[過去ログ]
★太平洋戦争で日本が負けた要因は? 2 (1001レス)
★太平洋戦争で日本が負けた要因は? 2 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 01:14 ID:3qSfyUaN >1 名前:朝まで名無しさん 投稿日:03/08/13 16:03 ID:KYPlvxZY >終戦記念日を前に、先の大戦で日本が負けた様々な要因を >具体的に話し合ってみないか。今後迎える不安定な時代に >同じ過ちを繰り返さない為にも。 前スレ http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1060758223/ 終戦記念日を過ぎたが、継続します http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/1
2: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 01:16 ID:MHlu2SFZ おまんこ女子短期大学 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/2
3: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 01:26 ID:WA1u9DiL 日露戦争は辛勝だったにも関わらず国内は勝った勝ったの大合唱。 翻って負けたら今度は欠点ばかりをあげつらい、挙句は日本人の 文化レベルが低いからだなどという始末。どちらにしろバランスを 欠いていることに違いは無い。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/3
4: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 01:31 ID:3jpqIl9z 前スレでだいたいで尽くしたと思う。もうお腹いっぱい。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/4
5: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 02:19 ID:jAmCBtmF 前スレでも言ったが、ハルノートは開戦の理由とは言えない。あれは満州以外 の中国大陸からの撤退が条件だったから。 満州や朝鮮が温存されたなら日本として上出来だった。吉田茂や山本五十六の 助言を大本営陸軍部は聞き入れるべきだった。それが出来ない馬鹿連中のために 日本は結果的に全ての海外領土を失った。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/5
6: 5 [] 03/08/23 02:21 ID:jAmCBtmF ちょっと訂正。 「ハルノートは開戦が避けられない絶対的要因とは言えない」に訂正。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/6
7: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 02:26 ID:ORmZH3v1 >>5 前半は同感だか、五十六を買ってるのが解せない。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/7
8: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 02:46 ID:JNvcLHnZ >>7 五十六を買うのは、アメリカの出していた和解条件「日米諒解案」〜至る 「ハルノート」の受諾を進言していたところ。 けっして、開戦後の軍事的実績を評価するものではない。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/8
9: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 03:25 ID:VlNVol7B >>8 あぁ、それなら納得。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/9
10: 朝まで名無しさん [0] 03/08/23 04:23 ID:4rbkRx/h 調子に乗りすぎてたから http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/10
11: (。A。)ノイローゼ王子 ◆KingUS.TQc [] 03/08/23 04:27 ID:0dJZdn8U 轟沈主義が祟った http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/11
12: ( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ [] 03/08/23 06:20 ID:UEJsZebo 統帥権を持っていた人が無能だったから。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/12
13: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 07:06 ID:zNpisj1o 開戦を決定づけたのは陸軍ではなく海軍。 海軍がやると言わなければ陸軍などぐう の音もでなかった。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/13
14: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 07:36 ID:bCDosOjL >>13 海軍はアメリカとやりたがっていた部分があるんでしょ。 陸軍が中国で功を上げていたから。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/14
15: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 07:39 ID:jAmCBtmF 御前会議での開戦決定の主軸はあくまで東条ら陸軍側。陸軍がインドネシア の油田地帯をあっけなく占領してしまったので舞い上がってしまってたのが 陸軍。当然ハルノートは南方油田地帯からの撤退が条件になっているので 陸軍としてはせっかく占領した油田地帯を放棄することに難色を示した。 もちろん御前会議で海軍大臣の嶋田繁太郎(山本五十六とは相容れぬ考え の持ち主)が開戦に賛成したことも事実。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/15
16: 朝まで名無しさん [sage] 03/08/23 10:59 ID:XwH88uBL 日本が植民地支配の為に吹きこんだ大東亜共栄圏の幻想がきっかけで 連合軍側はアジア、アフリカ全域の植民地を失ったわけで 日本は実質的に勝利したといってみるテスト http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/16
17: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 11:16 ID:oXCQaowv 陸軍は統帥権すらも守られない風潮がはびこっていた為(現場追認の傾向) 海軍は伝統的兵術思想を頑なに堅持していた為(近代戦への認識不足) いずれにしても崩壊は予定調和だったのでしょう。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/17
18: まさ [] 03/08/23 11:22 ID:hW8PhaYa 皆さんはじめまして。まさといいます。 既に知っている人が多いと思いますが、クリックするだけで、飢餓撲滅、盲導犬育成、骨髄移植基金などに募金できます。 企業が、私たちの変わりに募金するのでクリックした本人には1円もかかりません。 4つの企業が参加しているので、1日1回、4つの企業からクリックしましょう。 お気に入りリストに入れて、毎日パソコンを開いたらクリックする習慣を! http://www.dff.jp/ http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/18
19: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 11:22 ID:MlGP91VC 核兵器の開発ができなかったから。 がんばれ、仁科、だったのに。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/19
20: 朝まで名無しさん [] 03/08/23 11:31 ID:KyxGI+uo アフリカとアジアは分けて考えてもいいかもな。 根本的には帝国主義思想の終焉があるわけだが。 勝利というよりは目的の一部は結果的に達成した、って感じだな。 マハティールが言ってるように、日本が存在しない世界を想像 してみると、アジアのいまはアフリカ諸国の現状のようになっていた可能性が 高い。 http://news3.5ch.net/test/read.cgi/news2/1061568870/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 981 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s