[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:32 ID:s4N2Gqku0(55/86) AAS
>>656
この火力の出力変動グラフを見てみ
3〜4時間掛けて出力上げてるだろ
外部リンク[html]:www.kepco.co.jp
一気には無理なんだよ。
669(1): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:32 ID:8bW620xK0(2/31) AAS
>>652
問題はこれまでの事故ではつなぐまでに爆発含めてメルトダウン起きてることやなw
670: (家) [US] 2018/09/08(土)17:32 ID:7611e2Ww0(28/41) AAS
99%停電解消だってさ、今TBSで言ってたぞ
671: (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:32 ID:JrXyOzw90(104/126) AAS
>>665
北海道は水力弱くなかったけ
北電そのもののシステムにも問題はあるな
672(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:33 ID:JrXyOzw90(105/126) AAS
まあ原発よりもメガソーラーの方が滅茶苦茶いらないんだけどなw
鬼怒川大洪水を起こした元凶だし
673: (茸) [US] 2018/09/08(土)17:33 ID:8bW620xK0(3/31) AAS
>>656
上にも出てるけど北海道電力のでんき予報ページで全て確認できるよ
でんき予報wとかバカにしてるやつもおるがw
674: (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土)17:34 ID:fOG7dT8m0(4/12) AAS
>>669
今はコンセントの規格はバッチリや
675: (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:34 ID:JrXyOzw90(106/126) AAS
>>672
毎年に2兆円も再エネ賦課金とられてるもんなぁ
676(1): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:35 ID:0zflo+2O0(2/2) AAS
>>642,648
品揃えはどこも同じような感じかな
肉や魚、卵も少し手に入る
レジ並ぶのが疲れるわ
米、芋、カボチャは大量にあるから困らないんだけどさ
セコマは閉店中のところ多い
ガソリンも満タンにできたしもう大丈夫だべ
断水してる家庭の方が大変だわ
677(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:35 ID:JrXyOzw90(107/126) AAS
>>641
60万kwは本州から受電できる
678(3): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:36 ID:bbvhnkY50(17/26) AAS
>>655
津波対策に関しては女川が優れてたみたいだな
各地の再稼働を目指す原発も、せっせと津波対策してるわ
まぁ、泊はそこにも駄目出しされてるんだけどさw
ただね、フクイチは津波でやられたが、次の地震でやられる原発は何でやられるか判らない
フクイチは震度5だろ、今回の苫東みたいに震度7を食らったら配管がやられる可能性も否定できない
そしてまた想定外になる訳だわ
機械は壊れる前提で考えねぇと駄目なのよ、そして原発が壊れると取り返しがつかない
第三世代プラスだって安全とは言えねぇよ、想定外が無い保証なんて何処にも無いんだ
そういう理由で原発再稼働には反対なんだけどね
省1
679(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:36 ID:s4N2Gqku0(56/86) AAS
>>677
その60万キロワットはどの発電所が何時間掛けて出力増やすんだ?
出力増やすのには時間が掛かるぞ
680(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:36 ID:JrXyOzw90(108/126) AAS
>>678
女川は避難民まで受け入れた神施設だからなw
681: (家) [US] 2018/09/08(土)17:36 ID:UPcLG7dq0(2/13) AAS
>>626
イ〇ン、あこぎ過ぎるだろwww
こういう時には吸収したダイエーがやったこと真似しろよwww
682(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:37 ID:JrXyOzw90(109/126) AAS
>>678
震源地に近い女川が無事だったわけだから
もう少し強度を高めればいいだけなんだが
泊は場所が悪すぎるから大間に任せるか?
683(1): (庭) [PH] 2018/09/08(土)17:37 ID:JrXyOzw90(110/126) AAS
>>679東北←東電
広域調整だよ
684(1): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:38 ID:s4N2Gqku0(57/86) AAS
>>683
東電には60万キロワットの電力が常時余ってんの?
685(2): (東京都) [ニダ] 2018/09/08(土)17:38 ID:+IYEkpmG0(1/8) AAS
>>4
震度2で外部電源喪失 アホだろ
686(1): (青森県) [US] 2018/09/08(土)17:38 ID:JrXyOzw90(111/126) AAS
>>678
高くして眠れるのも時間の問題かもな
今後はブラックアウトをどうするかが焦点となる
687: (新疆ウイグル自治区) [CA] 2018/09/08(土)17:39 ID:/JOtThy30(1) AAS
人間は普段の生活が出来なくなると、途端に品位は低下し、我先となる
札幌在住だが、高を括るとか、舐めて見てるとかじゃなく、他県が被災したケースやあらゆる状況から見たら、
今回の被災は、一部地域を除いては何も焦るような状況じゃない
人間性を欠いた必死ぶりを垣間見たわ
たかが一日から二日の停電で、あたふた
電気が復旧してからも、品薄なんだから、落ち着いてから防災グッズを揃えたらいいのに、急にバカ丸出しで買い求める
原始人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 315 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s