[過去ログ] 大麻ぐらい合法にしろ! その260 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937(1): (スッップ Sdff-rEPc) 2021/04/30(金)18:46 ID:roIkuoUBd(1/5) AAS
アヘンの社会学
www.seijo.ac.jp › pdf › seng-43-17
とか
アヘンの文化史
外部リンク[htm]:www2.odn.ne.jp
とか
10世紀の中医書にケシはそこらじゅうに生えているとかあるし、明代16世紀末には同じく本草なんちゃらで嗜好品として扱われている様子などが描かれている
1940年に中国の責任者がイギリスに対し商人と戦費の賠償金を約束して黄海から撤退してもらおうとしたけど履行されなかったなどは日本語wikiにはないけど英語版にあるね
川鼻条約と似たような経過なので省略されたのかもしれないが
アヘンを清に売り始めた18世紀なかばの時点でその害をイギリス人が認識していたとは思えないんだよね
省8
938(1): (スッップ Sdff-rEPc) 2021/04/30(金)18:56 ID:roIkuoUBd(2/5) AAS
>>935
大麻については合法化されなくていいんじゃないの
少なくとも今の時点の日本で話すことではないと思うわ
>>934
戦争の原因が賄賂が発端というのは間違いなので訂正しておくわ
939(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:36 ID:8KDoOb6U0(1/11) AAS
>>932
>ベンゾ協議会が推薦している情報が偏っていないと思うのかい?
実際に起きた実例と国内外の研究論文をまとめたソースで、協議会の人が著作してるわけではありません
反論出来ないことはループすることしか出来ない能無しがまたループ
>判断してる研究も有るがな
ソース元から引用↓
>大麻合法化によって、米国でのオーバードーズ蔓延に大きく貢献しました、
と分析するのがあるからな。
【貢献しました】このソースで言ってることは因果関係ではありません。【影響した、貢献した】これは相関関係です
省3
940(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:42 ID:8KDoOb6U0(2/11) AAS
>>932
>処方オピオイドの過剰処方がーだけでは、大麻合法化の影響がないなんて言えないのだ。
この発言からわかる様に、因果関係を相関関係にすり替えてる張本人があなただということです
あなたはこの話題になると毎回このすり替え方しかしません。そのループしかしてません。飽きました。
>『ベンゾの依存性はヘロイン並』ってのは、強烈なインパクトを与えるパワーワードでしかないように思えるけどね
あなたの感想文など興味ないと何度も伝えています。
ベンゾジアゼピンの依存性がヘロイン同等、又はそれ以上、致死性の高さに関する国内外の複数ソースを提示しています。
あなたが「そんなの信用出来ない!」というループしかしていません。会話になりません
941(1): (ワッチョイ df32-Z7Gg) 2021/04/30(金)20:44 ID:WtEqrMQF0(1) AAS
>>938
マリファナはこのコロナ禍で必要だと思うよ
我慢の限界が来た遊びたい盛りが路上で酒盛りをする
条例で路上での飲酒を取り締まる動きもある
散々遊んできた中高年が元気に遊べる身体を持つ若者を締め付けるだけってのはあまりに惨い
遊べる肉体と欲があるのは人生のほんの短い間だけだろ?
「ホラ、飴やるから大人しくしててくれ」っていう大人の優しさが今必要
路上で大勢がどんちゃん騒ぎするより少人数が部屋でボケーっとしてた方が良いだろ
942(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:45 ID:8KDoOb6U0(3/11) AAS
>>932
>ほんで睡眠薬自殺に使えるから、大量処方も控えるべきだな。
大麻で眠ることは出来ても、死ぬことは出来ません
943(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:47 ID:8KDoOb6U0(4/11) AAS
>>930
>検死では依存率を割り出せないけどさ、死者がたくさんいるかいないかぐらいわかるわい。
↓の日本語読む頭もないならレスしないでもらえません?
「調査すらしてない」
都合悪いことはループしかできない能無し
944(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:55 ID:8KDoOb6U0(5/11) AAS
>>930
>ええかげん、離脱症状の期間以外のデータを出せや!
はい、また嘘つく
依存性の高さ、致死性についてのソースも何度出してもそうやってすっとぼけながら、嘘までついて印象操作しないとレスも出来ないのなら無理してレスしてこないでください
会話にならないので。
>わんわんこそ「ちゃんとしたデータを出せません」とループしてどうするのだ?
スルーしてるのはあなたですよ
ベンゾジアゼピンの依存性の高さがヘロイン並に高く、欧米では大きな社会問題になっている事実もソースとして提示しています。
研究論文、訴訟事例、医療ジャーナリストによる調査報告、患者自身の声、などの複数ソース提示済です
945(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)20:59 ID:8KDoOb6U0(6/11) AAS
>>930
>この著書のどこにヘロインとの比較が有るのだ?
反論されたら話をすり替えてるという決定的証拠。
0898 朝まで名無しさん (ワッチョイ 407c-HbPS) 2021/04/29 11:09:29
>>886
>その複数ソースは日本のデータではないから意味がないよん。
>アメリカでオピオイド乱用死が多ければ、日本もオピオイドの乱用死が多いとはならんように
アメリカでベンゾ依存が多くとも、日本も多いとはならんのだ。
はい、ループ
省9
946(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)21:05 ID:8KDoOb6U0(7/11) AAS
>>931
>えーと翻訳すると「クゥ〜ンクゥ〜ン、キャインキャイン」だなw
反論出来ない負け犬の遠吠えということですね。
>事例だけで依存率は推し量れません。事例だけで依存者が多いと思いこんでいるってことになるわ。
せめて統計的な調査をしていたらまだしもだがな。
依存性について論文出されている事もソース出してます。
「事例の報告」は「ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会」が書いてるわけではないということに対してです。
話すり替えないでください。
省9
947: (スッップ Sdff-rEPc) 2021/04/30(金)21:09 ID:roIkuoUBd(3/5) AAS
>>941
反対派とちゃんと話してみたらまあまあ納得できた部分もある
ダメ絶対教育の表現や薬物政策を変える必要があるのではとかいろいろほかの議論はありはするが
元々解禁論に熱心ではなかったのだが、嗜好用合法化は今のタイミングで、なんの理解もない日本でわざわざ話す内容なのかな
CBDはアメリカ持ってったらダメとかも周知されてない日本で合法化なんぞしたら変なことになるぞ
アメリカは大麻に寛容ってイメージを解禁派は作ってるじゃん
その認識で合法化されてうかれてアメリカいったら、牢屋にいっちゃう日本人続出じゃないか?
948: (スッップ Sdff-rEPc) 2021/04/30(金)21:21 ID:roIkuoUBd(4/5) AAS
量や持ち込む場所にもよるらしいが、医療大麻合法州のフロリダ州でも大麻所持の最高懲役30年だよ(非犯罪化議論がいまされてはいるようだが)
30年は密売人が受ける量刑なのかもしれんが、全然優しくない
アメリカだってそんな法律のとこが一杯なわけでしょ
この問題でアメリカより先に行く必要あんの?自分はないと思う
949(1): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)21:27 ID:8KDoOb6U0(8/11) AAS
>>931
>じゃあ海外と比較してもええのだな?
じゃあ日本も大麻乱用が増えているが、大麻合法化や非犯罪化したところでも大麻乱用は増えているでええんだな?
大麻取り締まりにおいて、欧米と日本では文化歴史も違うのだから母数が違うから比較する意味ないってレスに、
「じゃあ比較していいんだな?」ってどこまでループ脳のウジ頭なんですか?
>現在の大麻取り締まりが成功しているかどうかを判断する為に、大麻使用者の数を文化の違う欧米と比較する意味がないという発言を捻じ曲げて嘘つかないで下さい。
>国内外の実際に報告されている研究論文、訴訟事例などをいくら出しても、
客観的なデータを出さない限り「疑惑が深まった」にしかならないぜ。
国内外の実例、研究論文、WHOの薬物依存の専門家による100以上の論文、アメリカでのオピオイドクライシスとベンゾジアゼピンに関する報告書、国内外の訴訟事例が「客観的データ」でなく偏っているということは
日本の裁判は客観的に判断されていない偏った司法ということをあなたは言ってることになりますと何度も言ってます。何も考えず否定することしか能がないのは勝手ですが。
950(2): (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)21:27 ID:8KDoOb6U0(9/11) AAS
>>931
>その全国ベンゾジアゼピン薬害連絡協議会の情報ばっかり聞いて感化されているだけかもしれない
都合のええ脳内変換をしちゃったの?
ですから、薬害連絡協議会のソースばかりではないのと、様連絡協議会の情報は実例、論文を纏めたもので著作してるわけではないので、偏りも糞もないんですという日本語も都合悪いからループするしか能がないバカは無理にレスしなくてもいいですよ
>明らかにベンゾ協議会のURLを2つ貼り付けているのに、1つしか貼り付けていないと思っていたからのー
知らず知らずに貼り付けたのは信じよう。
あれ?ほかに貼られたソースは都合悪いすっとぼけワニには見えなくなるんですね
>’薬害連絡協議会の情報ばっかり聞いて感化されているだけかもしれない’は訂正するわ。
’薬害連絡協議会が推奨するような偏った情報ばっかり聞いて感化されているだけかもしれない。’
省3
951: (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)21:30 ID:8KDoOb6U0(10/11) AAS
>処方オピオイドによる死亡より、違法オピオイドによる死亡のほうが多いのだぞ。
違法オピオイドにはフェンタニルも含まれてますから処方オピオイドよりも致死性高いでしょうね。で?
>処方オピオイドやヘロインの依存性が高いからオピオイドクライシスが起こったと思うのだがなぁー
はい、大麻合法化のせいではありません。
オピオイドクライシスだと何度もそう言ってます。
ご苦労さまでした。
952: (ワッチョイ e77c-odQU) 2021/04/30(金)21:32 ID:8KDoOb6U0(11/11) AAS
0043 朝まで名無しさん (ワッチョイ b501-nmJp) 2021/04/07 01:23:09
>>39
アメリカやカナダでは大麻合法化をしたらオピオイド死亡者が増えたから合法化は失敗だと主張していたダメ絶対派への反証です
従って、下記の反論レスは論点がスリ替わっています
>オピオイドを過剰処方している国では減少するかも知れないが、適正処方を出来るだけしている国では減らんのだ。
953(1): (スッップ Sdff-rEPc) 2021/04/30(金)22:36 ID:roIkuoUBd(5/5) AAS
>>934
アヘンが清朝以前から嗜好用として中国に存在していたこと、イギリスがその麻薬としての強い害を当初認識していなかったのではないかということは>>936で書いたが
アヘン戦争のきっかけとなる外国人死刑の取締を林則徐(とそのブレーンたち)が起こした目的は取締よりも広東省の漢人官僚(一般的には腐敗官僚とされる現実派、外国人融和派)の排斥ではなかったかとするのが
アヘン戦争の起源: 黄爵滋と彼のネットワーク 新村容子
単に経済状況の変化で不景気になったことをアヘン貿易になすりつけただけではないかというのが
「海の歴史」の中のアヘン戦争 豊岡康史
清代以前からアヘンは中国に存在していたが、清代末期にはむしろイギリスからの輸入はされず国産アヘンで代替されたし、それどころかロシアに輸出していたというデータが
国産アヘンによる輸入アヘンの代替(1805〜1906年):近代中国における「​輸入代替」の一事例研究/林 満紅
清末雲南産アヘンの輸出ルートに関する一考察
西川 和孝
省5
954(1): (ワッチョイ 87f6-OedE) 2021/05/01(土)00:14 ID:d5JSyVlT0(1/5) AAS
こんばんはじゃ
>>937
>禁制品の売買をネタに戦争するのは不正義だ〜
イギリスはアヘンの密輸をしていて、林則徐が厳しく取り締まりをしたのがキッカケと思うけどね。
密輸アヘンを押収したり密売人を国外退去させるなんて当然だ。賠償金を払う理由はないように思うけどね。
>売買開始当初のイギリスの所業を陰謀だと裁くのはちょっときついと思う
禁制品の売買をネタに戦争するのは不正義だと思うけどね。
禁制品を押収されて戦争を起こすなんて不正義としか思えない。
後のアロー戦争を見ても、イギリスは清国の植民地化を目論んでいるとしか思えない。
武力を持って不平等条約を結び、麻薬を売りつけているのに、イギリスを庇う理由がよくわかんちんよ。
省7
955(1): (ワッチョイ 87f6-OedE) 2021/05/01(土)00:20 ID:d5JSyVlT0(2/5) AAS
>>953
だいぶ調べたようだね。
清国も落ち度はあると思うが、イギリスの不正義を正当化するのは難しいと思うけどね。
>清代末期にはむしろイギリスからの輸入はされず国産アヘンで代替されたし、
不平等条約を強制的に結ばせ事実上のアヘン合法化をさせたのだが、清国内でアヘン栽培が急増してイギリスの儲けが減ったんだよね。
その後アヘン好きの中国人が世界中に渡り、これが社会問題化され、万国阿片条約の締結に繋がったのさ。
かつてない規模のあへん問題―薬物と戦った100年 その4 弁護士小森榮の薬物問題ノート
外部リンク[html]:33765910.at.webry.info
>二次にわたる武力衝突を経て、中国は最終的にあへんに関する輸入規制の撤廃に追い込まれてしまいます。
>中国がインドから輸入したあへんは、第1次あへん戦争が勃発した1839年では2500トンだったものが、1880年には6500トンに増加しました。
省6
956: (ワッチョイ 87f6-OedE) 2021/05/01(土)00:22 ID:d5JSyVlT0(3/5) AAS
>>939
>協議会の人が著作してるわけではありません
どんなに言い訳したって偏った情報を鵜呑みにしていることに変わりないってw
>【貢献しました】このソースで言ってることは因果関係ではありません。
貢献しましたが相関関係と読むのか?
因果関係がないと言われても、大麻以外の密売へ移行していることは間違いないわ。
この移行分が全く売れず、オピオイドや覚醒剤やコカインの死者が増えているなんてありえないわ。
この移行分がどれぐらい消費されたかはわからんが、死者を増やしていることは明白よ。
>>940
処方オピオイドが減ったーだけで、オピオイドクライシスは語れないっていつ理解できるのだ?
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s