[過去ログ] 【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その238【憎】 (863レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128
(2): (ワッチョイ a69a-8sMm) 2019/02/25(月)00:20 ID:xe7DbsGT0(1/2) AAS
ゼロトレランス政策の成功/失敗の判断基準は、
ゼロトレランス政策が《原因》で有意に使用率、密売、密輸など需要と供給が減っていれば成功。
ゼロトレランス政策の効果がなく、使用率、密売、密輸など需要と供給が増えた、
または長期に横ばいだと失敗と判断できる。

また、目標値にどれだけ近づいたか、目標を達成できたかも
成功/失敗の判断基準となる。

日本のゼロトレランス政策は、使用率、密売、密輸など需要と供給を
有意に減らせなかった。また、大麻使用率は増えている。

薬物乱用を2019年までに撲滅すると言う目標値も達成できず、
目標に近付く事もできなかった。
省4
175
(1): (ワッチョイ a69a-8sMm) 2019/02/25(月)11:11 ID:xe7DbsGT0(2/2) AAS
何を言っても、論点の何処が噛み合っていないのかも理解できず、
幼稚で見苦しい無限ループで荒らすだけだから話にならない。

相対的(他と比べて)何て言うのは言い訳にはならない。

例を出して簡潔に説明しよう。

A、B、C国では○○指標が50%悪化した。
D国では○○指標が30%悪化した。

A、B、C国と比べて、D国は悪化率が少ないと言う言い訳は成り立たない。
D国の指標は悪化していないとは言えない。
D国《も》悪化していると言うのが正しい。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.909s*