[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その238【憎】 (863レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)01:38 ID:oiI2qecT0(1/9) AAS
座談会:第5項「関心事は…」2019年3月14日
外部リンク:cndblog.org
ロシア連邦:
私たちはどの麻薬も支持することはありません。私たちがこのように責任を持つことが必要です。
私たちはすべての国に国連文書を遵守し、条約を守るよう呼びかけるでしょう。

Kristina Sperkova、IOGT(NGO代議員)
3.世界の麻薬問題を人権および公衆衛生の問題として取り組む包括的な行動について、明確な世界的合意が存在する。
これは、麻薬使用を刑事司法の問題として扱うことから、
保健および社会サービスへの関与を高めることへの取り組みを強化する国連の薬物条約に沿った前向きな変化です。

しかし、アルコールとタバコの規制に関する何十年にもわたる経験は、はるかに低い有病率、入手可能性および公衆の支持を有しており、
省15
651: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)01:39 ID:oiI2qecT0(2/9) AAS
円卓会議のディスカッション:項目5b。「未来を守る」2019年3月15日
外部リンク:cndblog.org
ナイジェリア:
大麻の栽培や消費を許可するなど、
(国際麻薬3条約に)従わない人は、、私たちの共同の努力を損なっていると思います。

ロシア:
彼らが重大でない犯罪を犯した場合、私たちは中毒者を非犯罪化し、彼らの中毒を考慮に入れ、罰を減らします。

中国:
私たちは共通の根拠を求めていますが、予定されている医薬品の合法化に反対しています。
害の軽減を念頭に置いて[...]、投獄の代替策を模索することを促すを歓迎しますが、
省6
652: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)01:40 ID:oiI2qecT0(3/9) AAS
プレナリー:第4項閣僚セグメントの一般的な議論(続き)2019年3月15日
外部リンク:cndblog.org
ガーナ:
中毒は公衆衛生上の問題として扱われ、犯罪者としては扱われません。

マルタ:
麻薬使用者に刑務所に送るよりもむしろ治療や教育にアクセスする能力を提供する必要性を強調すべきです。

アラブ首長国連邦:
薬物の合法化を要求する人たちがいます。〜
3つの国際的な麻薬取締協定を遵守することを願っています。

キューバ:
省13
653: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)01:57 ID:oiI2qecT0(4/9) AAS
円卓会議のディスカッション:項目5b。「未来を守る」2019年3月15日
外部リンク:cndblog.org
日本:
We believe that an implementation of a comprehensive approach is essential.
私たちは、包括的なアプローチの実施が不可欠であると考えています。
The most important thing is sharing information and best practices.
最も重要なことは、情報とベストプラクティスを共有することです。

Next is to observe international treaties as the conventions are cornerstones in tackling the problem.
次は、条約が問題に取り組むための礎石であるため、国際条約を守ることです。
Under this context, while some legalize Cannabis,
省17
654: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)01:59 ID:oiI2qecT0(5/9) AAS
>>643>>644
INCBは条約改正の会議で明確に大麻合法化に反対しとるわい。>>633
WHOもUNODCも大麻合法化に反対しているわい。
655: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)02:14 ID:oiI2qecT0(6/9) AAS
>>644->>647
平成30年版 犯罪白書:第2章 薬物犯罪 第3節 処遇
外部リンク[html]:hakusyo1.moj.go.jp
平成29年における起訴率は,
覚せい剤取締法違反では77.7%,大麻取締法違反では51.6%,麻薬取締法違反では59.1%であった
また,同年の麻薬特例法違反の起訴率は30.6%であった。
なお,同年において,あへん法違反で起訴された者はいなかった

不起訴を非犯罪化と捉えるなら、覚せい剤は4分の3で、大麻は約半分が非犯罪化されているのだ。
日本の薬物対策は、
省1
656: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)02:41 ID:oiI2qecT0(7/9) AAS
>>648
4-2-3-1図 覚せい剤取締法違反 入所受刑者人員の推移
画像リンク[jpg]:hakusyo1.moj.go.jp
覚醒剤による女性入所受刑者は694人じゃんw (女性入所受刑者の全体数は1892人)
その大部分が再犯者だし、売人行為もいるだろうよ。
強制断薬も重要だし、売人を投獄したって別にええだろうに。
この程度の人数なら、覚醒剤の個人使用を非犯罪化すべきではないな。

オランダ・カナダは覚醒剤の乱用が増えているんだから、
個人使用の非犯罪化をしても、覚醒剤による入所受刑者が減るとは限らない。
一応合法な危険ドラッグが急激に増えたが、使用罪を作り厳罰化して包括規制などで規制強化したら終息している。
省2
657: (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)02:50 ID:oiI2qecT0(8/9) AAS
>>649
逮捕していなかったら、そのままズルズルとコカインをキメ続けていたかもしれないよ。
経済的な損害が出ると言うけどさ、コカインで死ぬよりよっぽどマシだろ。
逮捕が本人のためになることもあるって、なぜ気が付かないのだろうか。

外部リンク[html]:www.sankei.com
「途中でやめていた時期もあるが、20代のころからコカインや大麻を購入し、使っていた」
などと供述していることが15日、捜査関係者への取材で分かった。
660
(1): (ワッチョイ ffc0-kdx8) 2019/03/16(土)10:20 ID:oiI2qecT0(9/9) AAS
>>658
クジラ条約を守りたくないからクジラ条約から脱退したの

癌患者が増えた主な要因は、寿命が伸びたことと、癌以外による死が減ったからだ。

>>659
日本の健康寿命はトップクラスだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.907s*