[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その214【憎】 (679レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(3): (ワッチョイ 2e02-x3Hc) 2017/11/02(木)14:47 ID:L/qDX7AN0(5/7) AAS
>>131 つづき

>また、発展する米国大麻市場からの利益の喪失により、主要な麻薬密売組織は、
>『たぶん』コカイン、メタンフェタミンと他の禁止された物質の製造販売を
>拡大し続けます。

荒らしの言っている大麻合法化が『一因』になったと言うのは、ドラック全体の話で、
大麻に関しては『たぶん』と言う根拠のない想像による『仮定』の話だ。

>同時に、限られた麻薬密売能力をもつ地域の組織犯罪グループは、略奪する犯罪行為
>(例えば誘拐、強要と重窃盗罪)に投資を分散し続ける。組織犯罪の問題を評価する
>継続された努力と、とりわけ、米国とメキシコ政府の側の誠実な参加は、その影響を
>減らすために欠かせない。
省6
133: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)15:52 ID:ZqK3hinwd(1) AAS
>>131-132
そこのバカの言うことは何の根拠もない妄想なんだよなあw
自分は因果関係を何も証明しないで

>つまり、私が言い続けて来たように、コカイン問題はコロンビアの政変に由来している。

あたかも大麻は全く関係ないかのごとくデタラメを言うのはどうしてだろうかw
そこのバカももう一匹のジャンキーも言っていたように、
「ドラッグパーティーでマリファナとコカインを使ってる」のが当たり前の状況なんだからねえw
しかも「コカインはたまに使う分なら問題ない」とか言っちゃってるしなw

そもそもそこのバカは需要があるから供給されるんだって言ってたのになw
そこのバカの論理なら、コロンビアがどうであれ、アメリカでのコカインの需要があるから入ってくるんだろうにw
省7
134
(3): (ワッチョイ 2e02-x3Hc) 2017/11/02(木)16:23 ID:L/qDX7AN0(6/7) AAS
>>131 >>132 追記

アメリカのヘロイン・コカイン使用率は増えていない。

2002-2015 齢層別1か月以内ヘロイン使用率
画像リンク[png]:www.samhsa.gov

12歳以上の一か月以内ヘロイン使用率

2002年/0.1 2003年/0.1 2004年/0.1 2005年/0.1 2006年/0.1 2007年/0.1 2008年/0.1
2009年/0.1 2010年/0.1 2011年/0.1 2012年/0.1 2013年/0.1 2014年/0.2 2015年/0.1
省13
135: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)20:12 ID:/MDgXimSd(1/7) AAS
>>134
どう見てもコカインの緩やかな上昇傾向に見えるんだがなあw
特に18歳から25歳の上昇は顕著だよなあw
全体に均せば緩やかになるってだけで、若者のコカイン使用が急増していると読めるよなあw

使用率は増えてないって、一体何を見てそう言ってるのやらw
そこのバカは自分の出した資料すらまともに読めないのかねえw
そもそも

>つまり、私が言い続けて来たように、コカイン問題はコロンビアの政変に由来している。

ってそこのバカは言ってなかったっけ?
ああ、いつものダブルスタンダードかw
省2
136
(1): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)20:34 ID:VX+n9HE9p(1/7) AAS
そうだね
馬鹿に議論は無理と
君が言うならそうなんだろうな
137: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)20:50 ID:/MDgXimSd(2/7) AAS
>>136
納得してもらえてありがとうw
所詮、基地外ジャンキーには最初から議論は無理だったってことでw
138
(1): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)21:12 ID:VX+n9HE9p(2/7) AAS
>>128
禁止論者が有るべき選択の権利の行使やそれに纏わる建設的議論を妨害したいだけな事はハッキリしているな
139
(1): (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)21:17 ID:/MDgXimSd(3/7) AAS
>>138
未知の薬害に対する患者の選択権は存在しないけどなw
ついでに議論で意見を交わすのではなく、常に相手に証明を求めて自分は何も証明しないのは議論ではなく妄想の押し付けでしかないw

他人の意見を聞くことなく自分の主張をただ押し付けるってのが解禁派の言うところの議論なのかねえw
やってることが詭弁やペテンやデタラメばかりで、一部は煽りしかできないしなあw


140
(2): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)21:41 ID:VX+n9HE9p(3/7) AAS
>>139
>意見を交わすのではなく、常に相手に証明を求めて自分は何も証明しないのは議論ではなく妄想の押し付けでしかない

はい。その通りでしょうね
そういう言論を繰り返してきた当人がそれを言うのは変な感じがするがまあ良いだろう

漠然とわからない事があるという理由では大麻の利用という選択権を奪ってよいのだとは思えないな
その程度のリスクで禁止法が妥当であると言える論拠は単に現行法が実在しているからといった程度の物でしか無いだろう
141: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)22:19 ID:/MDgXimSd(4/7) AAS
>>140
私はあのバカのやり方をそのままやってるだけだからなあw
人の意見も聞かない馬鹿だから仕方なくやってるだけなんだがねえw
文句をつけるならあのバカにどうぞw

つーか

>漠然とわからない事があるという理由では大麻の利用という
>選択権を奪ってよいのだとは思えないな

その程度のリスクってのも結局は個人の思い込みにすぎないし、
患者に選択権を与えるならそれこそそのリスクをすべて明確に示さなければならないw

未知のリスクまで患者は背負えないんだよなあw
省4
142
(1): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)22:35 ID:VX+n9HE9p(4/7) AAS
全くの未知のリスクを明確には示せはしないだろ
現状わかってる範囲の可能性のリスクは示せる
それを以ってメリットを鑑みて判断するのは患者だ
全責任担保が条件ならその人は恐らく使う事は出来ないがそれは仕方が無い

現状はそれに真っ向から反した方策が行われている
誰だって患者になる可能性はあるので必死だろうが適当だろうがよりよい医療を求める事は当たり前の話だ
143
(3): (ワッチョイ 2e02-x3Hc) 2017/11/02(木)22:36 ID:L/qDX7AN0(7/7) AAS
>>140

その気違いを相手にしてはダメ絶対!
間違いだらけ、会話も通じていなく、突っ込み所満載なのだが、
一日も早く反対派約二匹が消える事を願って我慢して完全無視しているところだ。

何やかんやと挑発して来ると思うがこらえて相手にしない事だ。

しかし、解禁派は大変だな。これからも見えもしない『幽霊はいる』と
言い張る精神病者を相手にしなければならないのだから。

しかし、狂った反対派が見えもしない『幽霊はいる』と言い張っても、
一般人には見えない『幽霊』をいるいると大騒ぎする奴は馬鹿に見える
時代が直ぐそこまで来ている。
省6
144: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)23:03 ID:/MDgXimSd(5/7) AAS
>>142
>全くの未知のリスクを明確には示せはしないだろ

示せなければ利用できない、それだけの話w

>それを以ってメリットを鑑みて判断するのは患者だ

患者が自己責任を背負えるのは既知の害だけw

>誰だって患者になる可能性はあるので必死だろうが適当だろうが
>よりよい医療を求める事は当たり前の話だ
省7
145: (ササクッテロロ Spf1-QPOt) 2017/11/02(木)23:11 ID:Xq6QHShZp(1) AAS
>>143
説得力ゼロですね。
あぼーんアピールとか要らないのでNGしたなら放っておいて下さい。
146: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)23:13 ID:/MDgXimSd(6/7) AAS
>>143
論破されて逃げまくってる基地外ジャンキーが負け犬の遠吠えですかw
みっともないねえw

そもそも幽霊とか言ってるけど、それ言い出したらキリストも否定することになるよなあ、クリスチャンの基地外爺さんw
それこそ『神はいない』と断言してくれよ、神に誓ってw
こっちの言ってもないことを例え話で持ち出すんだからなあ、そこの背信者はw

つーか、そこのバカは単にダブルスタンダードとか詭弁とか言ってるからそれを指摘されてるのがまだわかってないようでw

>>134

>アメリカのヘロイン・コカイン使用率は増えていない。
省5
147
(1): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)23:18 ID:VX+n9HE9p(5/7) AAS
気違いを相手にしても仕方が無い事はその通りだろうとは思う
一発目から自らの言う所の何の根拠にもならない単なる個人の妄想を書いてるんだから

薬害の全く未知だった物でも現に利用されていて後にそれが訴訟にもなってるのが現実なんだから
148: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/02(木)23:33 ID:/MDgXimSd(7/7) AAS
>>147
>薬害の全く未知だった物でも現に利用されていて後にそれが訴訟にもなってるのが現実なんだから 

つまり薬害が起きれば全く未知だったなんて言い訳は通用せず、訴えられると認めるんだねえw
薬害が起きたら誰かが責任追及されるわけで、患者の自己責任にはならないってことw

私もそれを言ってるんだがねえw
大麻については示唆されてるリスクもあるのにねえw
大麻で薬害起きたら誰が責任取ってくれるのかねえ?
解禁派が全責任取ってくれるのかな?

結局、解禁派の言ってることは無責任な妄想でしかないんだよなw


149
(2): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)23:38 ID:VX+n9HE9p(6/7) AAS
より良い医療とは
大麻の利用も含めて情報が開示され自分により合う方法を患者が選択できる事だろ
害を少なく意味の無い不利益を受ける事も無く豊富な選択肢を医療大麻は提供出来得る
あと責任を負うとすれば利用者本人と製造者販売者間の話だろ

「〜の時は直ぐに使用を中止して下さい。繰り返し利用はしないで下さい」って注意書きは忘れちゃならないだろうな
150
(2): (ササクッテロレ Spf1-A0rr) 2017/11/02(木)23:44 ID:VX+n9HE9p(7/7) AAS
当たり前だが合法化支持論者には何ら責任も無い

抗鬱剤や安定剤には副作用があるし説明を受けているはずだ
仮に問題が事後に生じて裁判になっても全責任を製薬会社が賠償する様にはならない

薬害の問題は間違いなく利用されていた段階でそれは予見されてない未知だったリスクだったはず
それを知ってて製品を提供し、情報を提供しないのは詐欺的だが
151: (スプッッ Sd62-/L3h) 2017/11/03(金)00:21 ID:PZSN1sgVd(1/4) AAS
>>149
>大麻の利用も含めて情報が開示され自分により合う方法を患者が選択できる事だろ

その情報がすべて開示されてるのかねえ?
『害を少なく意味の無い不利益を受ける事も無く
豊富な選択肢を医療大麻は提供出来得る』なんて
証明されてもないデタラメを平気で言われてもなあw
ほんと、基地外爺さんはペテン師だねえw
ああ、そのIDは別人設定だったっけw

分かってない、知らされてない害を受けたら利用者の責任でもないしなあw
製造者や販売者が無責任な対応ができるのかねえ?
省4
1-
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s