[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(2): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:28 ID:js+WCqr+d(19/26) AAS
>>777
第一七条は他国と協力できる内容ではありません
これだけで全てではないことがわかります
嘘はやめましょうね
782
(2): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)15:29 ID:W1swMiXa0(25/50) AAS
>>778
最新情報では見解もまた変わってくるよ
医療を認める。これが最新情報だ
当時と現在見解がかわってもしそれが変えなきゃいけないようなものならとっくに指摘や変更がなされてる。

医療が認められて、実際それらも目を通され改正された。条約は条約で書かれてる通り、それがすべての遵守内容となる。

意義があれば国連に指摘すればいい。
そうでなければ条約に書かれてることは当時だろうが現在だろうがすべて認められたことになる。
783
(2): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:32 ID:js+WCqr+d(20/26) AAS
>>782
医療に必要だと前分で書かれています
つまり最初から医療用途は認められています
嘘はやめましょうね
784
(2): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)15:33 ID:W1swMiXa0(26/50) AAS
>>781
そもそも他国との条文なんて
書いてないがw

この条約の規定(他国との協力)を実施するために特別の行政機関を維持しなければならないとかいてあるだけ
785
(1): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:36 ID:js+WCqr+d(21/26) AAS
>>780
相手を説得可能な人間と想定するから労が無駄になるんですよ
相手は親に叱られまいと必死な子供です
悪いことをしたと認めさせるには悪いことをした事実を突きつけ続けましょう
違う話しで逃がさないようにしましょう
これが出来ればルーチンです
ただし、繰り返しますが知的障がい者には通用しないかもしれません
786: (スップ Sd9e-gMyA) 2021/04/27(火)15:37 ID:kjszWMjld(3/8) AAS
>>782
だから「認める」は「しなければならない」とは違うんだって
個別の薬物に関してどのような利用をするかを判断するのは各国の保健機関の専任事項なの
だから利用してもしなくてもそれは自由

さらに言えば、仮にその荒唐無稽な説をよしとしても日本は国内法(大麻取締法)がまだ改正されてないから医療用に使うということの整備がまだ済んでいない
移行期間があるのは当然であって治験が進展してないのは条約違反ではないわけ
遅い!とは思うけどね
787: (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:41 ID:js+WCqr+d(22/26) AAS
>>784
>>772
言っていることが矛盾しますね
他国と何を協力するのかわからないのに何を協力すればいいんですか
麻薬組織の壊滅のために軍隊送るのも協力といえば協力ですよ
協力しろなんてアバウトな取り決めをするわけがないでしょう
何を協力するかは条文に書いてありますよ
それが答えられないあなたはバカなんです
わかりますか?
788
(1): (スップ Sd9e-gMyA) 2021/04/27(火)15:41 ID:kjszWMjld(4/8) AAS
>>785
すまんが自分は疲れた
彼の親でもなんでもないんだからそこまで責任を負う必要はなかろう
善意でできる範囲を越えてしまう
789
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)15:41 ID:W1swMiXa0(27/50) AAS
>>781
お前の言い分がそれなら>>784が書いてあることですべて終わりってこと

だからてんかん治験(他国との協力)に協力しないってことは条約違反が認められたってこと

それどころか大麻規制も協力しないと放棄していると見方も出てきて、管理体制に疑惑が浮上して過失責任が問われることにもなりかねない
790
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)15:44 ID:W1swMiXa0(28/50) AAS
問題はここで言ってることを世間がどう見るかだ。巣を作ってるやつと、現実は違うぞ。
ここで御託並べてても仕方ない。
結局は論破するやつがすべてを変えている。
791
(1): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:50 ID:js+WCqr+d(23/26) AAS
>>788
単一の事柄を認めるまでつつき続けるだけですが
まあ
親でもない人間が払う労力ではありませんね
私もたまに小突き回すにとどめます

>>789
他国の治療に協力するなどという条文はどこにもありませんね
条約にない協力を勝手にしていいなら
ケシ畑を焼くために爆撃機送ってもいいことになりますよ
792: (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)15:54 ID:js+WCqr+d(24/26) AAS
>>790
結局条文を読むことも出来ずに逃げて終わりじゃないですか
書かれてもいないことを勝手にやれる条約なんて存在しないんですよ
あなた知能は小学生に劣りますね
793
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)15:58 ID:W1swMiXa0(29/50) AAS
>>791
だからそれは異議あるなら国連に言ったほうがいい
現実が今であることの自覚が要されるよ。
すでに条約が改正されてるからな。
今指摘されたばかりのこと、指摘されなきゃわからなかったことを、勝手に定義や解釈してるだけで、それまでなんともなかったんだから、思いつきだけで法律が動くわけ無いだろ。
それだったらお前より条約を信じるほうが正しい。よってお前の言い分は最初から認められない。
794
(2): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)16:07 ID:js+WCqr+d(25/26) AAS
>>793
いえ日本はそんな条約にない協力などしないので異議なんてあろうはずもないんですが
大麻の合法化などされないのが現実なのでよく見てくださいね
大麻の使用罪で動きがあるのは今年の夏でしたね
楽しみですね
795
(1): (スップ Sd9e-gMyA) 2021/04/27(火)16:17 ID:kjszWMjld(5/8) AAS
>>794
医療使用を認めるに当たって適正使用と違法使用を定めるために使用罪の規定が必要になるという理屈はまあわからんでもないんだが、従来通りの所持ではいかんのかな?というのは疑問ではある
つまり適正所持と違法所持では本当にだめなの?ということ
まあこの国ではなんだかんだいっても使用罪が通っちゃうんだろうけどね
796
(1): (スプッッ Sd2a-dRNX) 2021/04/27(火)16:24 ID:js+WCqr+d(26/26) AAS
>>795
所持していないと現行犯逮捕できないという穴を塞がないと蔓延を止められないという判断でしょうね
陽性反応で逮捕有罪に出来る代わりに大麻製剤を使用している患者と外国人はセーフにできる
反応がでたら所持していたと推定有罪にすると、どこかに不具合があったのではないかと
797
(1): (スップ Sd9e-gMyA) 2021/04/27(火)16:35 ID:kjszWMjld(6/8) AAS
>>796
ふうむ
法制度と司法経済みたいな話になってくるのだけど、結局そこまでして何を守ろうとするのかというとね
実際大麻の検挙者数が増えても健康被害はそこまでの増加が見られない(増加してるにはしている、このスレのどっかで書いたけど)というなかで
刑務所にいれると年間300万円もかかるわけで(捜査や司法はおそらくそれ以上)取締活動全体の意義みたいなのが改めて問題になる気がするのだけどなあ
まだ刑務所の収容人員には余裕があるから日本は厳しくしても大丈夫って話を以前どっかでみたのだけど
仮に大麻検挙者数が増え続けるといずれはアメリカやカナダと同じ理屈、増えすぎて解禁するしかないになりそうな気もするし
使用罪が出来てしまうこと自体は止められないにしろなんだか不毛だなあと思ってしまう
798
(1): (スプッッ Sdda-dRNX) 2021/04/27(火)17:09 ID:PM+BjbJid(1/17) AAS
>>797
大麻の依存症についてはカナダの文書で多く見積もれば使用者の3割という想定もある
生涯経験率を見れば日本が海外のような蔓延状態にないことは明らかなわけだから
ここから海外並みに使用者を増やすのは害を増やすことでしかないことがわかる
どう転んでも健康被害も事件も事故も増やしてしまう
この日本において大麻を違法に吸うということは、大麻の蔓延に荷担するという意味で他国とは比較にならない罪と言えるわけだ
使用罪の妥当性はここにあると考えられる
大麻については規制できずに人体実験を始めたにすぎない側面もある
THC濃度が上がった大麻およびその製品がより大きな問題を起こす可能性は無視できない
今後日本も海外のようになるという予測は早計にすぎる
799
(1): (ワッチョイ a601-YV6H) 2021/04/27(火)17:11 ID:W1swMiXa0(30/50) AAS
>>794
異議ないんじゃおれの言った通りだね
これからも条約違反はとんどん指摘して変えていくよ。
大麻もオイルユーザーとか増えてきてるし、それがわかればもう解禁するしかないんでねw
800: (スップ Sd9e-gMyA) 2021/04/27(火)17:14 ID:kjszWMjld(7/8) AAS
解禁派にとって本質的に敵対的な条約である麻薬単一条約を「解禁派にとってむしろ有利なんだ、味方なんだ」という致命的な読み間違いをしたまま合法化を主張することは絶対に間違っている
反対派にとっては本来放置しておけばよい程度の話だが誤解が広まって意味不明な解禁の高まりがあるのはよくない
そして解禁派にとってはいずれ正しい知識で「そんなわけはないよ」と否定されたときに「裏切られた!騙された!」という不必要な軋轢を生む
トランプ支持派がフェイクニュースを真実だと信じて裏切られたような精神の荒廃をもたらすだろうね
しかもそれがアメリカを意のままにしようとするようなQアノンの大それた陰謀ならともかく、個人の無知と誤解によってもたらされたら誰を恨むというのか
間違いはここで絶っておくしかない

自分はバイデンの大麻寛容政策は信用ならんと言ったし、だから奴が合法化潰すわと言い出しても「ほう、そうかい」ってくらいだが信じた人たちは大変悲しんだだろうね
そういう楽観的な予断は無駄だ、まして無知からくる誤解であればなおさらだ
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s