[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その201【憎】 [無断転載禁止]©2ch.net (556レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347
(2): (ワッチョイ 158e-D9zB) 2017/06/12(月)00:37 ID:3mrYH5hC0(1/17) AAS
法律には「立法事実」が必要である。しかし大麻取締法には「立法事実」がない。

「立法事実」とは、立法的判断の基礎となっている事実であり、「法律を制定する
場合の基礎を形成し、かつその合理性を支える一般的事実、すなわち社会的、
経済的、政治的もしくは科学的事実」(芦部信喜、判例時報932号12頁)。

簡単に言えば、どうしてその法律が必要であるのかということを支えている事実。

国民の権利を制限したり、国民に義務を課したり権利を付与したりするには、
基礎となる実態や事実が必要であるということに反対する人はいないであろう。

適切な法律を策定していくためには立法プロセスにおいて立法事実を明確にしなければならない。
省6
349
(1): (スップ Sd43-0APj) 2017/06/12(月)00:50 ID:RcTQWl25d(1/5) AAS
>>347
国は大麻が麻薬と言う前提で大麻取締法を制定したと明言しています。
何度も出てるのになw
どうもそこのバカは本当に少し前のことすら覚えられないバカなんだなw

外部リンク:sites.google.com

第7回国会 衆議院厚生委員会議事録より抜粋 (原文通り)

『里見説明員 (略) それから『大麻の取締法を制定したこと』でありますが、これは先ほど申し上げましたように、日本においては、
終戰前までは大麻について何らの取締規則もなかつたのでありますが、メモランダムが出まして、この大麻の取締りをおこなうことに
なりまして、【もともと麻薬をとります大麻インド大麻というようなものは、国際的に麻薬ときまつておりまして】、これは取締りをしな
ければならない義務を持つております。ただ日本にありました大麻がそれに該当するかしないかということが、これまでわからなかつ
省3
350: (ワッチョイ db79-D9zB) 2017/06/12(月)01:26 ID:MkJXpLDv0(4/17) AAS
>>347
第2阿片条約で印度大麻を規制せなアカンかったんだからしゃーないやん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.914s*