[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
878
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:12 ID:8/JOk4Ky0(4/21) AAS
>>853
>俺は、ちゃんと比較表も出しているがな。

だからそれだけですか?

>有識者の証言も出しているがな。

どこですか?

>なぜ唯一と思うのだ?
省2
879
(2): (ワッチョイ 96b3-4uvq) 2021/04/29(木)03:23 ID:vHINvvEe0(1) AAS
なんか脇道の話でゴタゴタしてるようだけど
BZPをsageたところで大麻を使用する話にゃならんと思うんだが?
880
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:28 ID:8/JOk4Ky0(5/21) AAS
>>853
>検死は1万件以上行われているから、9000人以上も隠蔽なんて出来やせんよ

調査してないって日本語はいつになったら読めるんですかね?
こちらが何度提示してもあなたがスルー&レッテル貼りで逃げている、国内外でのベンゾジアゼピンの危険性を訴えている数々の研究論文や訴訟事例、調査もしてなければ、処方数カウントしてない杜撰な管理実態自体がおかしいでしょう。バカですか?
人には偏ってる偏ってると言うだけで、この杜撰な管理実態と松本医師が支離滅裂な論文を書いてる事実を鑑みて、偏ってると思わないほうがおかしいでしょう。

それをレッテル貼りなんてベタな詭弁使ってまで強引に擁護するところが
あなたが「既得利権層の工作員」呼ばわりされる理由です
881
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:40 ID:8/JOk4Ky0(6/21) AAS
>>853

0731 朝まで名無しさん (ワッチョイ 0101-HbPS) 2021/04/27 11:08:09
おとぼけワニがまたすっとぼけ

>>731
俺に因果関係を出せ出せ言っときながら、
自分は憶測レベルでええなんてダブスタしているって自覚しているか?

ひとりで何の話してるんですか?
ベンゾジアゼピンに関するソースを複数出しました
それを否定するソース出してください
こちらが指摘しているあなたの詭弁、発言の矛盾点にお答えください(すっとぼけるのがおとぼけだからどうせ逃げる…)
省2
882
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:47 ID:8/JOk4Ky0(7/21) AAS
>>879
043 朝まで名無しさん (ワッチョイ b501-nmJp) 2021/04/07 01:23:09
>>39
アメリカやカナダでは大麻合法化をしたらオピオイド死亡者が増えたから合法化は失敗だと主張していたダメ絶対派への反証です
従って、下記の反論レスは論点がスリ替わっています

>オピオイドを過剰処方している国では減少するかも知れないが、適正処方を出来るだけしている国では減らんのだ。
883
(3): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)03:58 ID:8/JOk4Ky0(8/21) AAS
>ベンゾジアゼピンの薬物依存がヘロイン並みってのはわんわんが証明しなくちゃいけないことなんだぞ。
客観的な比較と、健康被害を出さないと説得力に欠けるからな。
さぁ出してね。

0210 朝まで名無しさん (ワッチョイ 177c-2++3) 2021/04/14 16:50:40
「ベンゾジアゼピンから離脱させることは、ヘロインから離脱させるよりも困難である。その依存はかなり深く染み込み、禁断症状も非常に耐え難いため、薬を止めるのに相当な問題が生じる。
もう一つの特徴は、ヘロインの場合、離脱症状は、通常一週間程度で終わるが、ベンゾジアゼピンの場合、一部の患者は、長期に及ぶ離脱に移行することである。
私のもとには、離脱症状は2年以上も続くことがあると訴える人たちから手紙が届く。
いくつかのトランキライザー自助グループには、断薬後10年経過しても依然として離脱が続いている人たちを記録していることもある。」 ――― マルコム・レイダー教授(BBC Radio 4, Face the Facts, 1999 年3月16日)

1978年、レイダー教授はベンゾジアゼピン系薬剤のことを、その非常に高い処方率から「大衆のアヘン」と呼びました。
そして1981年には、精神安定剤中毒のことを指し、「現在蔓延しつつあるエピデミック(流行病)が存在する」と警告し、1988年には、
省2
884
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)04:10 ID:8/JOk4Ky0(9/21) AAS
0211 朝まで名無しさん (ワッチョイ 177c-2++3) 2021/04/14 17:02:43
>>98
>これがソースなのか、ふ〜ん。
>ベンゾジアゼピン系睡眠薬の依存性は、ヘロインより高いといわれる。
と誰が言っているの?
>女性セブンをソースにするんじゃなく、もっとまともなソースにしようや。

>(ボソッ 週刊誌のネタをドヤ顔で言われてもなぁー)

外部リンク:www.benzo-cas...diction-japanese.php

マルコム・レイダー教授:英国ロンドン大学精神医学研究所名誉教授(臨床精神薬理学)。世界保健機関(WHO)において、精神科処方薬に関するアドバイザーを務める。ロンドンでベンゾジアゼピン離脱専門クリニックを運営していた。ベンゾゼピンについて100本以上の論文を発表している
1
省1
885
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:18 ID:cuR8KQcj0(1/6) AAS
おはようさん
>>858
>認められているのだから認められないのは条約違反だろ
どうやら日本語が苦手みたいね。

医薬品として使用しても条約違反に当たらないを、
医薬品として使用できるようにしないと条約違反に当たると曲解しているだけやで。

>>864>>870
>たぶん、合成カンナビノイドを持って新薬開発研究している人達はたくさんいると思うので〜
このような研究もあったりする。

脳内マリファナの一種がてんかんを抑制する - 東大がメカニズムを解明 2016/07/22
省2
886
(5): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:23 ID:cuR8KQcj0(2/6) AAS
>>875
>カウントしてないなんてそりゃ偏ってるでしょって何度ループして
何万人と検死しているのに、9000人以上も隠蔽できると思うのか?

>>876
>ベンゾジアゼピンの依存性はヘロインと同等、またはそれ以上と言われているソースを提示しました
ヘロインと同等なんてのは、研究者のパワーワードよ。
離脱期間がヘロインと同等なら正しいが、依存症レベルがヘロインと同等は誇張されている。
客観的なデータではヘロインのほうが上だ。

>こちらは既に複数ソース提示済です
その複数ソースは日本のデータではないから意味がないよん。
省11
887
(2): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:24 ID:cuR8KQcj0(3/6) AAS
>>877
>実際にあった事例を纏めてるのであって偏りも糞もないです。
事例だけで依存率は推し量れません。事例だけで依存者が多いと思いこんでいるってことになるわ。
せめて統計的な調査をしていたらまだしもだがな。

>協議会の人達が論文を書いてるわけでも、薬害訴訟の裁判をしたわけではありません
都合のええ情報ばっかりを集めていることに変わりはないぜ。
偏ったサイトを紹介するなとは言わんが、頭の中に「偏っているサイト」と入れておけよ。

>>878
それだけと言われても、わんわんは比較表を一つも出せておらんやん。
客観的なデータを出しなよ。
省5
888: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:25 ID:cuR8KQcj0(4/6) AAS
>>880
もし9000人以上もいたら検死結果でたくさん出てくるわい。
もしかして検死結果を隠蔽していると思っているのか?

>松本医師が支離滅裂な論文を書いてる事実を鑑みて、偏ってると思わないほうがおかしいでしょう。
松本先生の偏りもちゃんと否定しておるがな。>>360 『これは松本先生の言い逃れだな。』

>>881
憶測レベルのソースを複数出してもしゃーないねん。
さぁ依存率と死者を出しなよ。

例えば、ベンゾを100万人に処方して、1万人が薬物依存になったら、依存率は1%だよな。
さすがにヘロインの依存率が1%しかないとは言えないよな。
省4
889
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:28 ID:cuR8KQcj0(5/6) AAS
>>882
処方オピオイドによる死亡より、違法オピオイドによる死亡のほうが多いのだぞ。
反論になっていないっていつ気がつくのだ?>>302

事実:処方せんオピオイド乱用からヘロイン開始への進行はまれである。
2014年オピオイド鎮痛薬の過剰摂取によるスパイクは、主にフェンタニルによって引き起こされ、その殆どが完全に違法物であった。

>>883
>もう一つの特徴は、ヘロインの場合、離脱症状は、通常一週間程度で終わるが、
もし本当に離脱症状が一週間で終わるなら、オピオイドクライシスは起こらなかったと思うのだがなぁー
処方オピオイドやヘロインの依存性が高いからオピオイドクライシスが起こったと思うのだがなぁー

>>883
省9
890
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/29(木)08:40 ID:9456lpIW0(1/4) AAS
>>885
もうすでに依頼が来てるし協力義務が発生してる。条約違反だ 


第四条 一般的義務

締約国は、次のことを行なうために必要な立法上及び行政上の措置を執るものとする。

(a) 自国の領域においてこの条約の規定を実施すること。

(b) この条約の規定の実施にあたり他の国と協力すること。
省4
891
(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/29(木)08:49 ID:cuR8KQcj0(6/6) AAS
>>870
えへへ、4年ほど前から同じやりとりしてまんねん。

507朝まで名無しさん (ワッチョイ 42f9-wjSU)2017/07/03(月) 04:22:51.16ID:/x6XLBK90
2chスレ:news2
>ヘロイン並みは針小棒大すぎやで

>>879
「ベンゾジアゼピンの薬物依存はヘロイン並みだから、医療大麻に代替しよう」って理屈なのさ。

>>890
あのな、
解禁派よりの人から噛みつかれるってことがどういうことかって理解したほうがええよ。
省2
892
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/29(木)08:55 ID:9456lpIW0(2/4) AAS
>>891
墓穴掘るから泳がせて論破するのが楽しい
条約守れないとフィリピン案件だ
他の薬物規制せずに放置してることになるからな
893
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)10:53 ID:8/JOk4Ky0(10/21) AAS
>>886
>何万人と検死しているのに、9000人以上も隠蔽できると思うのか?

ほら、ループ

0702 朝まで名無しさん (ワッチョイ 0101-HbPS) 2021/04/27 04:42:53
>>695
>9000人以上も死者がいたら、全てを隠蔽するなんて無理だ。

正確な処方数カウントもしてなければODの調査もしてないって書いてあるの読めないんですね
あ、都合悪いことはスルーするの常套手段でしたね
894
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)11:00 ID:8/JOk4Ky0(11/21) AAS
>>886
>客観的なデータではヘロインのほうが上だ。

はい、ループ>>210 211 212 656
895
(1): (スップ Sdc4-gMyA) 2021/04/29(木)11:01 ID:ebtJgx9kd(1/15) AAS
以下Twitterより引用 個人垢のアドレスは伏せます
ーーーー
アメリカにCBD製品持ち込む時は気を付けないと本当に危ないですよね

引用ツイート
空港にお迎え行ったら、3時間くらい出てこなくて
危うく強制送還だったみたいですww CBDオイルでトラブってました。
午前4:30 · 2021年4月29日·Twitter for Android
ーーーー
返信先:
あ、カナダもですね
省6
896
(1): (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29(木)11:06 ID:8/JOk4Ky0(12/21) AAS
>>886
>その複数ソースは日本のデータではないから意味がないよん。

↓国内外のベンゾジアゼピン薬害に関する実例が多数報告されていますので、都合悪い話はまた得意の詭弁とループとスルーで恥さらしてください。

全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会

外部リンク:www.benzodia...gai-association.com

ベンゾジアゼピンを服用した結果、新たに生じた症状は、元からの疾患(原疾患)ではありません。すべて、ベンゾジアゼピンの副作用です。現在、薬物依存症(物質使用障害)の最大の課題は、麻薬や覚醒剤ではなく、ベンゾジアゼピンやオピオイドなどの「処方薬依存症」であり、「医原性疾患」こそが最大の問題です。ベンゾジアゼピン薬物依存は、「医薬原性精神障害」を生じます。
 ベンゾジアゼピンは「急性期(短期間)の鎮静効果」しかなく、原疾患を治癒させる効果(作用機序)は乏しく、症状の鎮静を目的に長期間にわたり服用するメリットは小さいため、服用期間が延びれば延びるほど、デメリット(薬物依存、離脱症状、奇異反応)が大きくなっていきます。したがって、ベンゾジアゼピンを長期間にわたり服用するメリットはまったくありません。
 多くの副作用被害者を生んでいるベンゾジアゼピンは「亡国薬」と言われています。
省2
897: (スップ Sdc4-gMyA) 2021/04/29(木)11:08 ID:ebtJgx9kd(2/15) AAS
ロサンゼルスの空港の話らしいんでバリバリの解禁州ですがそれでもこれです
アメリカ入国監理局の問題だとおもうので州がどうとかじゃないのだろうけど、CBDですらこの扱いなのが現状
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s