[過去ログ] イギリス国民の3割が同じ車に12年以上も乗り続けていることが判明! これじゃEV売れんわなw [323057825] (438レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216(2): (茸) [FR] 2024/12/03(火)09:46 ID:WEoKynmD0(1/3) AAS
>>208
あれに夜間レーダー積んだりして
信頼実績を重んじるとこと未知数の最先端モノを積極的に採り入れるとこと
相反するものを両立させる妙なとこあるんだよなイギリスって
音楽の新しいスタイルを発信するのもわりとイギリス
217: 警備員[Lv.11][新芽](ジパング) [NL] 2024/12/03(火)09:47 ID:FjOjuhVg0(2/3) AAS
>>213
まさにそれ
欲しい!!!!と思うデザインの車がない
218: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [JP] 2024/12/03(火)09:47 ID:yaLtrBct0(13/28) AAS
>>213
まあでも、いまは落ち目の日産のプロパイロットは
アクセルブレーキとハンドルまでやってくれるから
高速は楽だよね。あんまりやることなくて
眠くなりそうだけどw
219: (山形県) [ニダ] 2024/12/03(火)09:50 ID:Qzo4gzuA0(1) AAS
>>33 中東とかアフリカなんて100万キロとか走ってるトヨタ車ばかりだが
ダカールラリーではランクルが11連覇してるしWRCでは最近知らんが少し前までインプレッサとランエボが無双してたよね
そんな過酷なレースで一位独占状態してる日本車が耐久力無いって?
君のそういう日本製品は世界最低みたいな知識ってどこから得てるの?
220: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [JP] 2024/12/03(火)09:50 ID:yaLtrBct0(14/28) AAS
>>216
イギリスいうても、イングランドが目立つけど
4つの価値観違う国がひしめきあってて興味深い
日本も西日本と東日本、アイヌ、琉球とかなりのごったに国家なのに
とりあえずなんとか収まってるからな
221(1): (茸) [FR] 2024/12/03(火)09:50 ID:WEoKynmD0(2/3) AAS
ヨーロッパの農法は江戸時代半ばまで三圃制w
フランスのワイン造りはいまだ600年前とさほど変わらずw
日本人の改良好きは特徴的
222: 警備員[Lv.4][新芽](庭) [JP] 2024/12/03(火)09:53 ID:yaLtrBct0(15/28) AAS
>>221
そうはいうてもせうゆ作りは江戸時代から変わらないとかあるし
223: (庭) [KE] 2024/12/03(火)09:54 ID:3Y0sGIAN0(1) AAS
ジャガーとかミニって13年も、もつの?
224: (庭) [IT] 2024/12/03(火)09:54 ID:x1xGQFRS0(1) AAS
>>10
そんなこともない
なんか小綺麗なかっこしてニコニコしながら観光してる老夫婦とかみると微笑ましいぞ
225: (茸) [FR] 2024/12/03(火)09:55 ID:WEoKynmD0(3/3) AAS
>>33
80年代まではたしかにそんな感じだねお爺ちゃん
欧州車のメカはローテク・オーソドックスだけど熟成されてたし消耗部品は変えりゃいいという発想だったから
案外長持ちした
226: (神奈川県) [US] 2024/12/03(火)09:57 ID:1nwj7V+Y0(1) AAS
日本も同じになる。俺も5年ペースで新車に買い替えてたけど去年車検を更新した。次回も更新予定。最近では今の車が人生最後の車になるかもとすら思えてきた。
227: (庭) [CA] 2024/12/03(火)09:58 ID:rQfBQAOi0(1) AAS
アメリカとか広大な土地と違って
島国はどんだけ走っても限られてるわ
228: (香川県) [DE] 2024/12/03(火)09:58 ID:w7evJoIo0(1) AAS
お前らがEV推進したんだから欧州の馬鹿共は強制で買い替えさせろ
229(1): (庭) [RE] 2024/12/03(火)10:01 ID:6zKpW5OP0(1) AAS
“イギリス”だからね?
…それとも軽規格があったらイギリス人にもバカ売れする?
230: (みかか) [TN] 2024/12/03(火)10:02 ID:rScZ7UZ+0(1) AAS
SDGSやん
231: (やわらか銀行) [US] 2024/12/03(火)10:04 ID:FC0+3G4d0(1) AAS
>>33
欧州車は5年も乗ればポンコツ
優しいと思ったのはメーカーが何十年も部品を持っていたから古い車もわりと修理が可能なこと
今はどうだかしらん
232: (やわらか銀行) [PL] 2024/12/03(火)10:04 ID:IEPSl0kJ0(4/4) AAS
>>199
現時点でも車検無しで乗っているヤツもいるけどな。そういうやつはヤバいガイジンとかボケ老人とかで、それ見ると車検ってやっぱり必要だな。と思った。
233: (庭) [US] 2024/12/03(火)10:05 ID:3Eha5Lks0(1) AAS
>>38
アメ車は多少故障してても普通に走れるからな
234(1): 山下ボケ(日本のどこかに) [CN] 2024/12/03(火)10:05 ID:syBkZ5Tw0(1) AAS
税金上がらんのか良いなー
235: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [JP] 2024/12/03(火)10:05 ID:yaLtrBct0(16/28) AAS
欧州はモノを大事にするのは確かだが
メンテナンスきちんとしてるからであって
乗ったら車検以外ロクに整備も車の状態も興味ない日本人にはムリ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 203 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s