[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: (ワッチョイ e511-kOr2) 2017/06/11(日)14:14 ID:iohTlRfT0(2/2) AAS
AA省
300: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)14:32 ID:y0Jh8brvd(2/7) AAS
>>296
『反発は大きくなりますよ!(キリッ』などと根拠もなく言われてもなw
アメリカの話をしたところで、思想や主義、宗教などが違うのだから何の参考にもならんわなw

日本も同じ道をたどるとか言ったところで、法律施行から何十年たってるのかとw
それで欧米諸国のようなレベルにまで麻薬汚染されたのかとw

法律を守ることを非難するってのもおかしな話でw
欧米人は遵法精神が欠けてるから犯罪率も麻薬使用率も日本に比べて高いんじゃないのかねえw
301
(1): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)14:37 ID:GaNQ5mcA0(2/22) AAS
反対派の言っている事は、ヒステリックな感情論だけで気味が悪い。

「厳罰化」とか言っている反対派は具体的に、どのように「厳罰化」するのか?
具体的な案を提示してほしい。

大麻取締法は昭和23年(1948年)に制定された当初は、罰金刑の規定があったが、
昭和38年(1963年)の改正では、罰金刑が廃止され、罰則の法定刑が引き上げられた。

しかし、罰則強化・厳罰化にも関わらず大麻使用者・検挙者は増え続けている。
厳罰化は、犯罪の抑止力にはならないという多数の研究データが出ている。

日本政府は、4月に開催された「国連麻薬特別総会」で「薬事犯の量刑比例原則」、
「非拘禁的処置の推進」などを採択した。
省5
302: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)14:38 ID:y0Jh8brvd(3/7) AAS
>>298
田中も小出も悪だよなあw
むしろ小出は美人局にやられたか?
田中の場合は車内に隠してたくらいだから、吸って運転して事故ったらそれこそ関係ない一般人に迷惑がかかるだけw

TOPやタイガー・ウッズは日本の話じゃないしなw
法律がどうのこうのって言うなら日本の法律と関係ない連中出してもなw

ほんと、何の反論にもなってないよなw
303: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)14:47 ID:y0Jh8brvd(4/7) AAS
>>301
検挙者が増えてるって言ったところで、再犯も数えるんだからw
使用罰もないから田中は釈放されてるし、高樹は自分のものじゃないと言い張ってるしなw
まず嗜好大麻の使用罰を認めることと、2〜3回やっても執行猶予がつくような甘い判決を初犯から執行猶予なしにすべきだろうなw

量刑に比例とか言ってるが、それが何に基づかなければならないのか根拠ソースを出してもらいねえw
そもそも阪大の研究を始めとする様々な害についての研究データがあるのだから、
大麻がヤバイものと認識した上での厳罰化には何の問題もないはずなんだがねえw

それこそ大麻の害が低いものだという証明を見せてもらいたいよなあw
結局、今まで何の証拠もないんだよねえw
304
(1): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)14:51 ID:GaNQ5mcA0(3/22) AAS
使用罪の議論は過去にも、国会で審議されたが、大麻使用罪や種子の罰則化など
罰則強化されなかった。

過去5年間の”大麻取締法"の国会での議論
外部リンク:sites.google.com

使用罪がないことの理由でございますが、この薬物を統制する国際条約というものが
ございますけれども、これにおきましては、大麻の吸引等の使用については締約国に
対して罰則の制定を求めておりません。また、多くの先進諸国におきましても
使用罪というものを制定しておりません。

先ほど申し上げました国際条約におきましても、大麻の種子については取締りの
対象にしていない、多くの先進諸国においても種子の取締りをしていないと、
省1
305
(2): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)14:53 ID:GaNQ5mcA0(4/22) AAS
薬物問題に詳しい弁護士も『これ以上、大麻の厳罰化は難しい』と言っている。

若者に広がり深刻も…大麻の罪が覚醒剤より軽いのはなぜ?
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

日本では覚醒剤と大麻の罪の重さが違う。大麻は、覚醒剤より罪が軽いとされているのだ。
いったいなぜなのか。

「覚醒剤取締法では、売人などでない一般人の単純使用は懲役10年以下。大麻取締法では、
使用を罰する規定はなく、一般人の単純所持で5年以下の懲役と定められています。
こうした差があるのは、2つの法律をめぐる歴史が違うことが理由です」

こう言うのは、薬物問題に取り組む小森榮弁護士。覚醒剤は戦後の日本で広く
蔓延したため、どんどん規制が強化された。一方の大麻は、もともと日本では
省7
306
(1): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)15:07 ID:GaNQ5mcA0(5/22) AAS
大麻事犯の執行猶予をなくすのならば「刑法25条」を改正しなければならない。

2008年には、7万0887件の懲役判決が確定し、そのうち4万1213件で執行猶予が付与
されており、付与率は58.1%である。執行猶予を付することができる3年以下の懲役に
限定すれば、判決確定件数は6万5646件であり、それに対する付与率は62.8%となる。

2008年には、3367件の禁錮判決が確定し、そのうち3179件で執行猶予が付与されており、
付与率は94.4%に達する。

「刑法25条」を改正して執行猶予をなくしたら大混乱になる。
反対派というのは非現実的なお花畑だな。(軽蔑レベル以下)

情状により執行猶予を付することのできる法定条件は以下の通りであり、
期間は1年以上5年以下の範囲で指定される。(刑法25条)
省7
307: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)15:25 ID:y0Jh8brvd(5/7) AAS
>>304
>>305
で?
具体的な案を出せと言ったから出したまでw
それがすぐに可能かどうかは別問題だしなw
それを言い出したらすぐにでも今の日本で嗜好大麻が合法化できるとでも?
308
(3): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)15:28 ID:GaNQ5mcA0(6/22) AAS
反対派って本当に馬鹿だな。現実社会の流れと著しく乖離した感情論しか言えない

現実社会では「薬物使用等の罪を犯した者に対する刑の一部の執行猶予に関する法律」
が2016年から施行された。

日本政府は、2016年4月に開催された「国連麻薬特別総会」で「非拘禁的処置の推進」を採択した。

法務省は『東京ルールズ=非拘禁措置に関する国連最低基準規則』を推進している。

東京ルールズを広めよう 〜25周年セミナーから - 法務省
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
省11
309
(2): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)15:38 ID:GaNQ5mcA0(7/22) AAS
>>308 追記

『東京ルールズ=非拘禁措置に関する国連最低基準規則』に関しては、日本も採択した【国連麻薬特別総会・成果文書】にも明記されている。

国連合意された日本政府の「非拘禁措置の推進」に反して「大麻事犯の執行猶予をなくせ」などと、現実世界の流れと著しく乖離した悪意だけの感情論を言っている反対派は馬鹿だ。

【国連麻薬特別総会・成果文書】UNGASS Outcome Document
外部リンク[pdf]:palliumindia.org

・私たちは、世界の薬物問題対策に効果的に対処し共同で取り組みます。
省16
310: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)15:50 ID:y0Jh8brvd(6/7) AAS
>>308
>>309
ほんと、バカとは会話が成り立たないねえw
案を出せと言われたから出しただけで、
現実社会がどうのこうのと言うなら
『日本の現実社会では嗜好や医療の大麻合法化は無理w』で終わるわなw
何の証拠も出せない感情論で語ってるのはそこのバカなのになw

東京ルールも訳せなかったバカが偉そうに何を言ってるのやらw
311
(1): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)15:59 ID:GaNQ5mcA0(8/22) AAS
AA省
312: (スップ Sd03-0APj) 2017/06/11(日)16:05 ID:y0Jh8brvd(7/7) AAS
>>311
で?
一体誰が大麻での執行猶予を無くすことが東京ルールに反してると言ってるのか、ぜひともソースよろしくw
そこのバカの思い込みじゃなければ出せるよねえ?

そもそも案を出せって話なのに、それがすぐに可能かどうか言うのであれば、
大麻合法化ってのは裁判所などの判断理由から無理、ってことで終了なんだよなあw

バカとは本当に会話が成り立たないよなあw
313
(3): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)16:41 ID:GaNQ5mcA0(9/22) AAS
もっと、地上波でも大麻解禁論者が当然のことを普通に話せると良いね。

「ユアタイム」のモーリー氏が大麻「結構吸った」と告白…合法化訴える
外部リンク:www.daily.co.jp

この日の「ワイドナ」では、タレント・田中聖の大麻所持容疑で現行犯逮捕され、
処分保留で釈放された事案を取り上げた際、ロバートソンが大麻に関する持論を展開。
日本での大麻合法化を推進する立場を明らかにした上で、「合法化の議論を、
日本のメディアとか、きちんと議論する時期に来ている」とコメントした。

大麻合法化については、日米の現状に触れ、「アメリカの人口の過半数は医療大麻の
合法化の州に住んでいる。向こう(米国)とこっちで暮らしている人は、向こうで
良かったものが国境を越えた瞬間に、普通だったものが急にダメということになる、
省5
314
(2): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/11(日)17:12 ID:GaNQ5mcA0(10/22) AAS
>>313 追加情報

ワイドナショー 2017年6月11日
動画リンク[YouTube]

大麻の話題は本の一瞬だね。歯に衣を着せて喋っている奴らの馬鹿馬鹿しさ。
何も知らない奴らが知らないことをコメントする日本のテレビは最悪だな。
アホなタレントは、せめて話題に上る予定のことは予習してほしい。
315: (ワッチョイ e511-hpOd) 2017/06/11(日)17:50 ID:l9EYanW/0(1/5) AAS
>>314
あ、大手メディアも変わってきたな、って思た。
松本もきちんと議論することには同意した感じだったもの。
昔は何が何でも危険麻薬で、議論すら悪が
大手のスタンスだたから。
316: (ササクッテロロ Sp71-6Dpq) 2017/06/11(日)19:29 ID:e9Q+22iFp(1) AAS
臨床試験くらい簡単にやれるように解禁すればいい
良いか悪いかとか研究者がその手で確かめるべき
317: (ワッチョイ e511-hpOd) 2017/06/11(日)21:21 ID:l9EYanW/0(2/5) AAS
>>314
ちょっと前まで、
「医寮大麻は存在しません。議論の余地はありません。以上。ピシャ!」
みたいなのがほぼすべてだったから、この進歩は早いと思うよ。
318
(1): (ワッチョイ e511-hpOd) 2017/06/11(日)21:24 ID:l9EYanW/0(3/5) AAS
まず、モーリーさんに、
「大麻の危険性は酒たばこ以下ってのがアメリカ人の共通認識。」
ってことを言うのを許したことがすごいなと。
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s