[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85(3): (ワッチョイ 5e79-zUMb) 2017/06/07(水)00:46 ID:bEaLw6bi0(3/3) AAS
>>68
ごめん、2017年じゃなく2016年以降だ
>>67
スペイン
Regulating markets is not a feasible step towards solving this issue.
市場を規制することは、この問題を解決するための実現可能なステップではありません。
※但しカナビス社交クラブ(CSC)を推進しているがの
スペインの大麻社会クラブ:商業化のない合法化
外部リンク:www.tdpf.org.uk
>>76
省3
86: (アウーイモ MMa1-8PdT) 2017/06/07(水)02:16 ID:BzI/aBNWM(1/3) AAS
合法化すべきという議論の内容に反論できず多人数論持ち出すのは詭弁の典型
87(4): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)02:20 ID:Xa0WE3K+0(2/9) AAS
私が紹介した「CNDブログ」の真意も読み取れないで、ネガティブな一部分だけを抜き出し、
荒らし行為の材料にするとは極めて見苦しい。
INCBは、国際連合の機関の1つで、薬物関連国際条約の実施を目的とした準司法性と
独立性を有する統制機関である。
つまり、国連条約の施行機関である。その条約施行機関が大麻社交クラブを容認している。
以下、該当する発言を訳しておく。条約の解釈を変えて容認したと言う訳だ。
憲法の解釈で自衛隊を容認したようなものだ。
『decriminalisation=非刑罰化・刑事罰廃止・解禁』の概念に関して大きな誤解がある。
省10
88(1): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)03:22 ID:Xa0WE3K+0(3/9) AAS
>>87 追記
ここで問題になるのは、日本も国連合意した「薬物事犯の比例量刑の原則」だ。
国連条約の施行機関であるINCBは以下のように述べている。
>(大麻の害が)小さなものならば、全く罰することができないか、選択肢は見つけられない。
>監禁でなく、(日本も国連合意した「非拘禁的処置の推進」)
省11
89(3): (ワッチョイ f907-Qnlb) 2017/06/07(水)11:46 ID:3g3IOIy40(1/3) AAS
>>88
>>日本以外の先進国では『大麻の害は酒、タバコより少ない』と言うのが
コンセンサスになっている。<
これはあくまで身体的な害に対しての結論付に過ぎんだろうね。
精神的な害に対する肯定的データが存在しても完璧なものでは無いというのが実情だろう。
先進国というのは経済的な理由が先行しているのは確かだが、その答えがが正しいかどうか、より深く吟味しなければいかんだろう。
地球人として真に知性が有る人間ならそういう判断をするはずだ
賛成派というのは肯定的データを利用したプロパガンダをしているに過ぎない。
君もそろそろ真の知性と精神のクオリティを上げるべきだな。
90(3): (ワッチョイ 5e2a-SN6U) 2017/06/07(水)12:33 ID:pacyS+mY0(1) AAS
まあ発がん性とか内臓への負担とか、致死量をくらべても、
麻薬としての危険性の比較には意味がないよな。
麻薬に怖いイメージがあるのは麻薬やっていると頭のいかれた廃人ができるっていうイメージなんだから。
91: (ブーイモ MM49-JT0G) 2017/06/07(水)12:50 ID:g2SgHinpM(1) AAS
>>90
麻薬、イメージw
馬鹿すぎだなw
92: (アウーイモ MMa1-8PdT) 2017/06/07(水)13:19 ID:BzI/aBNWM(2/3) AAS
>>89
水ですら中毒になるんだから大麻が完璧じゃないからっていうのも詭弁
93: (アウーイモ MMa1-8PdT) 2017/06/07(水)13:20 ID:BzI/aBNWM(3/3) AAS
詭弁のオンパレード
94(2): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)14:03 ID:Xa0WE3K+0(4/9) AAS
>>89
>>90
大麻の依存性、致死性、身体的害は著しく低い、と明らかになるに連れ、
反対派は、精神に問題が起きると言い出したのは世界的な流れだ。
しかし、大麻が原因で精神に問題が起きると言う因果関係を示す証拠はない。
多くの論文を精査し、多くの臨床例に接して来た医学部の教授陣は以下のように結論付けている。
世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
外部リンク[html]:merckmanual.jp
省11
95(1): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)14:08 ID:Xa0WE3K+0(5/9) AAS
>>94 つづき
厚労省の推計によると136万人が大麻経験者だが、大麻だけで精神病
または依存症の治療を受ける人はほぼいない。
全国の精神科医療施設における薬物関連精神疾患の実態調査
外部リンク[pdf]:www.ncnp.go.jp
日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者
17人(15人は他の違法薬物を併用)
96(2): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)15:23 ID:Xa0WE3K+0(6/9) AAS
>>89
>>90
アメリカ政府は、最新の情報を精査して、極最近(2017年2月)、大麻がゲートウェイ、
うつ病、精神病になる、脳に損傷を与えるなどの情報は虚偽、誤りとして
ホームページから削除しました。
【DEA(米国麻薬取締局)が、大麻の誤った情報をウェブサイトから削除】February 13, 2017
外部リンク:thejointblog.com
DEA(米国麻薬取締局)は、ホームページから大麻が精神病、脳障害、頸部および肺腫瘍を
引き起こす、大麻の使用がゲートウェイ薬としてヘロインなどの使用につながる、
との主張が含まれている45ページにも渡るステートメントを嘘と認め削除した。
省7
97(1): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)15:25 ID:Xa0WE3K+0(7/9) AAS
>>96 つづき
【DEA(米国麻薬取締局)は、大麻の健康リスクに関するドキュメントをウェブサイトから静かに削除した】
外部リンク:www.alternet.org
米国麻薬取締局(DEA)は 、大麻に関する誤った記述と虚偽の記載について
長い間批判されてきたウェブサイトから、45ページの文書を静かに削除した。
外部リンク:www.portlandmercury.com
(1)データは、大麻使用と精神病の発症との間の因果関係を示唆していない。
(2)大麻や肺がんに関する科学的研究のほとんどは、関連性が弱いか不一致である。
(3)全体的な研究は、通常の大麻使用と他の違法薬物の使用との直接的因果関係を示さない。
省8
98: (スプッッ Sdea-h7H+) 2017/06/07(水)15:27 ID:SQoY+6Xsd(1/2) AAS
>>94-95
まさに詭弁でしかないなw
>しかし、大麻が原因で精神に問題が起きると言う因果関係を示す証拠はない。
と言うのであれば、その反対もまた証明されてはないんだがなw
研究云々言うのであれば、それこそスレの最初の方に貼り付けてある大麻には害があるという研究結果も認めなければならないはずなのに、
そこのバカは都合のいいものしか見ないダブルスタンダードw
>厚労省の推計によると136万人が大麻経験者だが、大麻だけで精神病
>または依存症の治療を受ける人はほぼいない。
省3
99: (スプッッ Sdea-h7H+) 2017/06/07(水)15:30 ID:SQoY+6Xsd(2/2) AAS
>>96
>>97
所詮はそこのバカが言えるのはアメリカガーなんだよなあw
それならアメリカは国として依然、大麻は違法なのになw
ダブスタダブスタ
100(2): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)16:11 ID:Xa0WE3K+0(8/9) AAS
アメリカ連邦法では違法と言うのが反対派の最後の砦らしいが、
日本の「違法」とは大きく違う。
連邦政府は、『マリファナを何らかの形で認めている法管轄区域(州や自治体等)
については、公衆の安全・健康へのリスクを制限できているとみなし、連邦による
取締り等は行わない』としているし、ほとんどの州で個人的使用量の所持は非犯罪化されている。
【アメリカ】 マリファナ規制に関する動向
海外立法情報課 井樋 三枝子
外部リンク:dl.ndl.go.jp
医療用マリファナを合法化した州への連邦の対応が変化した。
省9
101: (ワッチョイ f907-Qnlb) 2017/06/07(水)16:35 ID:3g3IOIy40(2/3) AAS
>>100
連邦政府の動向の変化、税収の増加、医療への応用と、そこに大麻の価値を見出す事は可能だが、
しかし人類の進化というレベルで考えれば決して。それらは知性的とは言えないだろうね。
全ての人間の知性がより進化を遂げれば偏った資本の是正や科学的医療のレベルアップを計れる事が可能になるだろう。
そこでは大麻の重用性や必要性は社会的には意味を持たない事に成り、一部のマニアの嗜好品という事になるだろう。
なにしろ君の考えは退化の方向性に有り、まるで猿の惑星の賢者に過ぎないだろうね。
102(2): (ワッチョイ 2541-zUMb) 2017/06/07(水)17:43 ID:Xa0WE3K+0(9/9) AAS
長期スパンで考えたら、逮捕、懲役刑など暴力で大麻を禁止している方が、
よっぽど野蛮で、人類の新たな進歩に逆行している。
4月に開催された「国連麻薬特別総会」では、「薬物関連条約の柔軟な運用」、
「薬事犯の量刑比例原則」、「非拘禁的処置の推進」などが、日本も含め採択された。
この日本も合意した「国連成果文書」は、国連の「持続可能な開発のための2030アジェンダ」
における目標や、「社会内処遇のための国際連合標準最低基準=東京ルール」など、
未来を見据えた目標や基準と相互補完している。
現在、国連では、薬物は禁止すべきであるという考えによる制限されたパラダイムを脱却し、
薬物問題を人権の観点から対処すべきである。このようなパラダイムシフトによって、
従来の懲罰的アプローチから人権と尊厳に基づくアプローチへの修正をしようとしている。
省4
103: (アウアウアー Sa2e-8PdT) 2017/06/07(水)17:43 ID:NDvaUbg6a(1/3) AAS
また新しい荒らしかあ
懲りないねえ
104: (ワッチョイ f907-Qnlb) 2017/06/07(水)18:48 ID:3g3IOIy40(3/3) AAS
>>102
長期スパンで考えたら<
大麻をスパンという杓子定規で考えているのは遅れているというものだ。
21世紀は無限の時間軸の入口に差し掛かっているという事を理解していない証拠。
前世紀で思考停止している野蛮な社会と言える<
大麻に罪はないとするならば前世紀どころか縄文時代に遡るような思想になる。
現在では脳のパフォーマンスを向上させる為の科学的技術も確立され始めている。
大麻こそが時代に逆行する嗜好品だという事を理解した方が良いだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s