[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:17 ID:8j4bsIaw0(7/22) AAS
>>564
日本語が下手なんだろうなー
596(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:18 ID:8j4bsIaw0(8/22) AAS
>>565
嗜好目的の大麻合法化は条約違反だから出来ません。
幸福追求権は医療目的として出来るが、嗜好目的ではできません。
597: (スップ Sd02-gMyA) 2021/04/24(土)08:19 ID:wKoC+paod(2/16) AAS
それしかない、というわけでもないので訂正しよ
たくさんあるなかで一番有名でまともとされるのがナット氏の分析
依存症になる率や離脱の困難さなどさまざまな比較研究は行われていて論文は存在してる
たいがいはアルコールとタバコのほうが害が大きい、となっている
ただその論文にも酒タバコを禁止したいという研究者のバイアスがあるかもしれないけどね
598: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:21 ID:8j4bsIaw0(9/22) AAS
>>566
また都合のええ情報しか頭にないやっちゃな。>>59と>>106を無視したらアカンでぇー
599: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/24(土)08:22 ID:8J/g4+mG0(3/23) AAS
ダルクにゴロゴロいてもう公式資料たくさんある
既に受入れてる日本政府だからな
600: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:24 ID:8j4bsIaw0(10/22) AAS
>>568
WHOと加盟国の大多数「別の犯罪へシフトする」キリッ>>110
これは当然ながら、覚醒剤とオピオイドの密売増加を指しているやろな。
601(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/24(土)08:26 ID:8J/g4+mG0(4/23) AAS
>>596
レスと文があってないぞ
602(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:27 ID:8j4bsIaw0(11/22) AAS
>>570
医療麻薬は存在して処方しているんだから
ダメ絶対は嗜好目的に使用することを指しているだぞ。
嗜好目的はダメ絶対と言っても条約違反にはならない。
てか誰か条約違反と指摘しているひとがいるのか?いるなら出してね。
603(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/24(土)08:30 ID:8J/g4+mG0(5/23) AAS
>>602
医療はOKってことじゃん
効果自体が治療に関わるものであれば医療になりダメ絶対いうと条約違反になるよ
604: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:34 ID:8j4bsIaw0(12/22) AAS
>>574
1人でもええからベンゾジアゼピンの薬物依存による死者を出してご覧。
出せないなら憶測でしかないわ。
現状憶測で否定しているに過ぎないって気づこうね。
>単純な倍率でいえば、1527×6=9162人が日本でのベンゾジアゼピンODの1年間死亡者数と推定される。
9000人以上もいたら1人ぐらい出せるだろうに。
隠蔽しているんだ―なんて反論は恥ずかしいと思わないのかなぁー>>215
605(1): (ワッチョイ 0e36-Nexr) 2021/04/24(土)08:36 ID:FGSDTfID0(1/2) AAS
ハッキリ言っとくけど、嗜好用大麻に関しては合法化する可能性は全く無い。
医療用に関しては専門的な知識が必要で、匿名掲示板で議論できることではない。
医学に関しては専門家に任すべきで匿名掲示板で議論するのは不可能。
将棋のプロに素人がアドバイスするようなもん。
嗜好用で大麻が使いたければ外国へどうぞ。日本国民に嗜好用大麻は不要。
606: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:37 ID:8j4bsIaw0(13/22) AAS
>>575
大麻合法化の研究者。
「米国でのオーバードーズ蔓延に大きく貢献しました」>>59
「カルテルはより収益性の高い製品に注力していると考えられています。」>>106
607(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:42 ID:8j4bsIaw0(14/22) AAS
>>576
条文には、医療大麻を解禁しろとも治験をしろとも書かれておらんわ。
医療大麻を解禁していない国のほうが多いのだから、治験を2年放置したからって条約違反なわけないやん。
麻薬に関する単一条約は1961年にできた条約で、医療大麻を解禁しだしたのは、ここ20年ぐらいだ。
アメリカ連邦法でカンナビジオールが医薬品になったのは2年3年前だぞ。
608: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:45 ID:8j4bsIaw0(15/22) AAS
>>581
サティベックスの治験が検討されておらんから、まだまだと思う。
609(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/24(土)08:47 ID:8J/g4+mG0(6/23) AAS
>>607
日本は憲法があるんだって
610: (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/24(土)08:48 ID:8J/g4+mG0(7/23) AAS
この製薬会社は日本でいくつか大麻特許取得してるよ。10個くらいあったかな
611: (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:50 ID:8j4bsIaw0(16/22) AAS
>>587
低害だとしても、わざわざ大麻合法化して害を増やす意味がわからんな。
大麻合法化せず、酒や煙草の消費を徐々に減らしていくことがベターと思うよ。
612(1): (ワッチョイ 63f6-On6t) 2021/04/24(土)08:52 ID:8j4bsIaw0(17/22) AAS
>>591
『勧告』の意味を言ってご覧よ。
613(1): (ワッチョイ 407c-g5Ne) 2021/04/24(土)08:53 ID:wL5qu2qk0(1/5) AAS
>>588
>いつになったら
オピオイドの処方が減っただけでは、オピオイドクライシスの改善になったとは言えいないと気がつくのだ?
アメリカの薬物中毒死の急増は大麻合法化したせいで悪化してる、というあなたの主張への勉強反証だと何度も反論しています
論点をすり替えるなという日本語もわからないなら
日本語勉強してからにしてください
10回目
614(1): (ワッチョイ 407c-g5Ne) 2021/04/24(土)08:55 ID:wL5qu2qk0(2/5) AAS
>>588
>いつになったら
オピオイドの処方が減っただけでは、オピオイドクライシスの改善になったとは言えいないと気がつくのだ?
アメリカの薬物中毒死の急増は大麻合法化したせいで悪化してる、というあなたの主張への勉強反証だと何度も反論しています
論点をすり替えるなという日本語もわからないなら
日本語勉強してからにしてください
10回目
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s