[過去ログ] 円安で日本企業復活 全産業の経常利益が過去最大に [135853815] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: イノシンプラノベクス(光) [US] 2022/09/03(土)16:03 ID:6y9YrMv30(1) AAS
これで安心安全
766: ドルテグラビルナトリウム(東京都) [HK] 2022/09/03(土)16:05 ID:RPZz+rPM0(1) AAS
介護と飲食だけじゃ円安のメリットがまるでないな
767
(1): ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [ニダ] 2022/09/03(土)16:44 ID:excVV4vo0(9/10) AAS
>>764
図表は拾い物だが出典は岩田規久男の著書
「なぜデフレを放置してはいけないか」(PHP新書 2019年5月)だね
数値は消費税増税分は除いたものとなっている

発行日を見て気づいたが2019年の前半って毎月勤労統計の不正が話題になってたようなw
768: パリビズマブ(大阪府) [US] 2022/09/03(土)16:49 ID:gGnC2bO+0(1) AAS
ありがとう安倍晋三
769
(1): ミルテホシン(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土)16:51 ID:+/evePGn0(1) AAS
>>763
これな、意図的に円安にして安売りしてるだけで何も新たな価値がある製品を生んでるわけじゃない。
終わりだよ日本。
770
(1): オムビタスビル(神奈川県) [US] 2022/09/03(土)16:59 ID:AxLBnwKQ0(2/2) AAS
全産業の経常利益が過去最大なのに給料上げないってwww
日本は超好景気なんじゃんかw
なんたって全産業の経常利益が過去最大っていうんだからw
771: オムビタスビル(東京都) [ZA] 2022/09/03(土)17:01 ID:DWD4+l3Y0(1) AAS
>>770
お前貧乏なの!?
772
(1): ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [ニダ] 2022/09/03(土)17:21 ID:excVV4vo0(10/10) AAS
>>764
>マンアワー、労働力需要

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
このグラフ推移を素で見る限り、アベノミクス前と以後とで同じトレンドとはとうてい言えないだろう

ちなみにこれも拾い物

民間給与実態統計調査(国税庁)
給与所得者数の変化 2012年 → 2017年
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
2012年→2017年で
・給与所得者数は371万人増加
省11
773: レテルモビル(東京都) [US] 2022/09/03(土)18:41 ID:iVu1jWpB0(1) AAS
>>758
商社は海外にドル口座を持っていて円安対策してるから、そこから買えばいいんじゃないかな。
大手は自前で海外に工場や資産持ってるし。
774
(1): インターフェロンα(ジパング) [US] 2022/09/03(土)19:48 ID:VeOukwlz0(1) AAS
>>331
大嘘
前年7月比なら10%以上上がっている
スーパーへ行ったことが無いのか
775
(1): ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ] 2022/09/03(土)21:29 ID:NadzcnqQ0(2/2) AAS
>>764
マンアワー基準なんてのが経済指標に使えると思ってるのか
労働問題語ってるんじゃないんだぞハゲ
776: イノシンプラノベクス(東京都) [ZA] 2022/09/03(土)21:31 ID:+Vb7BabU0(1) AAS
その微増の利益もコストプッシュインフレで価値が全くないどころかマイナスなんだけどな(´・ω・`)
777
(1): ペラミビル(大阪府) [IR] 2022/09/03(土)21:34 ID:/2RhhAwa0(5/6) AAS
>>774
物価と価格を混同しちゃダメ
あとできればCpiとコアCpi、コアコアCpiの違いをググるといいよ

スーパーでわかることじゃないよ
778: バルガンシクロビル(ジパング) [US] 2022/09/03(土)21:57 ID:rwX6r2QH0(1) AAS
7月の企業物価指数 17か月連続上昇…輸入物価指数も過去最高

7月の企業物価指数は17か月連続で上昇し、過去最高となりました。輸入物価指数も過去最高となっています。

日銀によりますと、国内の企業間で取引されるモノの価格を示す7月の企業物価指数は114.5となり、1960年以降で最高となりました。前の年の同じ月と比べてプラス8.6%で17か月連続の上昇です。電力や都市ガス、鉄鋼などが大きく上昇しました。

また、円安による輸入価格の高騰で、輸入物価指数は前の年の同じ月に比べて48.0%上昇し、1981年以降最も高い数字となりました。

企業物価の上昇が販売価格に転嫁されると、消費者にとってさらなる物価高が懸念されます。
779
(3): テノホビル(ジパング) [US] 2022/09/03(土)22:10 ID:Pq96a8bp0(1) AAS
>>777
反論になっていないよ
ビジネスnews+板を"値上げ"で検索すれば分かるが、あらゆる物の値段が(つまり物価が)上昇していて、値上がり幅は2.6%より大きい
つまり>>331の数字は(少なくとも日本については)嘘
780: エムトリシタビン(東京都) [US] 2022/09/03(土)22:15 ID:Jx8icRY20(2/2) AAS
>>779
お前のほうが、反論になってないじゃねwww
5chの中検索して上がった物価だけ足してりゃ、そりゃ調査よりはるかに高い数字でるよなwww
781: ペラミビル(大阪府) [IR] 2022/09/03(土)22:22 ID:/2RhhAwa0(6/6) AAS
>>779
反論なんかしていない。
訂正とお願いをしたんだよ。

単なるお気持ち表明に反論なんてできるわけがないw
スーパー行けが論なんだなw
782
(1): ロジカル・ラグナロク ◆1bvRzrrx.jMM (SB-Android) [US] 2022/09/03(土)23:20 ID:wZBF6ndB0(1/3) AAS
>>767
消費増税を除いちゃダメでしょ……
783: バラシクロビル(東京都) [US] 2022/09/03(土)23:44 ID:hp02Cnrk0(1) AAS
>>779
じゃあデータを出せばいいじゃん
まさかお前の体感じゃないよな?
784: オムビタスビル(東京都) [IT] 2022/09/03(土)23:46 ID:AIIcWNel0(2/2) AAS
>>769
現状維持に勤しんでるだけだしな
創造性の無い国が価値生み出せるわけないのよ
昭和のですらパクリ改良だし
1-
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s