[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512
(1): (ワッチョイ 1701-p9yf) 2021/04/22(木)20:22 ID:WIatojeY0(1) AAS
最近考えたのは国連で国際研究班を立てればいいのではないかということ。医療もそうたが、これからのテクノロジー、宇宙など、未来技術など。これらをまとめて一つのワークグループを組んでいけばいいのではないかと思う
513
(1): (ワッチョイ 1701-p9yf) 2021/04/22(木)22:08 ID:eC/ar1vX0(1) AAS
>>60
検討会は条約四条や勧告に沿っての実施も兼ねていると思う。
確か第一回か二回あたりのころ条約についての言及もあったが、実際はその四条がもろに適用されることになるのがこの検討会。
本人たちは気づいてるかわからないが、憲法98条においてこれが実施遵守事項となる

で、治験はその勧告なのでこれも98条の実施範囲となるので、最終的には義務となるが、その中で色んな手順をふんでの総合的な話し合いが検討会に当たると思う。

治験は勧告から生じたもので、承認を置くことは条約違反が指摘される。
当時の厚労省副大臣が治験は勧告により認められたと発言している。これが有効であるということは、承認を設けたり、停滞させることは条約違反に該当する。
514: (ワッチョイ 9f14-H2cj) 2021/04/22(木)22:26 ID:eOkpFTwb0(1) AAS
学校のイジメすら無くせない社会で、根拠や正当性を主張して社会が変えられると本気で思ってるのか?
歴史を見ても世直しが行われた時はいつだって過激で犠牲や不況とセットなんだ
515: (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)00:51 ID:KNtf8zGsd(1/2) AAS
らい予防法って不況時に過激な戦いをしたから政府が間違い認めたのけ?
水俣病や薬害エイズもさ
違うんじゃない?単に事実の前に間違ったこと主張してたほうが敗北したんだよね

大麻のことを世直しだとか歴史的にしちゃってるけど別にそんなもんじゃない
たかだか嗜好品の解禁で、突撃して逮捕されてこい的な言い種は無茶苦茶でしょ
医薬品としてはたかだかという言い方は認可を待ってる人たちがいるので失礼にあたる可能性があるからやめておくが
20年くらいほうっておけば結局なるようになるんじゃないの
516: (ワッチョイ 4614-n9vs) 2021/04/23(金)02:05 ID:0VmrQVjC0(1/7) AAS
大麻は酒やタバコと同じで利権でドロドロしてるじゃんよ
酒でも分かるように、自己栽培が簡単な嗜好品の規制は凄いよ
金が絡んでるんだから政府に有利で搾取しやすい構造になるに決まってる
517
(1): (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)02:50 ID:KNtf8zGsd(2/2) AAS
解禁論者は合法化すれば税収があがるというのをメリットとして提示していたと記憶してるんだけども
合法化して政府に金を取られるようになるってのはつまりアルコールと同じような扱いになることを含んでるんじゃないの?
なぜそこに不満があるのか理解しかねるが

あと利権で泥々っていうが現状は取締利権しかないように見える
モノがおおやけに流通してないのに金や利権は発生しない気がするけれどね
反社を除いて
518: (ワッチョイ 4614-n9vs) 2021/04/23(金)03:12 ID:0VmrQVjC0(2/7) AAS
色んな考えの人が各々コメントするのが掲示板なんだし、私は違う意見だったというだけじゃないか

大麻とかマジックマッシュルームとか表現の規制に至るまで、OKだったものを禁止されるのは不満に感じるものだろう
正当で納得できる理由があり、実際はどうか国民一人一人が確認できる権利があれば別だけど、搾取する側の利権で禁止されてるとか不満に感じるさ
519: (ワッチョイ 4614-n9vs) 2021/04/23(金)03:15 ID:0VmrQVjC0(3/7) AAS
仮に利権が無かったとしても、癌治療に有効だったり、依存性は酒タバコに比べてどうかとか
実際に疑問に思った人が調べることができる環境になってないのは嫌だわ
520
(7): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:39 ID:tuPpKi/N0(1/7) AAS
わんわんこんばんわん
>>470
オピオイドを服用していた患者についてしか出せていないやつが何を言っとるのさ?

>メキシコの大麻合法化を分析している人も、大麻以外へシフトすると分析し予測している。>>59>>106
こっちは嗜好目的の乱用だ。
部分的に改善しても全体的に悪化してたら意味がないやろ。

>>471
俺は言っているのは、嗜好大麻の合法化によって、大麻以外の密売へシフトして大麻以外の乱用が増えた。
その結果多くの人が亡くなっているだぞ。

わんわんが言う、医療嗜好大麻の解禁によって、オピオイド処方が減るとしてもだ、
省8
521
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:43 ID:tuPpKi/N0(2/7) AAS
>>473
一つしか出してしないと言っときながら、二つ出しているやつが何か言っとるわ。

わんわんが出した情報って
ほとんど全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会が推奨している情報なんだよね。
こんな偏った情報ばっかり読んでいたら自己洗脳しちゃうぞ。

わんわんは、全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会が推奨している情報を、無自覚に読んで自己洗脳をしているのさ。
ベンゾジアゼピンによる死者や依存率は高くないのに、偏った情報源によって多くいると思いこんでいるのさ。

>>474
まだ可能性しか示せていないのに、
大麻の寛容政策でオピオイドによるオーバドーズ死を減らせたなんて証明できるわけ無いやん。
省5
522
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:48 ID:tuPpKi/N0(3/7) AAS
>>508
ほぉーーーん
>>33
正解したかもね。

バイデンは議会で可決された場合でも、マリファナ法案に署名することを約束しない、と報道官は言いました 2021年4月20日
外部リンク:www.marijuanamoment.net
4月20日にこの発言かぁー。解禁派は冷水をブッカケられたな。
523
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:48 ID:tuPpKi/N0(4/7) AAS
>>479
幸福追求権による権利の審議のために、THCたっぷりの大麻を使って人体実験をすると思っているのか?

WHOが大麻使用による公衆衛生の悪化を指摘して、なおかつ大麻合法化に反対を表明している。
それに嗜好目的の大麻合法化は条約違反だ。

大麻合法化するために幸福追求権のために、嗜好大麻の人体実験なんてせんよ。
その証拠として、検討会で、幸福追求権の人体実験の審議なんて全くしとらんがな。
524
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:51 ID:tuPpKi/N0(5/7) AAS
>>477>>480
大麻そのままの害は許容範囲だとしても、
国民の消費行動が、薬物の使用に向けられる事自体が、社会的な悪影響と思うわ。
薬物でてっとり早く幸せ気分になられたら、物やサービスが売れにくくなるやろ。大麻合法化は思ったより大きな影響を与えるかもね。

麻薬ぐらいしか産業が無い国なら、大麻合法化やコカイン合法化も視野に入るが、
日本みたいに物やサービスが溢れ、多くの産業がある日本では意味がないと思うけどね。

>>517
あると思うよ。ライバルが増えるなんて嫌じゃん。
525
(2): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:52 ID:tuPpKi/N0(6/7) AAS
>>504
裁判で、THCリキッドの所持が大麻取締法違反により有罪になっている。

てことは、厚労省のみならず、警察、検察、裁判官、弁護士、被告本人も
「THCリキッドの所持は、大麻取締法違反により有罪である」と認めていることになるんぜ。

長年大麻合法化を目指している活動家の1人が「天然THCは合法だー」と言ったところで合法になるわけないやん。

大麻リキッド増加傾向 依存性強く、若者にまん延 /静岡 2020/9/15
外部リンク:mainichi.jp
米国から大麻リキッドを密輸したとして大津市苗鹿2の風俗店店員、川崎登史容疑者(35)を大麻取締法違反(輸入)の容疑で逮捕。
526
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/23(金)03:54 ID:tuPpKi/N0(7/7) AAS
>>513
>検討会は条約四条や勧告に沿っての実施も兼ねていると思う。
単一条約の四条は、加盟国の一般的義務として、
(a)ちゃんと実施して条約の規定を守ろう。
(b)密輸密売密造などの対策を、他の国と協力して対応しましょう。
(c)医療上及び学術上の目的以外の使用をちゃんと取り締まりしましょうだからな。
これらは以前からしていることで、今回の検討会とは殆ど関係ないよ。
条約違反はしていないから憲法98条も関係ないよ。

以前からの非犯罪化の勧告は、検討会の議事録を読む限り実施されるとは思えない。、
去年に行われたスケジューリング勧告は、検討会を開くキッカケになっているとは思うが、内容に関しては殆ど影響はないだろう。
省12
527
(1): (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)06:08 ID:+sVnfn29d(1/2) AAS
>>522
ワッハッハ
下衆の勘繰りもたまには当たるんですよ

>>524
使用経験がないので解禁されると酒を完全に代替してしまうのかわからないけれど、アメリカではバーや飲食店がなくなってないので…コロナの影響のほうがはるかにでかそう
いわゆるマンチーが食料品の消費に良い影響ありそうだし(健康的にはどうなんだろ)
全体の消費行動にそこまで悪影響あるのでしょうか?
アメリカの解禁州と非解禁州における宗教や経済的格差の影響を排した消費行動を分析する学術論文でもあればはっきりしていいんですがね
528
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)06:25 ID:rHoCxBSV0(1/4) AAS
>>523
それは勧告前
実際はTHC使ってクリティカルレビューして医療や研究は認めるとしてるよ
医療目的でも幸福追求権は実施可能だわ

検討会は大麻や法律の素人とその世界の専門家の集まり。本人たちもまだわかってない。
解禁については法律家も参加しないといけないね。
このレベルは誤認逮捕の件と同じ知識でしかない
529
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)06:29 ID:rHoCxBSV0(2/4) AAS
>>525
それは人々の認識が変わり次第逮捕出来なくなるし、それ以降の知識人の逆転裁判案件になる
530
(1): (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)06:33 ID:+sVnfn29d(2/2) AAS
というか日本社会にアルコールがすでに強固に存在している以上、嗜好用の薬物に消費行動がむくのは〜という指摘はあまり意味のない反論という気もします
就業前、就業中の使用の禁止などのアルコールに準ずる社会的なルールがあれば、そこまで問題視されることなのかな

余談ですがコロナ以前/以後で経済なども含めたあらゆる統計資料がそれまでとの連続性を失う可能性を感じてますね
大麻解禁の社会的影響の観察といって、その間にこんな大規模かつ長期間にわたる環境の激変があると分析が歪みそう
気候にも影響あるかもしれませんね
規則正しく7日に1回、全世界の大部分の人間が同じ曜日に休む生活が地球環境に与える影響は想像より大きいのでは?という説もあるそうで
531: (ワッチョイ 2c32-XwW1) 2021/04/23(金)06:34 ID:Zt/5D1sD0(1) AAS
大規模に大麻栽培して性分解プラスチックでも繊維素材でも良いからレジ袋復活させてくれよ
いちいちレジの人に袋くれって言うのめんどくせえよ
1-
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s