[過去ログ] 公務員の初任給って手取り14万位だろ。それでもやりたいんかね? [194767121] (207レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: (ジパング) [RU] 2024/04/05(金)10:45 ID:AX/7yrgJ0(1) AAS
問題を起こしたりしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
2chスレ:koumu
65: (やわらか銀行) [NL] 2024/04/05(金)11:11 ID:eDHdvAyE0(1) AAS
>>1
県庁あたりがベスト
市役所とか町役場とかなったら毎日DQNの相手する羽目になってメンタル逝くぞ
66(1): (やわらか銀行) [MX] 2024/04/05(金)11:31 ID:UCbIbBc60(1) AAS
>>45
共済貯金って何だって思ったけど積ニーでオルカンなら2%以上で控除もある
しかも共済貯金はペイオフ対象外w
ダメダメでしたwww
67: (茸)山下(茸) [ニダ] 2024/04/05(金)11:34 ID:3vS704BG0(1) AAS
>>16
こ、この5円はあ!
う、苦しいぃ息がぁ。。。(ガタン)
68: (千葉県) [RU] 2024/04/05(金)11:46 ID:ZVTsWnrt0(1) AAS
仕事しなくてもできなくてもクビにならず、40年在籍してれば退職金は3000万
69: (やわらか銀行) [ニダ] 2024/04/05(金)11:52 ID:EwNv1rQf0(1) AAS
人間関係で詰んだら廃人になり給与70%程度で賞与も最低、出世も出来なくなる
そして3年に1回の異動がありその度に人間関係で詰む可能性があり不安定過ぎw
ちな、大企業民はほぼフルリモートで通勤なく、外出年休自由自在、退職金3500万円
やったね✌
70: 公務員に届かぬ民間退職金(公衆電話) [GB] 2024/04/05(金)12:16 ID:fIXIHhUC0(1) AAS
私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
省7
71: (庭) [EU] 2024/04/05(金)12:19 ID:zRAHupyW0(1) AAS
オレらが就職活動してた時代は
公務員なんてfuckだぜなんて言ってたよな
72(2): (北海道) [JP] 2024/04/05(金)12:27 ID:afNDrub80(2/2) AAS
>>49>>50
わかってないね・・・
通勤手当と通勤手当補助二つ手当もらえるんだぜ
払った分じゃなくて、条例で決めてるから多くもらえるんだぜ
>>66
甘いな・・・
利率が、0.1%になった25年以降も2%やで、それが複利で増えていくんだぜ
2%複利で25年だとしたら200%!
73(1): (やわらか銀行) [AU] 2024/04/05(金)12:43 ID:yRCOSFk60(1) AAS
>>72
甘くないぞ
積ニーも複利で増えるから25年あれば2倍以上
積ニーの枠を超えた分は高配当株を買い上げておき毎年税引後3%超の現金が入り運転資金はそのままで余れば子供に相続
定年の頃には積ニーの資金が2倍の1500万円、高配当株は資金維持しつつ配当が現金で年200万円ほど入ってくる予定
はい、残念w
74: (ジパング) [ニダ] 2024/04/05(金)12:46 ID:WV0s+8C50(1) AAS
>>72
そんなもんあるわけねえだろ
通勤じゃねーけど東京都とか出張からの直帰は自腹とかやってるレベルだぞ
75: (やわらか銀行) [DE] 2024/04/05(金)14:30 ID:PIwmec1w0(1) AAS
>>73
公務員が朝と昼休みにしかレス出来てなくて草
リモートできない労働条件に同情🙏
76: 山下さんちのエジプト猫(埼玉県) [US] 2024/04/05(金)15:04 ID:x8Kg45/x0(1) AAS
民間は大手だろうが潰れるときは潰れる
77: (やわらか銀行) [US] 2024/04/05(金)15:12 ID:uaVQEEGf0(1) AAS
うちが潰れるなら日本丸ごと吹っ飛んでるから公務員なんて木っ端微塵よ
78: (ジパング) [US] 2024/04/05(金)16:28 ID:yjzyF5Tp0(1) AAS
>>1
やりたいよ。自分に自信がないし、楽したいから。
79(1): (茸) [ニダ] 2024/04/05(金)16:30 ID:hElg707f0(1/2) AAS
地方公務員の場合、「令和3年度地方公務員給与の実態」のデータによると、平均給与月額は41万5,810円※でした。 令和3年期の平均の期末・勤勉手当(ボーナス)の支給額は、平均164万6,260円でした。
80(1): (やわらか銀行) [ヌコ] 2024/04/05(金)16:46 ID:Xv8UnW1O0(1) AAS
>>79
そういうデータって管理職を除いたペーペーの平均の数字を出してくるってどっかで見たな
81: (やわらか銀行) [US] 2024/04/05(金)16:53 ID:ivXClFyl0(1) AAS
うちは大企業だけどこの物価高でアラフォーのヒラってボリューム層で月収45万、賞与年300万弱で年収850万ぐらいになってるよ
これにさらに残業代入れると1000万近くがゴロゴロいる
まぁ俺も課長で安定して年収1300万貰ってるから別にいいけどw
82: (ジパング) [US] 2024/04/05(金)18:55 ID:FS0InQfy0(1/2) AAS
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら大企業の中。
2chスレ:koumu
従業員に支払う給与額の決定権は奴らの手のひらの中。
83: (神奈川県) [US] 2024/04/05(金)19:34 ID:urABKJUi0(1) AAS
昔は連ドラでやっててヘルシーで好きなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s