[過去ログ] 泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
702(1): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:44 ID:bbvhnkY50(18/26) AAS
>>680
その神原発でも平時なら大騒ぎになるトラブルが起きてるんだがなw
女川は機器の損傷ゼロだっけ?安全審査はまだ審査中みたいだけどな
あそこの場合は安全審査に合格しても再稼働は難しそうだ
703(1): (東京都) [JP] 2018/09/08(土)17:44 ID:y8ris0PC0(12/17) AAS
>>641
止まらなかった原発を停止させるのはなんで?
喪失分を稼ぐ間も供給必要でしょ?
仮にリカバリーに4時間必要だとしてその間も動かしてるもんじゃないの?
704(2): (神奈川県) [US] 2018/09/08(土)17:44 ID:s4N2Gqku0(59/86) AAS
>>699
せめて今回失った160万キロワットを補えないと駄目だろ
90万キロワットでは少ない
705: (家) [US] 2018/09/08(土)17:44 ID:7611e2Ww0(29/41) AAS
北海道は風が強いらしいからもっと風力増やしてほしいんだけどな
風力はコスト面でも今使える発電だと思うんだが
このグラフが分かりやすい
画像リンク[png]:www.energy-democracy.jp
風力
太陽光
風力+太陽光
原発
が1つのグラフに載ってるぞ
706(1): (茸) [US] 2018/09/08(土)17:45 ID:8bW620xK0(6/31) AAS
>>703
外部電源全てなくて非常用電源だけ繋いでる状態で原発動かし続ける想定ってあるのか?
707: (家) [US] 2018/09/08(土)17:45 ID:UPcLG7dq0(4/13) AAS
>>700
いやw
女川はレベル2の立派な事故扱いですが???
708: (やわらか銀行) [CH] 2018/09/08(土)17:46 ID:wi24nUqC0(2/2) AAS
>>676
そか
普段に戻るまでが大変だけど気をしっかりな
709: (京都府) [GB] 2018/09/08(土)17:46 ID:C0LgwQoU0(5/5) AAS
>>668
だからそれは電力需要に合わせての調整だろと
710(1): (やわらか銀行) [IN] 2018/09/08(土)17:46 ID:fOG7dT8m0(6/12) AAS
>>701
岩盤では液状化は起きないよ
液状化は砂地や泥炭などの軟弱地盤で起こるんやで
711: (catv?) [US] 2018/09/08(土)17:47 ID:IOZd4iTj0(1) AAS
>>1
(゚д゚)。。oO(何言ってんのこいつ)
712(2): (dion軍) [US] 2018/09/08(土)17:47 ID:bbvhnkY50(19/26) AAS
>>682
大間?完成しないだろw
>>686
もう北電も泊の再稼働に拘らないと思うんだがな
新港が運転開始したら、ブラックアウトの可能性はかなり下がるだろ
新港の全号機が運転開始するのは2030年だ
そうなったら泊は要らない
糞高い追加安全対策費をかけ、道民の反対を押し切って、それでも再稼働を目指す意味も無いと思うんだわ
713(1): (catv?) [CN] 2018/09/08(土)17:47 ID:DdbeZE1y0(15/17) AAS
>>698
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
714: (庭) [PL] 2018/09/08(土)17:47 ID:lru7hZ6D0(1/7) AAS
>>1
つまんねえスレだねこれ
泊原発は稼働していても問題なかったという識者もいるので
政治的意図でいわれても迷惑だよ
715: (岐阜県) [MY] 2018/09/08(土)17:47 ID:xMLxG7y40(1) AAS
頭おかしい
716: (やわらか銀行) [ニダ] 2018/09/08(土)17:49 ID:vwGk6K5I0(1) AAS
もうゴミの分別とかやめて火力増やしてなんでもかんでも燃やせばいいよ
717(1): (アメリカ合衆国) [CZ] 2018/09/08(土)17:49 ID:Tm0JBy0G0(5/8) AAS
>>712
まだ11年も先じゃん
それだって本当にブラックアウトしないかなんてわからないし保険として原発あってもいいじゃん
718(1): (庭) [PL] 2018/09/08(土)17:49 ID:lru7hZ6D0(2/7) AAS
>>685
外部電源って、停電で通電されなかっただけのこと。
非常用電源を駆動させ、すぐ対応しとるよ
テレ朝の朝の番組を鵜呑みにしとるから、そんなアホなことをいうわけね。
719(2): (家) [US] 2018/09/08(土)17:49 ID:UPcLG7dq0(5/13) AAS
>>712
ま、泊がどーにもならんから新港に切り替えたんだろうしね
ひとまず来年の2月から稼働だったから、今回の地震がもーー少しだけ後だったらねぇ
720: (dion軍) [JP] 2018/09/08(土)17:49 ID:fkIv6K2w0(1/2) AAS
>>1
ほんと何言ってるんだか全くわからん
放射脳はもう少し理論立てたほうが良いと思う
721: (やわらか銀行) [US] 2018/09/08(土)17:50 ID:WNIVgPvN0(4/4) AAS
石狩新港発電所の1号機は取り敢えず来月から試運転だもんな。
本格運用は来年の2月から。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s