記の「艦これチーム」、或いは他艦船擬人化ゲーに対してよく言われる「艦これフォロワー」とは異なり、ゲームシステムの面で艦これをインスパイアした要素が強いものを指す。コンピュータRPGにおける「ローグライク」(代表的なタイトルに『風来のシレン』など)と同じような意味合い。 日本以外では、中華圏で「艦娘類」や「艦like」、韓国で「코레류 게임」(コレ類ゲーム)と呼ばれる。 なお、「艦娘」はEXNOAの登録商標だが、国際商標ではなく日本国外には効力が及ばないので中華圏では(女性限定ながら)艦船擬人化ジャンルを指す普通名詞化している。

艦これライクの代表的なタイトルで筆頭に挙げられるのは他DMMブラゲーの『刀剣乱舞』で、最初期は艦これと世界観を別物にしただけとも言えるものだったために艦王と二人三脚で運営に当たっていたパワーコードスタジオの岡宮道生が不満を漏らしていたと言うエピソードもある。 艦船擬人化ジャンルでは2014〜16年に中華圏で発生した第1次艦船擬人化ブームの間に膨大なタイトルが作られたが、日本に上陸したのは『戦艦少女R』1作のみでそれ以降の第2次ブームで登場し、日本に上陸した艦船擬人化タイトルはいずれもゲームシステムが別物のため「艦これフォロワー」扱いされることはあっても「艦これライク」としては扱われない。ただし、東京地裁悔戦>に見られるようにセガ【ら】が法廷闘争を仕掛けたアビホラや大本営発表で敵認定している蒼藍に関しては「艦これアーケードライク」とする分類手法も(積極的に支持されてはいないが)無いことはない。
606: 2022/04/07(木)17:51:25.55 ID:4VoRnOQ0(4/4) AAS
ちなみに、監督の富野は前述のエピソードからこの作品について「この作品はとても見られたものではないので買ってはいけません!」というコメントをDVDボックスの購入者特典に残している。もっとこの評価がふさわしいアニメを知っている気がする(棒)

艦王はkyouに「運営鎮守府の中枢部は、Vガン視聴必須なのです!」と言わせるぐらい本作が大のお気に入りだが、(外注ながらも)公式絵師ヒエラルキーでは上位のじじも「Vガンダムは内容がアレなので…アレなので…」と、艦王とは正反対に苦手意識があることを打ち明けている。

他にも、最終決戦では主役機のV2ガンダムが用途が異なる2種類の追加武装を全部載せした「アサルトバスター」と呼ばれる形態で出撃しているが、この「使える武器が多い=強い!」みたいな発想は最近艦王がご執心な戦艦のイフッ改装に通じるものがある。そういう点においては影響を受けたというのはあながち嘘ではない事がうかがえる。
620: 2022/04/07(木)18:00:21.55 ID:VNX/Q/WK(12/36) AAS
切り捨て行為
艦豚の得意技で、艦これ或いはその王の為にお仲間を切り捨てること。 艦これをプレイする提督でありながら運営に愚痴や文句をいう行為に「嫌ならやるな」と切り捨てるのはもちろん、 艦これ信者であっても犯罪じみた(あるいはそのもの)言動・空気の読めない愚行で艦これアンチにつけ入れられる隙を作った者達も擁護される事なく切り捨てる。 その際には【タナコロアズガイジ】の提督成り済まし工作行為、というレッテルを貼るのが通例である。 また王の為と言ったが場合によっては王の存在そのものも否定するので、これも切り捨て行為の一種と言えなくもない。
686: 2022/04/07(木)18:27:53.55 ID:Z5E7R/6P(14/55) AAS
産経新聞
産業経済新聞社が発行する新聞で、フジテレビやニッポン放送とフジサンケイグループを形成している。東京と大阪に本社を置き一応「全国紙」を名乗ってはいるが部数ではブロック紙の中日新聞(傘下の東京新聞・北陸中日新聞を含む)にリードを許しているため「南関東と関西のローカル紙と言った方が正しい」と揶揄されることも。
論調はいわゆる右派系の「正論路線」とされているが、近年ではNTUY受けを狙う余り誤報や飛ばしも目立っており部数は某草動画のプレミア会員数並みに右肩下がりで苦しんでいる。

NTUYを併発し中韓を仇敵視する者が多い謙兵たちの間ではガラクタの1面広告を出した読売新聞以上のクオリティペーパーとみなされている……かはいざ知らず、艦王にとっては海域イベントの不具合を放置して遊びに行った観艦式でのカガボッキを激写されたり20冬イベ開催中に舞鶴の同人イベントで逮捕者を出した盗撮事件の記事でEXNOAが商標登録している艦これの実名を出されたりと、何かにつけて良からぬ因縁がある。
863: 2022/04/07(木)20:50:32.55 ID:Xov/QCHi(28/46) AAS
この慣例は他艦船擬人化ゲーでも概ね踏襲されているが、平松タクヤなどNTUY患いの艦豚はそうした経緯を無視して「史実への冒涜」だと非難していた。しかし、当の艦これでもハーケンクロイツは他のマークに置き換えられているため、恒例の特大ブーメランが直撃している。 萌えミリジャンルでは推しも推されぬ第一人者が故に艦王にとっては疎ましい存在の島田フミカネが艦これ内で描いているプリンツ・オイゲンの身に付けている腕章を見れば理解もできそうなものだが……。
艦豚が鉤十字を擁護する背景には旧帝国海軍が使用していたものを戦後に発足した海上自衛隊が復活させ、現在も使われている旭日旗の使用が韓国から激しく非難されたために(後にアズレンと盟友関係となる)WoWsで差し替え対象となったことが背景にあるのだろう。
また、鉤十字旗や旭日旗と同じように歴史上の人権侵害と結び付けられて使用が忌避される旗としてはアメリカ連合国の南軍旗(レベル・フラッグ)があり、2020年にはBlackLivesMatter運動を受けて在日米軍や米国内の競技団体が全面禁止に踏み切っている。

なお、史実がどうであれセンシティブなモノを慣例的に扱わないというのは実は艦これでも堂々とやっている(北上など)のだが、艦これに無いものは史実ではないとする方々にはそんな配慮が分かるはずもない。
939: 2022/04/07(木)21:30:32.55 ID:K6gvBJKT(21/37) AAS
法令を遵守しながら
vsアビス・ホライズン東京地裁海戦がセガ【ら】の実質敗北によって停戦して以降、アビホラがゲーム内の要素やTwitter4コマなどで【ら】の社長をおちょくっていたように見えることを指して使われる決まり文句。
由来は法廷闘争の当事者となったMTJから日本版の運営を引き継いだY.Y.Globalが経過報告で「日本の法令を遵守しながら運営を継続して参ります」と挨拶したことで、【ら】の代表取締役から重度の裏切り認定を受けている小澤亜李や種田梨沙をキャスティングで重用したり「護衛艦これくしょん(仮)」の先手を取る形で海上自衛隊の護衛艦を登場させたりと、飽くまでもゲーム内の要素で【ら】のトップの痛い所を突くかのようなアップデートが目立っていた。
975: 2022/04/07(木)21:40:09.55 ID:BHHtJoCw(20/43) AAS
水木しげる
漫画家。 言わずとしれた、「ゲゲゲの鬼太郎」「悪魔くん」といった妖怪・オカルト漫画の第一人者であったお方。 太平洋戦争時に南方戦線への従軍経験があり、左腕を失いながらも生還し、後にその過酷な体験談を漫画化したことでも有名。 とはいえ水木氏自身は陸軍所属であった為、海軍の関係するエピソードは割と限られる。

漫画家としてはご長寿であられたが2015年11月30日、惜しまれつつ逝去。 この際にSNS上でお馴染み空気の読めないお悔やみイラストが多数あげられたが、水木氏が終戦時、南方からの帰還に実際の駆逐艦「雪風」に搭乗していた事から、艦豚が「艦これの雪風」と水木氏(がよく描かれていた自キャラ)を絡ませるイラストを多数あげ、多方面から顰蹙をかった。

氏の自伝を読めば駆逐艦「雪風」の出番なんて一瞬で終わり(名前すら出ていない作も多い)、それ以上にもっと触れるべきポイントはいくらでもあるはずなのだが、艦娘のこと以外どうでもいい艦豚達の態度は相変わらずであった。

なお、氏は先述の通りいくつもの戦記漫画を手掛けたものの、戦後日本の俗に言う「土下座外交」路線について「それでいいのだ!!と言いたい」と主張したり(出典:「カランコロン漂泊記 戦争論」)、前線の正しい意味での悲壮感を生々しく描いた「総員玉砕せよ!」を「九十パーセントは事実です。」「これは98パーセント真実ですョ」と晩年まで強調し続ける[1]など、下手な戦後生まれの人間よりよっぽど極端な反戦主義を貫いていたことでも知られる。

従軍経験のあるサブカル界の大御所という、アニオタかつ軍オタにとってはまさに神様のような存在でありながらネトウヨを併発しがちな艦豚達の思想とは相譲れない思想の持ち主であったわけだが、艦豚自身がこの矛盾をどう解決しているのかは不明である。どうせ鬼太郎ぐらいでしか知らないんだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s