[過去ログ] インド「今後は国名をバーラトとする。インドはイギリス帝国主義に押し付けられた国名」 [711292139] (772レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497
(1): リトナビル(茸) [SJ] 2023/09/07(木)15:47 ID:E4HP3JAt0(2/2) AAS
Don't say "Indy"ってけいおんの替え歌あったな
498: イスラトラビル(東京都) [US] 2023/09/07(木)15:48 ID:6xkfI7t90(1) AAS
神聖ガンジー帝国のがかっこいいよ
499: ガンシクロビル(東京都) [FR] 2023/09/07(木)15:51 ID:qaH7hvxo0(1) AAS
なんかかっこいいからいいと思う
500: アメナメビル(大阪府) [ニダ] 2023/09/07(木)15:52 ID:im7rHYhC0(9/13) AAS
>>487
>>489
日本政府の公式サイトが「JAPAN」と表記している。

THE GOVERNMENT OF JAPAN
外部リンク:www.japan.go.jp

紙幣(日本銀行券)の表記は「NIPPON」
501
(1): アバカビル(愛知県) [US] 2023/09/07(木)15:53 ID:fb2h7bR10(1) AAS
銀英伝ですか
502: イドクスウリジン(愛知県) [ニダ] 2023/09/07(木)15:53 ID:MX1rw5Uh0(1) AAS
>>501
同じ事思ったわ
503
(1): インターフェロンα(埼玉県) [US] 2023/09/07(木)15:54 ID:0FO9yNUW0(2/2) AAS
>>490
一語だとDeutschlandやぞ
504: インターフェロンβ(光) [US] 2023/09/07(木)15:55 ID:tMuhnqlQ0(1) AAS
星影のバーラト
レオ・セイヤーの名曲だ
505
(2): エトラビリン(日本のどこかに) [ニダ] 2023/09/07(木)15:57 ID:p7KRevVd0(1/2) AAS
>>5
千円札の裏を見てみろ。ちゃんとNIPPON GIINKOと書いてある。
506: オムビタスビル(東京都) [EG] 2023/09/07(木)15:57 ID:+LfmQRca0(2/2) AAS
これでしょ→🚨
507
(1): リトナビル(愛知県) [JP] 2023/09/07(木)16:01 ID:+rfMo7Yh0(1) AAS
しかしこれ、固有名詞を勝手に変えられるのおかしいよな。
日本もジャパン辞めてヤマトノクニにしようぜ!
508: エトラビリン(日本のどこかに) [ニダ] 2023/09/07(木)16:01 ID:p7KRevVd0(2/2) AAS
>>191
漢字なら「邪馬臺国」なので、よみは「やまたいこく」で良い。
「臺」は臺灣の臺。
509: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [FR] 2023/09/07(木)16:07 ID:+uhj7bw40(1/2) AAS
>>5
すでに「にっぽん」になってる

Japanとnipponの違いは何ですか?
昭和九年に文部省臨時国語調査会において、「日本」の読み方は「にっぽん」に統一され、例外的に東京の日本橋と「日本書紀」だけは「にほん」と読むことになった。
その際、外交文書における国号の英文表記が「Japan」から「Nippon」に変更された。

なぜ日本は「ジャパン」と呼ばれるのか?
「にっぽん」あるいはその異読である「じっぽん」の転訛。 当時マルコ・ポーロが辿り着いたと言われる元の言語で「日本国」のことをそのような発音で呼んでいた。
古い中国語では日本を ズーベン(ziben)と発音していた。 現在でも中国南方方言にはこのような発音をするところがある。

なぜ日本はジパングと呼ばれるのか?
マルコ・ポーロが日本を「ジパング」と呼んだのは、中国南部の人たちが日出ずる国である日本のことを「ジーパン」と呼んでいたことを教えてもらったからです。
省5
510: イスラトラビル(兵庫県) [ニダ] 2023/09/07(木)16:09 ID:utGAjJWS0(1) AAS
インディアン嘘つかない
511: ビクテグラビルナトリウム(千葉県) [FR] 2023/09/07(木)16:10 ID:+uhj7bw40(2/2) AAS
ジャパンは各国で何と呼ばれていますか?
ジャパンという呼び名は中国で呼ばれていた名称が由来であるという話から、大陸を通じてヨーロッパに伝わった様子がわかる。
なお、Japan(ジャパン)は英語、ドイツ語ではJapan(ヤーパン)、フランス語ではJapon(ジャポン)、スペイン語ではJapon(ハポン)、イタリア語ではGiappone(ジャポネ)と呼んでいる。
512: アメナメビル(大阪府) [ニダ] 2023/09/07(木)16:14 ID:im7rHYhC0(10/13) AAS
>>503
でもドイツ語の発音が Deutschland ドイチュラント なので
「ドイツ」なんてドイツ人が喜ぶはずがない。

「ドイツ」はおそらく江戸時代の蘭学で翻訳された日本独自の発音
513: ピマリシン(ジパング) [US] 2023/09/07(木)16:54 ID:5N3NVaqV0(1) AAS
>>5
ジャップあるけどニップもあるんだよな…
514: リトナビル(茸) [JP] 2023/09/07(木)17:04 ID:WMc4aeWW0(1) AAS
バーラト人を右に
515: リバビリン(北海道) [ニダ] 2023/09/07(木)17:04 ID:x5+/U+zh0(1) AAS
バーラトカレー🍛
バーラト人もビックリ
516
(1): ソホスブビル(岩手県) [GB] 2023/09/07(木)17:08 ID:ds8OIYzl0(1) AAS
ハウス印度カレーはどうなっちゃう?
1-
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*