[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)10:48 ID:NZveq7H70(12/14) AAS
研究者同士で幸福追求権側面で臨床試験してみればいいのでは?
産業大麻農家とかも合同でできるし
あとブリッジングスタディでと言うならば海外の研究者も共同でやるとかありだな。
566(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/23(金)10:54 ID:EBMgYsEz0(6/10) AAS
>>520
>俺は言っているのは、嗜好大麻の合法化によって、大麻以外の密売へシフトして大麻以外の乱用が増えた。
その結果多くの人が亡くなっているだぞ。
その原因が大麻合法化だという報告書はどこにも存在しない
処方薬(オピオイド・ベンゾジアゼピン)が原因だとアメリカ薬物中毒死問題の報告書に記載されている
むしらオピオイドよりもベンゾジアゼピンの方が問題視されてる
現地での複数研究で合法大麻が問題のある処方薬(オピオイド・ベンゾジアゼピン)の処方数を実際に減らしている
売人の商品が他にシフトしたと、薬物中毒死の原因が何かという論点をすり替えないとレス出来ないのほどの知能だということはよくわかったんで
567: (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/23(金)11:06 ID:EBMgYsEz0(7/10) AAS
>>520
>俺は言っているのは、嗜好大麻の合法化によって、大麻以外の密売へシフトして大麻以外の乱用が増えた。
その結果多くの人が亡くなっているだぞ。
現地に住んでもなければ自分で発言したことも覚えてられない程の知能指数で人間の、「供給増加は新規の需要喚起する」などというマーケットの基本概念無視した意見や、
「過剰処方で中毒になった患者が〜」と「処方薬による需要があったから増えた」という自分の主張とは真逆の発言で手の平返しする様な支離滅裂で一貫性のないポジショントークを続けて議論板で呆れられてるだけの存在のあなたの意見と、
現地の専門家による2大学の研究チームによる実際の調査結果
あなたは自分で反対論の信用を下げてます
さらに、ケンタッキー大学とエモリー大学の共同チームによれば、こうした変化には医療用大麻以上に、嗜好用大麻の合法化が大きく影響していると見られる。
「嗜好用大麻の合法化によって、メディケイドのオピオイド処方薬向けの支出は9.78%減少した。メディケイドの受給者1000人当たり、年間1815ドル(約19万円)節約できたことになる」という。
省2
568(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/23(金)11:11 ID:EBMgYsEz0(8/10) AAS
自分で出すソースは切り取って都合よく解釈した話ばかり
人から出されたソースは「偏ってる団体の意見。怪しい」といい中身も読んでないことも発覚。
複数ソースを出されたら「偏った意見のひとつのソースしか見てない」と嘘までついて誤魔化す
反対することが目的で中身ゼロ
569: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)11:16 ID:NZveq7H70(13/14) AAS
>>543
ちなみにダメ絶対は医療大麻を認めてる
いくらでも話していいんだよ
570(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)11:30 ID:NZveq7H70(14/14) AAS
厳密に言うと公務員や総理大臣、政治家など大麻ダメ絶対っていうことは条約違反になる。
571: (スプッッ Sd70-dRNX) 2021/04/23(金)13:42 ID:b9VDNDBfd(1) AAS
頭がおかしいとはこういうことなんだろうな
572: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)14:28 ID:kG4yOkFB0(1/4) AAS
適当にいったが真実だよ
国際条約で医療OKにした
禁止言うのはできないよね
政府レベルでそれは改正されていることにもなる(憲法98条、条約の遵守で)
573(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)14:32 ID:kG4yOkFB0(2/4) AAS
憲法99条は裁判官や公務員は憲法を尊重して擁護する義務が書かれている。
98条の遵守とセットだ
574(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/23(金)14:54 ID:EBMgYsEz0(9/10) AAS
>>521
>わんわんは、全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会が推奨している情報を、無自覚に読んで自己洗脳をしているのさ。
で、これが嘘だったわけですが、こちらはベンゾジアゼピンの依存性、死致死性について100以上論文を上げているマルコム教授に関するソースや、アメリカ薬物中毒死に関する報告書においても、オピオイド以上にベンゾジアゼピンが問題視されているソース、それに加えて薬害連絡協議会によるベンゾジアゼピン訴訟の事例、松本医師には解任請求まで出されているソースを出しました。
薬害連絡協議会からの引用は、複数ソースを出した内のひとつでしかないにもかかわらず、
なぜあなたはこれらの情報が全て薬害連絡協議会のものだと「嘘」をつくんですか?
そしてその「団体の情報が偏ってる」と実際に被害を受けている側を批判する姿勢や、
>ベンゾジアゼピンによる死者や依存率は高くないのに、偏った情報源によって多くいると思いこんでいるのさ。
依存性は実際にヘロイン同等それ以上とも複数ソースから出されている事実、使用者本人からのコメント、全て無視して、アメリカ薬物中毒死問題でオピオイド以上にベンゾジアゼピンが問題視されている報告書も無視
都合の悪いことは完全スルーして、既存の処方薬を擁護し大麻の医療効果を過小評価し、現実では「大麻合法化によって恩恵はシカトで、別要因だとされていることを大麻合法化のせいだと、こじつける」
現実として現地で大麻を再び禁止しようなどという動きはない
省2
575(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/23(金)15:04 ID:EBMgYsEz0(10/10) AAS
>>520
>大麻以外の密売へシフトして大麻以外の乱用が増えた。
これも散々反論されて、あなたのその「売人がセールスして供給が増えれば、元々使用者じゃなくても新規喚起される」という主張も、ひたすら「大麻合法化したらシフトしてー」のループしかしてません。
根拠を示さず、その理屈が正しいのなら「覚醒剤供給が上がっている日本で覚醒剤使用が増えないと理屈は成り立ちません。市場の基本ルールです
それに対して「売人が減ったからだー」とか「セールス力がー」と意味不な独自の方法で、日本厚労省、警視庁の発表さえも真逆の見解で否定しました。
あなたは反対派の信頼を貶めてるだけです
576(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)16:26 ID:kG4yOkFB0(3/4) AAS
>>573
なので治験を2年放置してるのも完璧な条約違反。裁判で訴えられる
577: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)16:53 ID:kG4yOkFB0(4/4) AAS
大麻の解禁は世界的な決定
それは未来のために、テロのない社会のために必要。生命生存権とはこれから起こるかもしれないテロを起こらせないようにするためにもあるんだぞ
578(1): (ワッチョイ 1e38-R0M4) 2021/04/23(金)17:22 ID:hkWBQ3Zg0(1) AAS
多発性硬化症の治療薬「サティベックス」、難治性癲癇に施用される「エピディオレックス」の
製造元であるGW製薬が東京本社を開設しました。
この流れを見ると、日本でも医療大麻が合法化される事が既成事実となっていると思う。
何年か前は、「医療大麻なんて存在しない」などとアホな詭弁で国民を騙していた
厚労省が完全に医療大麻解禁に舵を切ったと言う事で、時代の流れには
いくら頑張っても抗えないと言う話です。
日本でもこうして大麻が少しずつ認知されて行くと思います。
イギリスのバイオ医薬品企業、GW Pharmaceuticals 東京本社を開設 2021年4月22日
外部リンク[html]:prtimes.jp
イギリスのバイオ医薬品企業、GW Pharmaceuticals plc (NASDAQ: GWPH、以下 GW) は、
省2
579: (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)20:57 ID:okvis5Lbd(1/3) AAS
>>578
ほう
患者の方々はひとまずおめでとうございます
しかし採算とれるんかな
両方難病で患者の数が少ない、価格調整はするんだろうけど高ければ意味がない
邪推すれば現地法人つくって厚労省からの天下り受け入れたら解禁になるんですかね
なんの証拠もないゲスい見方だけど、もしそうだったら本当にくだらないけどね
580: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/23(金)21:17 ID:Oz9FAgNt0(1) AAS
国の補助金が出るだろ
年金でも大麻株が使われてるんだ
581(1): (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)21:24 ID:okvis5Lbd(2/3) AAS
保険適用になるだろうけどそれでも成り立つほどに難治性てんかんの患者のパイが大きいかというと疑問符
だからこそかなりの決意をして来ているとは思う
サティベックスの合法化に向けてもたぶん相当やる気なんだろう
582: (スッップ Sd70-gMyA) 2021/04/23(金)21:41 ID:okvis5Lbd(3/3) AAS
ちなみに知り合いに特定難病の患者がいて1回10万以上する注射の本人負担が6000円といっていた
エピディオレックスは原材料がいくらでも生えくる草なので薬価が1回10万とかは到底あり得ないと思うけど
かなり重篤な人でも本人負担は月6000円以下くらいのレベルに調整されそうな気がする
583(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)06:36 ID:8j4bsIaw0(1/22) AAS
おはようさん
>>527
低害だとしてもヤク中増やしてどうするの?
どうやら大麻合法化しても薬物問題は改善するわけじゃないし、大麻の問題が増えるだけやん。
それに
タバコは輸入超過だから、大麻も輸入品が多くなるだろう。
為政者は日本が得意とする産業が発展することを願うもの。
輸入タバコや輸入大麻が売れるより、日本酒や日本ビールが売れるほうがええわな。
>>530
酒や煙草の消費はどんどん抑えにかかっているやろ。
省2
584: (ワッチョイ 8e2c-KJIY) 2021/04/24(土)06:37 ID:KWLUL0Mb0(1) AAS
>>1
は、性犯罪者。
タイホーする!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s