[過去ログ] 【サブカル叩き報道被害】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏part46】 (867レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674
(4): 24-589 ◆Yp/NehmCeI 2006/05/12(金)22:49 ID:5bx4FyrD(1) AAS
例の研究会における、『 影響 』 という言葉の恣意的な広範囲化による規制範囲の拡大はよく論議されていますが、
『 バーチャル 』 という言葉もまたむちゃくちゃに広範囲です。

『 Virtual 』 という言葉自体、『 仮想 』 という意味しかなく、警察庁の主張する 『 バーチャル社会 』 なぞそのまま
『 仮想社会 』 となりますから、その表現も意味のサッパリ判らない寝言に過ぎません。
強いて想定してえれば電脳空間上に大規模MMORPGのような別社会を構築し、衣食住以外はその中で生活できる、
といった環境くらいでしょうか?。電子政府化ならば森〜小泉政権が進めてますが(苦笑。

だいいち、PCの世界では仮想化による冗長化や実体とラベルの分化など当たり前の技術であって、これ無くして
今時のThe Inter-netは一瞬だって持ちません。

こういった状況で 『 バーチャル 』 という言葉を創作物とequalで結ぶのもどうかと感じます・・・。
まぁ細かいことなのかも知れませんが。
省1
676: 2006/05/12(金)23:06 ID:FOU3jDW7(2/2) AAS
>>674
これってある意味世代による情報格差(デジタルデバイド)
と考えた方が良い様な気がするんだけどね。

つーか、バーチャルと言い出すのも結局はネット上における
コミュニケーションスキルが取得できない、もしくは怖くて
入り込めない事に起因してるんじゃないかな?。

実際、かつて職場のOA化でパソコンやワープロが使いこなせない人が
リストラ対象になって路頭に迷った人が続出したことが良いように、
マスゴミもまた情状弱者の声を拾い上げてると考えた方が割と自然かな?
と思う、読者層も高年齢層になればなるほど多いしね。
677
(1): 古鳥羽護 ◆1VqmHx3hiI 2006/05/12(金)23:22 ID:wLAEopnc(3/3) AAS
>>673
まあ、この番組は大田が電波な法案を出して、それを否決するショーなんでしょうね。

>>674
まあ、Wikipediaにも、
>例えば"Virtual Money"とは電子マネーのことであり、決して偽金のことを指すわけではない。
と指摘されていますしね。
外部リンク:ja.wikipedia.org

ついでに言えば、"Virtual Machine"とはクロスプラットフォーム用にコンパイルされた
バイナリーコードを実行する論理上のコンピューターの事であり、決して偽のコンピュー
ターのことを指すわけではない。んですけどね。
省9
687
(1): 2006/05/13(土)00:24 ID:svfW4/tW(1/10) AAS
>>674
Virtual⇔ノンフィクション、Virtual⇔写実って意味に
使われてしまっているんじゃないかな。元々の意味からずれて。

前者のVirtualって、人間が動物に差をつけたキーポイントなはず
なんだけどね。人間は事前のシミュレーションに
長けている。だから未知の出来事へ対処する時に”想像”が
苦手な動物に比べて圧倒的な有利さを持つ。

伝記やせいぜいドキュメントタッチのフィクションまでだけで
生きていけというのは人間性の否定なんじゃないだろうか。
696: 2006/05/13(土)06:46 ID:H3LIzyDh(2/4) AAS
>>674
『 仮想社会 』なら、言葉どおりなら、まさに仮想=現実に存在しない虚構社会
でありそれの影響って何?、存在しない物の影響の規制??って事になる罠。

仮想ではなく、電子的にでもそこに存在が認められるから、影響もあると言える
訳で。電子的な方法で買い物だって出来るのは、それが決して「仮想=虚構」で
はないからなのだし。

あと、仮に存在しない物に限定するなら、やはり「アニメ・ゲームなどで表現される
世界の影響の規制」という事になるんだろうな。
↑何それ、結局は、「良い子は、真似しちゃダメだぞ?」の徹底じゃないか。
何を今更って感じだね。真似する子は、頭がナニか、親の躾不足だろって話だよ
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s