[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)11:04 ID:pImQ6Ua7d(1) AAS
>>860
仕事なんだからそりゃ法律で決まってりゃ真面目に取り締まるでしょう
法律に反してはいけないのが公務員なのでね
別に警察がいるからというよりも合法化に熱心な人はここにいないんですよ
たとえば自分は非犯罪化論者ってだけで
色々な動画や記事や海外事例をみた限り、大麻の害はそこまで厳しい取締と刑罰に値しないのでは?という感想は持ってるけどそれだけだし
以前は医療用を認めないのはおかしい!ってひたすらいってた時期もあったのだけどひとまずはてんかんで採用されそうですからね
溜飲は多少下がりました
とりあえずひとつ認められて、もし他に海外で有効という結果がはっきりすれば今後使い道はひろがるかもしれない
それでとりあえず今は充分じゃないかなと思う
862: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)11:23 ID:DYzIMhy5d(1) AAS
なにもしてないのにIDが毎回変わるな
不思議だ
とりあえずは合法化運動に興味があるなら正高医師や丸亀弁護士だっけ?わすれたけどもあれらの人たちの署名活動などの動きに加わって犯罪をおかさず、捕まらずに正規の手段ですることをオススメします
正規の手段で理を持って説かれるとそれなりの対応をしなければならないのもまた公務員ですから
日本社会じゃ強行突破を試みて捕まって吠えたところで誰も見向きもしませんよそんなもん
863: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)11:35 ID:a8YwZfx6d(1) AAS
しかし、エピディオレックスの効能がはっきりしてきてから10年くらい小児の難治てんかんを放置してたってのはちょっとあまりに冷血な対応だと今振り返っても思うな
全例がそうなるとは決まってないけど、正高医師の動画みる限り最後は脳の半球切除で言葉は悪いが不具者になる
それを10年くらい放置してたわけでしょう
そうまでして医療大麻の市民権獲得をを防ぐのか、と思って今でも怒りにかられそうになる
全く大麻と無縁な自分でも
嗜好用はどうでもいいけど厚労省はもう少し医療に関してだけは柔軟になってほしいけどな
864(1): (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)11:50 ID:p7Zm3r/id(1/2) AAS
失礼、エピディオレックスの開発は18年なのでシャーロットちゃんが13年にCBDでてんかん発作を脱した時点では開発されてない
訂正します
製剤として確立してからは3年、医療大麻としてみたら8年くらいか
865: (スプッッ Sdda-dRNX) 2021/04/28(水)12:22 ID:R8UJ039yd(1/2) AAS
大麻製剤を医療大麻としてしまうのは考えものだと思う
厚労省の医療大麻は存在しないという発言は医療用の大麻草もしく
866: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)12:25 ID:p7Zm3r/id(2/2) AAS
私見だけどそんなに入れ込まないのが大事だと思っている
先日のバイデンの例もそうなんだけど、改革開放に過度な期待をしていると裏切られる
世界は大麻に敵対的な態度を崩さないわけで、たとえば日本の使用罪の設定が一大事で今なんとかしないといけないと思い込むと変なことになる
基本的には地道に効能や害の少なさを証明していくしかないのではないかな
自分は使えない(近い親族に糖質がいる)ので嗜好用にそこまで興味がないので解放運動を本気でやる気にはならないが
所詮、嗜好品というのは「お遊び」という意味であって、まあ罰するほどのことはない(私見だが)にしろ解放圧力としては弱い
嗜好品の解放に人生をかけるというのは後に尊敬をうけるかもしれないが、個人の人生としては多少不毛だ
医療用でどうしても他の薬剤では足りず必要とするならその旨をきちんと説明して権利を勝ち取ったほうがいいよ
多発性硬化症、パーキンソン病とかの人ね
他の薬剤ではそれほどまともには生活できない、大麻製剤ならできると証明できるなら治験を要望すべきだと思う
867(1): (スプッッ Sdda-dRNX) 2021/04/28(水)12:27 ID:R8UJ039yd(2/2) AAS
途中送信になった
もしくは医療大麻という用語を否定したものであり、大麻製剤の存在を否定したものでないことは明白だ
多くの患者にとって必要なのは大麻草ではなくその成分であることに疑いはない
つまり、必要なのは大麻製剤であって医療大麻などという定義も曖昧な大麻全般ではない
医療大麻という単語は嗜好用の大麻と区別がつかない大麻草を含みかねないという意味で使うべきではないと思われる
868: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)12:46 ID:b7ZSGbncd(1) AAS
>>867
マトリや警察の立場としてはそうなるよな
別にそれはそれでいいんだ
全然わかる、理解できる
国民の健康と福祉を図る上で糖質の発症が早まるかもしれないとかいうわけのわからん要素を足したくないからな
しかも所詮嗜好品だから
とはいえまあ、難病も含めて治験にはおおらかに対応してほしいと思うけどね
869: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)12:52 ID:ycdlGN49d(1) AAS
結局は治験するにしても海外事例でよい結果がでなければならず、コクランレビューでそこまで評価されてないだけに厳しいことにはなるんだと思うんだけどね
体感として患者がよくなったといってる以上はちょっとは考慮の余地を残したままいったほうがいいと思う
数年ではっきりするんだろうけど
870(2): (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)13:26 ID:JdA0Bckzd(1) AAS
まあ究極の話
現在大麻草の全草利用でなきゃ満足できないというような精神作用やその他の難病の改善作用を求める人達にたいして
新しい大麻製剤がまったく過不足なくそれらの効果を実現できて副作用も非常に少なく、服用量の管理も知見が蓄積されて完璧で保険適用の上でそれが販売されるのであれば、どう考えてもそれが一番です
ベンゾジアゼピンがどうとかいってワニさんとワンワンさんが喧嘩することも減るでしょう
そうなれば当然、全草利用を求める意見も日本では減っていくだろうと思われる
現状では使用罪ができたところでおそらく次第に検挙者数は増えていく
たぶん、合成THCをもって新薬を開発研究している人達はたくさんいると思うので他人事ながら応援しています(皮肉ではなくマジでそう思っています)
871: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)18:40 ID:ztDJL7End(1) AAS
合成THCを持って新薬開発研究→合成カンナビノイドを持って新薬開発研究
訂正
やっぱノリや勢いで書くと細かい用語間違えるな
872: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/28(水)19:34 ID:m/j8q6h70(4/4) AAS
合成THCできりゃ天然は絶対できるよ
どちらでもいいが。大塚製薬のサティベックスとか天然THCだからな
873: (スプッッ Sd9e-gMyA) 2021/04/28(水)20:27 ID:HNZwapWFd(1) AAS
それは知ってるよ
全草利用が一番効果があるというのが解禁派の主張なわけだけど
CBDプラス他の依存性のすくないカンナビノイドを組み合わせてできる限り大きな効果を実現できないか、とかそういうのを日本は考えているのだろう
実用化に何年かかるのかは知らないがとにかくそういうこと
だからサティベックスについて現状は検討会でも否定的
アメリカの医療大麻解禁州は「効果があって依存性が国内で横行してる麻薬と比べてそこまででもないのならば、詳しい原理解明せずともルールのほうを変えりゃええやん」なのだろう
そこは国や民族としての性格の違いだから仕方がない部分がある
あまり知らないが大麻の医療利用に関するレビューにもし「単一条約で医療利用が禁止されてきたからいいことを書くわけにいかない」みたいなバイアスがかかっていたのであれば
これからはそういうバイアスとは無縁になるわけだから、数年でもう少し肯定的なレビューが増えてくるかもしれない
そうしたらまた日本での医療使用も幅が広がるかもしれないし、より解禁派がはっきり声をあげられるようになるんじゃないの
省1
874: (ワッチョイ 4614-n9vs) 2021/04/28(水)20:54 ID:vY42My470(3/3) AAS
合法なやつの入手方法記載してくれ
875(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)02:47 ID:8/JOk4Ky0(1/21) AAS
>>851
>具体的な死亡例や依存率を出せていないからだ。
9000人以上も死者がいると推定しておきながら1人も出せないようじゃ偏っていると言わざるを得ない。
カウントしてないなんてそりゃ偏ってるでしょって何度ループしても、日本語理解出来ない知能レベルということで。↓↓↓
0702 朝まで名無しさん (ワッチョイ 0101-HbPS) 2021/04/27 04:42:53
>>695
>9000人以上も死者がいたら、全てを隠蔽するなんて無理だ。
正確な処方数カウントもしてなければODの調査もしてないって書いてあるの読めないんですね
あ、都合悪いことはスルーするの常套手段でしたね
>それなのに1人も出せないなんてアレレのレーと疑うのが普通の感覚よ。
省5
876(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)02:57 ID:8/JOk4Ky0(2/21) AAS
>>851
>ループループとしか言えなくなったのか?
ベンゾジアゼピンの薬物依存がヘロイン並みってのはわんわんが証明しなくちゃいけないことなんだぞ。
客観的な比較と、健康被害を出さないと説得力に欠けるからな。
さぁ出してね。
あなたが実際にループしかしてないからですよ
こちらは既に複数ソース提示済です
レス番遡る能力もスレ内検索する能力もありませんか?
0260 朝まで名無しさん (ワッチョイ df01-2++3) 2021/04/15 07:04:34
ベンゾジアゼピンの依存性はヘロインと同等、またはそれ以上と言われているソースを提示しました
省9
877(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:08 ID:8/JOk4Ky0(3/21) AAS
>>851
>管理人が書いていると言っているわけじゃなくて、
ベンゾ協議会は都合のええ情報ばっかりおすすめしていると言っているのさ。
支離滅裂ですね
あなたが自分で「ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会の人達はベンゾジアゼピンが危険だと思い込んでる人が多い」と言ったんですよ。
実際にあった事例を纏めてるのであって偏りも糞もないです。訴訟事例も報告されているのですから、あなたの理屈でいったら日本の司法制度そのものが偏ってることになってしまいます
あなたは協議会の人達はベンゾジアゼピンにマイナスイメージがあるから、情報が偏ってると主張していますが、協議会の人達が論文を書いてるわけでも、薬害訴訟の裁判をしたわけではありません
医師、医師会、有識者、患者、報告事例の出典元は様々です。元ソースが1箇所であるかの様な嘘をつくのはやめましょう
レッテル貼りというベタすぎる詭弁は恥ずかしいですね
878(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:12 ID:8/JOk4Ky0(4/21) AAS
>>853
>俺は、ちゃんと比較表も出しているがな。
だからそれだけですか?
>有識者の証言も出しているがな。
どこですか?
>なぜ唯一と思うのだ?
省2
879(2): (ワッチョイ 96b3-4uvq) 2021/04/29(木)03:23 ID:vHINvvEe0(1) AAS
なんか脇道の話でゴタゴタしてるようだけど
BZPをsageたところで大麻を使用する話にゃならんと思うんだが?
880(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:28 ID:8/JOk4Ky0(5/21) AAS
>>853
>検死は1万件以上行われているから、9000人以上も隠蔽なんて出来やせんよ
調査してないって日本語はいつになったら読めるんですかね?
こちらが何度提示してもあなたがスルー&レッテル貼りで逃げている、国内外でのベンゾジアゼピンの危険性を訴えている数々の研究論文や訴訟事例、調査もしてなければ、処方数カウントしてない杜撰な管理実態自体がおかしいでしょう。バカですか?
人には偏ってる偏ってると言うだけで、この杜撰な管理実態と松本医師が支離滅裂な論文を書いてる事実を鑑みて、偏ってると思わないほうがおかしいでしょう。
それをレッテル貼りなんてベタな詭弁使ってまで強引に擁護するところが
あなたが「既得利権層の工作員」呼ばわりされる理由です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s