[過去ログ] 「日本刀は2、3人斬ると脂で切れなくなるは嘘」 信じる若者たち (350レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: </b>ネックハンギングツリ [<b></b>(やわらか銀行)<b>[] 2013/11/29(金)22:05 ID:Lbw/eUGH0(1) AAS
前にこういうスレで、詳しすぎてリアルすぎて
「本物の侍じゃないか」って人が降臨したことあったな

少なくとも、その人はこのスレには居なさそう
233: </b>ブラディサンデ [<b></b>(広島県)<b>[] 2013/11/29(金)22:05 ID:J6V2j9+/0(12/13) AAS
>>11
「随分遠いね。元来どこから登るのだ」と一人が手巾で額を拭きながら立ち留った。
234: </b>テキサスクロ [バーホールド<b></b>(東京都)<b>[] 2013/11/29(金)22:09 ID:tDdCzgG/0(14/18) AAS
こういうのマジ勘弁
235: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)22:15 ID:mHCtNQU+0(1/6) AAS
刀剣が武器としての実用性を持っていた時代の海外の反応を貼っておきますね

茅元儀 『武備志』
日本の刀は剛利で中国のものはそれに及ばない。

アビラ・ヒロン 『日本王国記』
繰り返して述べるが、彼らは非常に闘争的で、容易に鉄が切れるほど精錬された
鋼鉄で作った残忍極まる鋭利な武器を使用する。

アーノルダス・モンタヌス 『日本誌』
戦いは日本人の頗る喜ぶ所なり。彼等の武器は鉄砲弓矢の外に刀あり。
刀は非常に能く鍛えられあればヨーロッパ流の刀身などは容易にこれにて切断せらるべし。

ゴロヴニン 『日本幽囚記』
省8
236: </b>シャイニングウィザ [ド<b></b>(東日本)<b>[sage] 2013/11/29(金)22:44 ID:j0aIZAgt0(1/3) AAS
並みの新刀と新新刀は折れやすいが、新新刀の中には古刀を凌駕する頑丈なものも存在する。
西洋鋼と古刀のハイブリッドみたいな新新刀。
これを剣術の素振りと居合で使用しているが、異様に重ねが厚くかつ、鎬筋を丸太にたたきつけるとバネのような感触がある。
一応、新新刀を代表する名工の作で、陸軍の斬味試験記録にも存在する個体のためで何所ははっきりしている。
新新刀にはこのような面白い個体が稀に存在する。
このような個体の新新刀と古刀、満鉄刀別打そしてタングステンを用いた昭和18年の3式軍刀刀身が最強と考えるが、どうか。
少なくても、横からの力に弱い個体は儀礼刀の類で、実戦刀ではない。
237
(2): </b>スパイダ [ジャーマン<b></b>(新疆ウイグル自治区)<b>[sage] 2013/11/29(金)22:49 ID:PujkKGEg0(2/2) AAS
たしか、現代技術を駆使して日本刀を製作するのは
法律違反だったな。
238: </b>テキサスクロ [バーホールド<b></b>(東京都)<b>[] 2013/11/29(金)22:52 ID:tDdCzgG/0(15/18) AAS
日本語で頼むわ
239
(1): </b>シャイニングウィザ [ド<b></b>(東日本)<b>[sage] 2013/11/29(金)22:57 ID:j0aIZAgt0(2/3) AAS
バジル・ホール・チェンバレンは、当時最高の日本研究家の権威であり、その記述は信憑性がある。
しかし、他の方の記述は疑問がある。
さらに、茅元儀は日本嫌いとアル中で有名で、『武備志』は彼が20歳代前半の駆け出しの頃に記述したシロモノ。
ちなみに茅元儀はアル中で死亡したという。よって彼の記述はデタラメと見るのが妥当である。
240: </b>シャイニングウィザ [ド<b></b>(東日本)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:06 ID:j0aIZAgt0(3/3) AAS
>>237
現代技術を駆使して日本刀を製作するのは法律違反だが、
満鉄刀別打ちやタングステンを用いた昭和18年の3式軍刀刀身は伝統工法と言い難いが、登録証が付き、合法。
取引値は、タダ同然か青天井のどちらか。
大抵、居合の後輩に譲り渡すため、市場に出ることはほとんどない。
241
(1): </b>スリ [パーホールド<b></b>(神奈川県)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:12 ID:drjZGCcJ0(2/2) AAS
鋼なんだからそりゃ鉄や銅くらいは切れるだろ
242: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:25 ID:mHCtNQU+0(2/6) AAS
>>239
日本嫌いが日本の技術を持ち上げるのはどう考えてもおかしいだろwwww
あとその記述が武備志オリジナルと思ってるあたり倭寇にくわしくないなアンタ
あの辺は大部分が孫引きだよ
243: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:27 ID:mHCtNQU+0(3/6) AAS
>>241
それがカンタンだったり当たり前なら当時の西洋人がわざわざ特筆するかは疑問だねえ
244: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:29 ID:mHCtNQU+0(4/6) AAS
日本刀の性能を認めて自分たちの装備とした明軍

戚継光『紀効新書・長刀解』
日本人には遠くからの鳥銃が有効である。
だが日本人は全く臆せず攻めたり刺したりできる至近まで突っ込んでくる
兼ねてよりこの銃手が弾を込める間に時間を取られて接近を許すことが多い。
その勢いを止められない。
日本人の刀捌きは軽くて長く接近を許した後の我が軍の銃手の動きは鈍重すぎる。
われわれの剣は銃を捨てて即座に対応するための有効な武器ではないのだ。
それゆえ我々も日本式の長い刀を備えるべきだ。

外部リンク[htm]:www.h5.dion.ne.jp  
省6
245: </b>目潰し<b></b>(神奈川県)<b> 2013/11/29(金)23:32 ID:cjt/IoU00(1) AAS
刃こぼれしたカッターや包丁の切れなくなるとはだいぶ意味合いが違うがな
実際に小手や鎧の腰に砥石括り付けてた武将も居たそうだし間違いでもないが
246: </b>ブラディサンデ [<b></b>(広島県)<b>[] 2013/11/29(金)23:32 ID:J6V2j9+/0(13/13) AAS
山路を登りながら、こう考えた。智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
247: </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:33 ID:mHCtNQU+0(5/6) AAS
大陸でで恐れられた日本剣術
本当に2、3人しか切れなかったのだろうか?

「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。
我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身がすくみ逃げ腰になる。
剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、子供の頃から武術を鍛えられ始め、壮年にいたれば手に負えなくなる」
揮刀如神

「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」
省4
248
(2): </b>フェイスクラッシャ [<b></b>(東京都)<b>[sage] 2013/11/29(金)23:35 ID:mHCtNQU+0(6/6) AAS
  柳成竜(朝鮮の領義政=総理)・著 『懲録』
・日が暮れ、賊(日本軍)は、(白)光彦らの緊張がやや緩んだのを見て、白刃をきらめかせて
大声をあげて突進して来た。光彦らは、あわてて馬を探して逃げようとしたが、間に合わず、
みな賊に殺されてしまった。諸軍はこれを聞いて恐れおののいた。

・翌日、賊はわが軍が怯えきっているのを察知し、数人が刃を揮って勇を誇示しながら
突進して来た。三道の軍はこれを見て総潰れになり、その声は山崩れのようであった。
打ち棄てられた無数の軍事資材や器械が路を塞いで、人が歩行できぬほどであった。

・まだ川に身を投じていなかった者には、賊が後ろから長刀を奮って切りかかったが、
みな這いつくばって刃を受け、敢えて抵抗する者もなかった。
 (金)命元と(韓)応寅とは、川の北から遥かにこれを眺め、気力を喪失してしまった。
省14
249: </b>テキサスクロ [バーホールド<b></b>(東京都)<b>[] 2013/11/29(金)23:43 ID:tDdCzgG/0(16/18) AAS
>>170
最低だなおまえ

>>214
は?いきなり何いってんだよ怖いよ
250: </b>テキサスクロ [バーホールド<b></b>(東京都)<b>[] 2013/11/29(金)23:51 ID:tDdCzgG/0(17/18) AAS
>>27
いまさらか
251
(1): </b>キングコングラリアット<b></b>(チベット自治区)<b> 2013/11/30(土)00:04 ID:6ULx1IF50(1) AAS
>>35
嘘に決まっているだろ
2kgの鉄の棒を100回素振りできる奴なんて少ないし、
毎回肉や骨を切っていたら手首をおかしくする
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s