[過去ログ] UQ、WiMAX2+の新料金と新端末発表 月4380円で容量無制限のプランが登場   ※ [転載禁止]©2ch.net (424レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: フライングニールキック(豚) 2015/01/16(金)22:27 ID:igpi0YBu0(1) AAS
3日間で3Gバイトを超えるとほぼ一律的に適用される方針ともしている。

ドコモさんの3日間制限撤廃と我々のノーリミットとは意味が違うきりっ(# ゚Д゚)
(ドコモさんは混雑時だったけどうちは即断行)

血が通ってないw
二年縛り、エリア狭い\(^o^)/オワタ
308
(4): 張り手(豚) 2015/01/16(金)22:39 ID:Ajxpvusr0(1) AAS
4千円以下で無制限、下り2Mbps前後でいいからプラン出せよ
309: ネックハンギングツリー(豚) 2015/01/16(金)22:47 ID:3ogl9qmc0(1) AAS
>>308
多少のリスクはあるが、本家の無印用プラン(フラット年間パスポート)なら1年縛り
無制限、下り?M(先々、速度低下あり)
310
(1): ドラゴンスープレックス(やわらか銀行) 2015/01/16(金)22:55 ID:302at3WZ0(1) AAS
>>308
ぷららモバイルLTEが3Mbps無制限謳ってるけど
実際にはそこまで速度出ないらしい。
311: フライングニールキック(豚) 2015/01/16(金)23:27 ID:5u4dvdBP0(1) AAS
規制されたらDビデオとか動画サイト使えない・・・
使えてもストレスで禿げそう。
312: (豚) 2015/01/16(金)23:56 ID:SkQ5lzqj0(1) AAS
規制かかったとたんにユーザーが離れていくだけたろうな
313: ドラゴンスクリュー(禿) 2015/01/17(土)00:04 ID:D44aSRjT0(1) AAS
3台契約して中2日のローテで回せば規制かわせるな
314: ジャンピングカラテキック(豚) 2015/01/17(土)00:07 ID:lEcnqHoR0(1) AAS
ちくしょおおおおおおおおおおおおおお
315
(1): 足4の字固め(豚) 2015/01/17(土)00:18 ID:H10nAG4o0(1/3) AAS
>>287
これ何回申請しても無料なの?
316: 超竜ボム(豚) 2015/01/17(土)00:28 ID:J8bKNLqk0(1) AAS
>>308
いや、auのwimaxなんだけどね
今後の見通しが悪そうだから他のないかと思ってね

>>310
10分の一くらいに見といたほうがいいのかも
317
(1): 足4の字固め(やわらか銀行) 2015/01/17(土)01:04 ID:SRP74eda0(1) AAS
>>315
契約して2年間はそう。
318: ドラゴンスリーパー(WiMAX) 2015/01/17(土)01:39 ID:DwiDTUJT0(1) AAS
あと2週間でpingが90〜400のWiMAX解約だ
光の無線でping13だった、わろまっくす
319
(1): レッドインク(WiMAX) 2015/01/17(土)02:50 ID:oWSa2O4j0(1) AAS
質疑応答の時間には、直近3日間で3GBを超えると速度を制限するという規制について質問が及んだ、野坂氏は、
「一定の人が帯域を独り占めするのを防ぐ、防衛の意味合い」とし、直近3日間で3GBを超えた際の「終日制限」は、プランの上限到達時の速度制限とは考え方が異なると指摘。
「(終日制限は)128kbpsになるようなことはなく、YouTubeの標準画質の動画くらいなら見られるようなものを考えている」とした。一方、3日間で3GBを超えると、ほぼ一律的に適用される方針ともしている。

 囲み取材でも「無制限でも3GBの制限がある」との指摘に対し、「複雑になるが」と前置きした上で、「3日間で3GBの制限があるといっても、では30日間で30GBが上限かといわれれば、それは違う。
仮に(制限後の目安である)700kbpsで24時間使ったとすれば、1カ月で210GBになる計算。3日間を超えて何GBも使い続けるユーザーは“ノー”だが、それ以外のユーザーは使える。
(簡単に)制限があるとは言われたくない。ドコモが3日間の終日制限を撤廃したといっても、(プラン自体に)2GBや5GBなどの上限があり、我々のノーリミットとは意味が違う。
終日制限は、本当は悩んだところ。撤廃する手もあったが、それは無責任。UQとして今までなかった取り組みで、今言わなければと考えた」などと時間を割いて終日制限の方針を説明した。
なお終日制限でのスループットについては、「700kbpsに制限するのではなく、700kbpsが十分に通る速度」と技術部門長の要海氏から補足されている。

この歯切れの悪さ
規制で3M程度だったら迷わず移ったんだが
320: 足4の字固め(catv?) 2015/01/17(土)04:17 ID:H10nAG4o0(2/3) AAS
>>317
おー、サンキュー
321: セントーン(庭) 2015/01/17(土)04:35 ID:N+OC+WLj0(1) AAS
用途がYouTubeとか700kbpsくらいで十分な用途なら、そもそも数百Mbpsの速度のサービスなんかいらないので申し込まないだろう。
数Mbpsので十分。
5Gとかの動画を高速でダウンロードしたいから必要なわけで。
ストリーミング再生なら通常画質で3Mbps、HD画質で6Mbps必要でこれもダメ。
今無制限110MbpsのWiMaxで実効速度で6Mbps出てるからストリーミング再生も普通に再生する分にはギリギリ大丈夫だけど、
(飛ばしたりすると再生開始までに時間がかかるが)
たった3Gで700kbpsとか6Mbpsの1桁下に下がるなら使い物にならない。
220Mbpsのサービス開始して、今後無制限110Mbpsの方にも悪影響出るようなら、
完全にWiMax終了で使い物にならないためサヨウナラするしかない。
322: ファイナルカット(WiMAX) 2015/01/17(土)06:16 ID:VZEMuNRG0(1) AAS
ぷららの3Mってどうなんだろう?
323: イス攻撃(芋) 2015/01/17(土)07:11 ID:6PpTrtCS0(1) AAS
>>308
3G回線試してみろよ。
みんなLTE行っちゃったから逆に空いてて普通に数MB安定して出るぞ。
324
(1): ランサルセ(庭) 2015/01/17(土)07:21 ID:X9ioMD2o0(1) AAS
>>297
ってことはその日に3GB以上、極端に言うと100GBとか使ってもお仕置きは翌日だけってこと?
325
(1): テキサスクローバーホールド(庭) 2015/01/17(土)07:57 ID:e/pokmi80(1) AAS
3日3G制限の仕組みがいまいちよく分からない

17日 3G使用
18日 おしおき(15日〜17日分)
19日 おしおき(16日〜18日分)
20日 おしおき(17日〜19日分)
21日 制限解除
ってこと?
それとも18日のおしおきが終わった時点で17日分はリセットされるの?
326: バックドロップ(庭) 2015/01/17(土)08:02 ID:Tp+wb9mH0(1) AAS
最低10Mbpsは保証してほしいね。
お試しで借りたらwimaxと変わらない速度だったわ
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s