[過去ログ] 北海道新幹線、絶望の超大赤字、どうすんのこれ?ww (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): (北海道) [BR] 2018/04/19(木)16:03 ID:KloJ713r0(1/6) BE AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
JRによると、今月12日までの北海道新幹線乗客数は406万人。17年度の2月末までの利用客は
前年同期を20・6%下回り、1日平均5100人だった。最多が8月の同7500人、最少は1月の
同3400人で、特に7、10月は前年比25%減となった。
平均乗車率は16年度の32%に対し、17年度(2月まで)は27%と5ポイント低下。
JRが「当面の目標」としていた26%をかろうじて超えた。JRは「観光目的での利用が多く、
季節波動が大きい」として冬場の閑散期対策に力を入れ2月は前年実績をやや上回ったが、傾向は
ほとんど変わらなかった。
一方で、JRが昨年11月に公表した16年度の北海道新幹線の営業係数(100円の営業収益を
得るために必要な営業費用)は146。青函トンネルの設備維持費などの負担が重く、
省3
2: (北海道) [BR] 2018/04/19(木)16:04 ID:KloJ713r0(2/6) AAS
もめにもめた北海道新幹線札幌駅問題は、2012年に工事実施計画が認可された案「現駅在来線プラット
ホーム転用」をJR北海道がひっくり返し、とにかく認可案を避けるために代案を打ちまくった結果、
3月29日の北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議(札幌駅ホーム位置に関する五者会議)にて、
東案(その2)の採用が決まった。
東案(その2)は、15年にJR北海道が提案した「東案」の代案だ。「東案」は「在来線から遠い」として
却下された。
しかし東案(その2)は「東案」よりも在来線から遠い。通称「大東案」は、「東案」より規模が大きい
という意味か、「さらに大きく東寄り」の意味か。後者であれば、かなり皮肉の効いた通称だ。
公式資料では「大東案」という言葉は使われず、報道で使われている。つまりは皮肉である。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
3(1): (チベット自治区) [ニダ] 2018/04/19(木)16:04 ID:ISvEG1280(1) AAS
GWに本気出す?
4(7): (WiMAX) [US] 2018/04/19(木)16:05 ID:kkg+sPLK0(1) AAS
午後のおやつ
画像リンク[gif]:i.imgur.com
5(1): (北海道) [BR] 2018/04/19(木)16:05 ID:KloJ713r0(3/6) AAS
JR北海道に対抗して、鉄道・運輸機構は認可案を練り直した「認可見直し案」を提出していた。
在来線に「接岸」するだけではなく、札幌駅を通る2本の地下鉄からも等距離である。
これに対して東案(その2)は在来線から遠く、地下鉄南北線からは在来線プラットホームの
長さと同じくらい離れている。
東案(その2)は鉄道のネットワークという観点からは懸け離れており、北海道新幹線の収益にも
影響が出そうだ。
それでもJR北海道が認可案を嫌がって不便な駅にしたがっている理由は、
副業である小売、不動産業の売り上げを重視したからだ。
それを記事でも指摘した(関連記事:新幹線札幌駅、こじれた本当の理由は「副業」の売り上げ)。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
6(1): (庭) [US] 2018/04/19(木)16:05 ID:94BQbTy00(1) AAS
今のところ函館新幹線だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 996 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s