[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648
(1): (catv?) [ZA] 2018/09/08(土)17:23 ID:OD6lbiuS0(1) AAS
>>626
セイコマにはしるんだ
649: (catv?) [CN] 2018/09/08(土)17:24 ID:DdbeZE1y0(14/17) AAS
>>637
ん?外部電源は点検やトラブルで停止ているときに使うんでしょ?
650: (東京都) [ZA] 2018/09/08(土)17:24 ID:7rYZfkK70(1) AAS
難しい問題だね
俺は原子力発電賛成 技術を向上させ安全性もあげればいい
651: (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:24 ID:s4N2Gqku0(54/86) AAS
>>643
何も知らないのか
微調整なら30〜1時間で出力変動できるけど
かなりの出力調整には3時間〜4時間掛かるんだよ

今回は地震からブラックアウトまで2時間半だから大きな変動は厳しかったと予想できる
652
(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土)17:24 ID:fOG7dT8m0(2/12) AAS
>>637
制御盤の電力なんては小さなディーゼル発電機で充分まかなえそうやね
653
(1): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:24 ID:8bW620xK0(1/31) AAS
全電源喪失で原発が安全に動くなら便利なものですな
654
(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:25 ID:bbvhnkY50(16/26) AAS
>>645
お前こそ韓国へ行けよ
原発が沢山動いてるぜw

北海道は原発稼働ゼロだ、安心して住める
たまに停電するくらいは気にならんよ
フクイチみたいになるのがゴメンだからな
655
(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:25 ID:JrXyOzw90(100/126) AAS
>>640
いや女川と比べると女川の方が安全性能が高い
福一は津波対策が悪かっただけ
656
(2): (京都府) [GB] 2018/09/08(土)17:26 ID:C0LgwQoU0(4/5) AAS
>>641
知るわけないがな
なんで君はしってるの?
電力会社の人間なの?
657: (WiMAX) [ニダ] 2018/09/08(土)17:26 ID:w8W8iBEK0(1/2) AAS
このスレID真っ赤なやつら多過ぎ

結局、太陽光は供給が不安定だから電力の上積みにはなるけどベースにはならんから代替にはならんってことだろ。
揚水発電で貯金するにも限りがあるし。
658: (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:27 ID:JrXyOzw90(101/126) AAS
バ菅政権がアホだっただけで
他の原発は福一みたいにはならない

そもそも福一はチェルノブイリよりも放射線量がすごく低い
だから福一の近くにはローソンがある
659: (長屋) [EE] 2018/09/08(土)17:27 ID:BsbX86PO0(2/2) AAS
今回の台風で太陽光発電がくそって言うのがばれたからなぁ
660: (東京都) [HK] 2018/09/08(土)17:28 ID:GHJzAjPX0(2/3) AAS
水力、火力で充分賄える。そもそも人口減ってるし2次産業は殆ど輸入品か自社工場内での発電で足りてる。原子力発電なんて過去の負の遺産。
661: (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:29 ID:JrXyOzw90(102/126) AAS
>>628
だから原発がベーすを支え本州からの需給調整だと説明してる
662
(1): (家) [US] 2018/09/08(土)17:29 ID:7611e2Ww0(27/41) AAS
第一原発じゃあ、日本は成長できないっしょ
グラフ見て実感するべし

世界の原発推移
画像リンク[gif]:www.garbagenews.com

世界の再エネ推移
画像リンク[gif]:rpr.c.yimg.jp

原発に固執すると、世界が成長する中、全く勝ち目ないぞ
663: (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:29 ID:VVBy4sHd0(1) AAS
菅直人が悪い、ハイ論破
664: (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:30 ID:JrXyOzw90(103/126) AAS
>>662
世界は減原発だが脱原発ではない
665
(1): (WiMAX) [ニダ] 2018/09/08(土)17:31 ID:w8W8iBEK0(2/2) AAS
>>641
火力の出力上げるまでの間に揚水発電で補う。
だから様々なエネルギー源が必要なんだ。
666: (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土)17:31 ID:fOG7dT8m0(3/12) AAS
>>653
動いてたら自前で冷却するんやで
制御盤の電気だけは確保しないと駄目やけどね
それ様の発電機も準備万端で準備してあるよ
667: (東京都) [HK] 2018/09/08(土)17:31 ID:GHJzAjPX0(3/3) AAS
火力発電所なんて、都道府県毎で管理運営すればいいんだよ。簡単な仕組みなんだから、何も電力会社に利権を分け与える必要無いだろ。
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s