[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130
(4): (ワッチョイ db79-D9zB) 2017/06/09(金)01:48 ID:Z/yRSiN90(2/2) AAS
>>125
>無免許販売・転売は禁止されている。
自家栽培の野菜でも販売できるみたいよ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
たとえ暴力団員でも自家栽培の野菜を売ってもええみたいよ

話を戻すと、
販売転売はダメのみならず、大麻社交クラブ内で大麻を吸うことに関して
色々な制限があるよな
例を挙げると、栽培許可や会員登録するってことは当然名前が登録され
省12
132: (ワッチョイ 8541-D9zB) 2017/06/09(金)01:58 ID:MSFdK2AB0(2/34) AAS
>>130
>自家栽培の野菜でも販売できるみたいよ

マジでアホだわ。マジで低知能者! 会話が全く成立していない。

野菜ではなく、嗜好品、酒、タバコの事を言ってるの。
これだけ長々と説明しても理解できない。マジで理解力ゼロ。

会話が理解できずに無限ループを繰り返すだけの低知能者とは会話さえ成立しない。
133
(1): (ワッチョイ 8541-D9zB) 2017/06/09(金)02:17 ID:MSFdK2AB0(3/34) AAS
>>130
>商業化よりも非商業化にメリットが有ると言うのけ?

マジでアホだわ。自分の出したソースくらい読め。

>【非商用目的アプローチの利点】

>商業市場で大麻生産者やサプライヤーの主な目的は、最高に可能な利益を生み出す
>ことが通常です。新たな使用者を促し、最大の消費を生み出す。
>最小限の使用率増加または最小限の新規使用者にするシステムを設計することが重要。

>大麻社交クラブは閉じられた会員制システムで、大麻使用を新たに開始する
>(通常若いひとたち) を減らすのに役立つ。
省4
134
(1): (ワッチョイ 8541-D9zB) 2017/06/09(金)02:42 ID:MSFdK2AB0(4/34) AAS
>>130
>監視しコントロールが出来るよな。

別に政府が監視するために大麻社交クラブを作ったのではない。

1970年代に最高裁判所で、少量の個人的使用量所持が刑事罰とならない判決が
出た事から、合法的に個人的使用のための少量栽培が可能となり、自然発生的に
最初の大麻社交クラブが2001年に設立された。クラブは判例の条件を満たしている。

大麻社交クラブは自主規制でルール作りを始め、また「ヨーロッパ薬物政策連合=ENCOD」が、
ヨーロッパ全体の規制レベルに沿うようにルール作りをサポートしている。

政府による『監視・コントロール』と言うのは完全に古い考え方。
新たなパラダイムでは、大麻愛好家が自分たちでバランスの取れた
省1
135
(2): (ワッチョイ 8541-D9zB) 2017/06/09(金)03:13 ID:MSFdK2AB0(5/34) AAS
>>130
>どんなに取り締まっても大麻に手を出す人達がいる、その人達に対する苦肉の策だよ。

全く違う!

1970年代に最高裁判所が、少量の個人的使用量所持・栽培を、
個人、社会に与える然したる害がないことから無罪判決を出した。

これと同じような判決は、欧米、南米諸国でも多くの国で出ている。
最高裁判決により少量の個人的使用量所持・栽培が非犯罪化されたと言う訳だ。

政府が「苦肉の策」で非犯罪化している訳ではなく、最高裁が非犯罪化した。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s