[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255
(3): (ワッチョイ 0b41-D9zB) 2017/06/10(土)21:58 ID:rkd+hMdb0(9/11) AAS
逃げるも何も、反対派は自分が興味のあることは、餌をねだる雛鳥のように、
クレクレとピーピー鳴き喚かないで自分で調べたら良い。

それが知的好奇心と言うものだ。反対派は英語が全く読めないので調べる事もできない。
おそらく、麻薬に関する単一条約制定の過程は日本語のサイトにはない。
私の知っている限りの単一条約制定の過程を以下に簡潔に述べる。

1961年に採択された単一条約は、阿片条約などの9条約を統合し、
大麻および薬剤を含むようにその範囲を拡大した条約だ。

条約制定時、4つの規制物質レベル(T〜W)を決定する為の科学的審査は行われていない。
以前の9条約にある物質をスケジュールに割り振っただけ。

付表IIIの物質だけは、専門家委員会第10回報告書により個別に見直された。

単一条約は、阿片、コカイン、大麻類似の効果を有する薬物のみを
スケジュールに加えることを可能としている。

覚醒剤などは「向精神薬に関する条約」で別途規制している。

国連法務局は、第23回会合で麻薬医薬品委員会に提出された意見で、
アンフェタミンなどが単一条約の対象外であるとの判決を下した。

特に条約を採択した1961年の全国統一会議では、覚醒剤は影響はあるものの、
単一条約の草案作成の全段階での理解があったと指摘している。

単一条約制定当時は、阿片生産国、日本も含めた工業薬物生産国など、
政治的な駆け引き、対立が生まれ、ヘロインと他のいくつかの薬物を
特に危険な付表Wと分類する妥協案が採用された。

つまり、単一条約で規制されている物質の一部は、科学的根拠と言うよりも、
当時の世界情勢、政治的背景などに左右されて決定された。
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s